• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月29日

“高速” 道路に乗った話。

“高速” 道路に乗った話。 昨日のハナシですが・・・
仙台に出張してまいりました。

ま、勿論いつも仙台へ行く時は
全線高速道移動ではありますが、

今回は今話題の高速無料権(←?)を
使用してまいりました。

とりあえず・・・ “帰路” のハナシです。


Top写真は見ての通りの大渋滞ですね。

単純に事故渋滞で2車線が完全に不通。
一応、通行止めの規制解除後の動きなんですけど・・・

前から動き出さなければ何ともかんとも・・・ですね~。(^^;)




ま、本題はココからなんですけど




例の東北道利用の乗り降りについて、被災者およびトラックは無料
                (↑リンク先はPDF)

と、いう事で。

今回、ワタクシも自宅で出されていた「罹災証明書」を持って高速に乗った次第なんですが・・・



いや、噂では聞いてましたけど・・・

ホントにあるんですな~。




出口渋滞。(´Д`|||) (←罹災証明と免許証のチェックが必要な為)




アノ混み様って・・・ありえないっしょ~。



某インター出口での写真です。

ゲートに近付いてから撮った写真がコレ。



4箇所在るゲートが全て塞がり・・・
しまいにはカード無しでETCに突っ込んだ人でもいたのかな?ETCゲートまで塞がってるし。(ヲイヲイ)



「都市部での出口は(時間にもよるが)特に混んでいる」というハナシは聞いておりましたが・・・
ソレ聞いてたんで朝行く時は仙台の手前(白石)で降りてスイスイでした。(笑)



なんか良い方法って無いんですかね~?

ぶっちゃけ・・・ “高速道路” ぢゃなかったですね。
幾ら “無料” とはいえ停止時間多すぎだったんで。





ま、今回の件で・・・というかETC1,000円から始まった高速道路の “走り難さ” ってのが
更に加速した感じでした。

用も無いのに乗る人も多いのかな?

あと、あんまり高速使ってなかった人達が一気に乗ったからルールもモラルも微妙。
右車線を超スローでチンタラ走る人達も激増してますよね・・・。




どげんかせんといかん!



ま、そんなくだらない愚痴でした。

それだけ。(ヲイ)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ブログ一覧 | その他クルマ系のオハナシ | 日記
Posted at 2011/06/29 22:49:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サトちゃん
avot-kunさん

気になっていたクルマをかき氷🍧つ ...
福田屋さん

祝・みんカラ歴1年
LSFさん

快適な車内空間は静音計画【サイレン ...
エーモン|株式会社エーモンさん

co-opの抽選で当たって古米を買 ...
S4アンクルさん

ボツになってしまった理由
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年6月29日 23:01
俺も罹災証明書を頂きましたが、まだ利用してません。

福島ナンバーは全部無料とか、柔軟な対応が出来ないもんですかね(^_^;)
コメントへの返答
2011年7月1日 0:11
「一部損壊」の我が家はコノ為だけに取った様なモンです。(^^;)

福島ナンバー無料とかやると・・
また県外で苛められますよ。きっと。(黒笑)
でもその方が効率は良いでしょうね~。(^^;)
2011年6月29日 23:04
ガソリン渋滞の時のようにある程度満足すれば鎮静化するのですかね?
そんなに高速道路を利用する機会も無いと思うのですが…(-_-)
コメントへの返答
2011年7月1日 0:18
ガソリン渋滞もアソコまでとなると意味不明でしたね。実際には入ってる人が多かったらしいですし・・。

高速はデスね。千円高速からヘンな人が増えた感が強いですね、実際。
って、自身は殆どが平日でしたけど。(^^;)
1ナンバー以上の大きなトラックは一律無料ですから・・関東圏とかから→那須で降りずにワザワザ白河・・なんて使い方も増えるんですかね~?
2011年6月29日 23:41
どーもです。

ウ~ン、凄い光景ですね~ウワサには聞いてましたけど・・・。

罹災証明書あるんで試しに、とは思っていたんですが・・・コレでは当分ムリですね(汗)
コメントへの返答
2011年7月1日 0:21
こんばんは!

大きなポイントだけらしい、と聞いてましたが・・
同時刻の本宮はどうだったんでしょうかね~?

試しに・・で超遠くへ行かれてみては如何です?
栃木~神奈川~山梨の旅とか・・。(フフフ)
アッ、↑途中で降りたら通常料金ですよ。(爆)
2011年6月29日 23:53
オイラは既に7回使用で判ったことは
出口で混むのは宮城と福島だけって事ですねw

秋田や都内近郊で降りるときは混雑しませんもの(笑

トラックは無料なので下道じゃなくて高速走るからか
いつもよりドラック多目の無料だから走っちゃえの車で
混雑混雑w
しかも事故渋滞多数w

と言う事で、明日も罹災証明片手に秋田まで行ってきます(-_-;)
コメントへの返答
2011年7月1日 0:32
をっ。罹災先輩ですな。(笑)
宮城と福島・・ま、要は東北の経済云々・・という通り?流れ?ですかね?・・クルマが多い?

って、余所から来たクルマ(トラック)も無料ですから・・乗らなかった高速にも速攻で乗りますよね~。
運ちゃん時代のワタクシにこの流れがあったら間違いなくガンガン乗ってましたモン。
当時・・毎日郡山~富岡2往復(昼の部)+2日に1回群馬往復(夜の部①)+週末はTOKYO上り(夜の部②)のハードワークでしたから。
嗚呼、懐かしい。(笑)

しかし・・
事故渋滞には閉口しちゃいますね~。(-_-;)
2011年6月30日 0:17
罹災証明書今週の金曜に使います~
仙台空港ICまで走った時ですが
あまり高速を走っていない車両が多かったような気がします。
あと、ビートの車高が低いおかげで爪痕を見ないで済みました。。

コメントへの返答
2011年7月1日 0:48
をっ。デビューですな?(笑)
って、アナタの罹災証明って・・実家の?自宅の?(謎)

仙台空港ICねぇ。そういえばアノ界隈・・というかワタクシ、チョット前に仙台に行った時、名取IC界隈を見てきちゃってたんです・・
「震災観光みたいだな」という意見と「見ておいた方がイイ」という意見が。悩んでいたら・・地元民から「後世の為にも見ておけ」と強く勧められたんで・・行っちゃいました。
前から知ってる場所を見ると・・
以前とのあまりの違いに絶句しちゃいました。
勿論、ブログネタには出来ませんでしたね・・。


・・。


って、ハナシ変わるけど、アナタのBEATは車高がフツ~より低いのでは?(ヲイっ)
2011年6月30日 5:40
ぬぬぬ…

気晴らしドライブ、どこにしようかしら…
コメントへの返答
2011年7月1日 0:56
フッフッフ。

ドコまで行こうが東北で鼻面さえ突っ込んでおけばOK牧場(笑)ですぜ。

東北や茨城を外して余所に行けば・・
こんな渋滞は無いんでしょうne~。(フッ)

あ、福島の優良・・否、有料道路も罹災証明でOKですけぇ、是非とも御来県を♪
・・チョット被曝しますけど。(黒笑)
2011年6月30日 7:14
ニュースで観ましたexclamation

せっかくの無理化もこれではね・・・


この際、もっと太っ腹にすればいいのにと思いますがふらふら
コメントへの返答
2011年7月1日 1:03
東北の現状、ご覧になっちゃいました?

ま、今は一気に・・用も無いクルマが走ってる可能性もあるから何とも言い難い感はありますけどね。(^^;)

太っ腹に>
というのは・・アメリカのハイウェイばりにフツ~に完全無料ですよね?
うん、“今は” ソレが良いかも知れませんね~。
2011年6月30日 9:39
罹災証明書だと、7月末までですか。
すると、被災証明を取らなきゃならないということで、また役所に行かなきゃならないのか・・・
めんどくさっ。

ま、遊びで高速を使うのに、高速無料権(?)を使うのもいかがな物かと思い、いまだ罹災証明を使って高速を使ってないけど。
あ、放射線量の少ないところへの休日避難は、よく考えたら遊びぢゃないか。
やっぱり、被災証明も取ってくるか。

つーか、福島県在住の人には、放射線からの休日避難があるんだから、無料になるETCカードとか、スイカみたいに機械に触れるだけのカードとかを配れば良いのに。
コメントへの返答
2011年7月1日 1:14
ヲヤ?当面 “壱年間” でわ?(トラックは8月末まで)
リンク先PDFファイルにはそう書いてあるように存じますが・・
ま、何れにせよ被災証明もアッサリ貰えるでしょうけど。(フッ)

放射線量の低い所に行く、という理由ならむしろガンガン乗っていいかと思われますが。
で、ワザワザやや高めの所に帰ってくるのも嫌ですね、正直な所。(ヲイっ)

“クルマに乗る人だけが利用する” というカードをワザワザ新規で作るのは・・正直な所、恐らく別な問題が生じると思います。(^^;)
勿論、“乗ってる人” の議論ではあるのですが・・

ETCや通行券で分かる訳だから・・単純に東北発着無料論が理想にはなるんですかね~。
2011年6月30日 17:40
こんちは。

この無料化、役に立つのですかね、実際??
もう少しソチラの方々の実際の生活に則したやり方あるような…

あ、奥さんの実家の応援に行きますから申請しますっていうのは…
止めときます(汗)

ではでは。
コメントへの返答
2011年7月1日 1:27
こんばんは!

え~と・・無駄に使う部分も多いかと思われます。
実際に走ってるのは復興支援のトラックや本当の被災者だけではありませんからね・・。

って、
「東北から遊びに出るのは無料の人々」で・・

東北に遊びに来てほしい、とは言っても
「関東圏等から来る方々は高額料金で」となると・・

なんかビミョ~ですね・・。(^^;)
ワザワザ東北方面なんか行かなくて良いぢゃん、ってなりそうですね。コレは。(特に福島?(黒笑))

え~と・・。
「どげんかせんといかん!」という言葉を胸に政治家を目指そうと思います。(誤爆)
2011年6月30日 20:35
ほんとにこれはイライラしますよね。

被災地のために。というのであればもう少し被災地目線で行動を起こしてくれると助かりますね。
被災証明書を持ってる人は、自分でカード会社に連絡して無料にしてもらうとか。
ETC前提で無料化にしてもらわないとこうなりますよね・・・。
コメントへの返答
2011年7月1日 1:47
ハッハッハ。カルシウム不足ですな。(爆)

ま、冗談はワタシの顔だけにしておきまして。
ホント、いわきで降りる時に1時間以上掛かった・・とか、高速の意味が無い位になる時もあるらしいですね。(最初だけ?)
急遽決まった事でしょうから、ナカナカ難しいでしょうね。

ETC云々・・という意見も多数あるでしょうけど、その方法だと関係無い民間のカード会社の仕事を悪戯に増やすだけの様な気もします。
今回の政策でケツを拭くのはあくまで国の機関でしょうから・・

上でも挙げてましたけど、ETCレーンでも通行券でも東北から乗ったってのはカウントされるんでしょうから、ソレで無料ってのが良いのかな、って感じがしてきました。
2011年7月1日 10:47
あ、7月末までは「罹災届出証明書」だった。
失礼。

ま、オレにとっては、高速無料なんていうのはどうでもよくて、こんなことより線量が下げ止まっているんだから除染して欲しいんだけどな。
コメントへの返答
2011年7月1日 20:42
← “届出” ・・そんなんが在るんですね。(知りませんでした)

線量云々・・?
ハッハッハ。
ソッチの対策の方が下げ止まりですって。
(笑・・えないハナシですけど)

やはりココは・・
ワタシが政治家になって・・





賄賂を貰って私腹を肥やします。(ヲイっ)

プロフィール

「フォローしていただいている方、スミマセン。ちょっとタイムライン汚します。🙇」
何シテル?   07/08 16:36
ラーメン好き。乗り物好き。 指定難病72 下垂体性ADH分泌異常症 中枢性尿崩症 罹患のヲッサンです。(^^;) 2009年より「チャリ屋」という...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(新)チャリ屋 on Instagram 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2017/12/12 02:43:12
 
にほんブログ村 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2011/06/27 22:22:30
 
(新)チャリ屋 on X 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2010/07/20 00:40:34
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
22台目。 2024年 “本田宗一郎 生誕日” 11月17日納車。 6BA-JG3、ベー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
21台目。オープンカーとしては7台目。 2020/10/31納車。 3BA-JW5 β( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
20台目。2019/7/28納車。 1.3ℓ CVT・FFの中古車。(2008年式・GE ...
ホンダ ビート 弐代目BEAT (ホンダ ビート)
チャリ屋18台目 オープンカーとしては6台目 「弐代目BEAT」5MT。 当然中古購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation