• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月25日

まだテスト中ですが

無事走ってますRX6タービン仕様


今回一番の苦労ポイント、当初アダプターでの取り付け予定がスペースの関係で断念…
結局、RX6のEXハウジングを加工しT3フランジを溶接し取り付けするはめに(>_<)



以前のラジエター流用でエンジンルームのスペースは確保したつもりでしたがギリギリでした^^;
ってか、コンプレッサーでかすぎ!電動ファンシェラウドに干渉したのでシェラウドも小加工でクリアw




前から





下から






ZCのヘッドカバーとRX6タービンのコラボw 昔のホンダF1っぽいかな!?



今のところブースト1.5k弱ぐらい、そこそこ走りますがこのタービンそれくらいのブーストでは本領発揮とはいかないようですw でもこれ以上ブースト上げるの怖い(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/25 23:39:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第41回・赤組オフミ(赤/黒 回)
九壱 里美さん

GT7 新レースイベント WTC9 ...
SALTmscさん

自由学園明日館へ(東京への帰省5日 ...
JUN1970さん

英気を養う
バーバンさん

お祓いツアー、そして・・・!
のび~さん

絶景ドライブ🌻
ゆきんこ23さん

この記事へのコメント

2013年8月26日 7:53
怖い(笑)・・・・恐ろしいまさにF1・・・・・ホンダイズム100%ですね♪
コメントへの返答
2013年8月27日 20:16
怖い一番はブローなんです(笑)
ホンダも2015年からF1にエンジン供給始めるみたいですね~やっぱりまたタービンはIHIなんですかね??
2013年8月26日 20:58
ZCにRX6…若かりし頃、まさに憧れた仕様です(^w^)


ところで…フィーリングはどうです(^w^)?


このコンプレッサーだとTDなら25Gあたりのサイズですかね(@_@)?


6000過ぎあたりからドッカン(^w^)?
コメントへの返答
2013年8月27日 20:42
RX6のインペラサイズは25Gより若干小さく、羽が10枚のハーフブレードです。コンプレッサーが大きいので排気が小さく見えますが、実は06とそんなに変わりませんね。

天候が安定しないのであまり乗っていません。まずは現在のエンジン仕様でポン付け状態でのフィーリングのレポになりますが…^^;
見てくれはハイブリッドタイプですが、下はあまりなく、4500ぐらいからトップエンドまで回転上昇に比例してパワーが出てくる感じです。トルクはTD06の方があるような…TD06は中間からドカンときますが、RX6は若干フラットですね~ホイールスピンが起きる回転数が違いました。
おもしろいのは0.5くらいから加給音が変わります(^^ゞ

プロフィール

「こちらの地域は停電復旧しました。」
何シテル?   09/06 20:57
バラスポCR-Xは1987年に新車で購入、翌年ターボ仕様にw 以後ターボとゼロヨンにドップリ!エンジンブローも多々w 2001年から一時休眠へ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
職場の車両入れ替え時に格安で払い下げてもらった。燃費も20km/L弱走るので財布に優しい ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ストレス発散!~ボルトオンターボ♪
日産 リバティ 日産 リバティ
ホーンとライトのみ交換の快適仕様。 約16年半お世話になりましたが、錆びと時々発生する故 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation