
同名の…ツアー?
丁度一年ぶりとなります。
「ツインリンクもてぎに行こう。」
特に用も無いのに。←
道中は全て吹っ飛ばし…Top写真、
北ゲートであります。😎
来たゲート♪着たゲート♪
天気も最高♪

久々のサーキットの空気感…良いですやね♪
チト寒いけど😅
しばし場内をウロウロと。
今日はレース開催日と言うことでPASSコントロール実施中。
パドックまでは入場できなかった。😢
エスロクさんを90度コーナー
(ロードコース)界隈に停めて歩き出す。
コースを上から…
スーパースピードウェイ…
「!!」
なんと凄まじい並び!ミニカーみたいだ!
そう。この日は…
MEET THE BEAT!の開催日だったのデス。
嗚呼、知らなかった…(超絶棒読み)
歩を進める。
うん。イッパイ。(急に端折る)
思えばワタクシも
2019年はそっちサイドにいた様な…
って、濃いぃビート乗りの人達と違って幽霊部員もいいトコだけど😅
受付でクラッチさんと遭遇。
その後 “ラーメン兄貴” さとくん@係長さん、そして但馬屋さんと
オイラを含め… “余分三兄弟” 揃ってのトークタイム。🗣
この古くから知るメンツとの空気ってのも良いんですやね♪
ここで “M.T.B!” に
佐藤琢磨氏がサプライズゲスト?として?
参加している事を知る。😲
マジすか!
INDY500 2TimesWinner…あのTakuma Sato氏ですよ?奥さん。
何が驚いたって…この日は富士でスーパーGTやってたワケですからね。
ホンダとしての公式ゲスト?としてソッチ行くんじゃなくて
大規模だけどあくまで “草オフ会” であるM.T.B!に参加しているとは。
ギャラ発生しての招待なのか望んでの参加なのかは知りませんけども。😅
『ビート生誕30周年』という節目もあったからアレなんでしょうけど…
オイラもビート乗って参加してりゃ良かったな、とか思っちゃったぜよ。
俺氏なら35周年、40周年に再びビート乗ってる可能性も否定しないけどw
さてさて。
部外者のワタクシはヨソに行きますかね~
というワケで
コレクションホールでマッタリ。
とはいえ
やっぱ平日じゃないと完全マッタリモードにはなれないな…😶
をっ。
Takuma氏のINDY500ウイニングマシンが2台とも展示されちょる。

2020 Rahal Letterman Lanigan Racing ー 2017 Andretti Autosport
ケツ周りを眺めているとモニターも良い画になった。😆
(初優勝時だけど)

今日はこのマシンを駆ったレーサーもココに来てるんだなぁ…
階下に移動。

ガスリーのマシンもあったった。
その背後には

…。
イヤイヤ。
別にノー眼中のNSXよりコッチの角度の方が萌えるって。😘

しかしもうコレクションホール入りしてるというのがアレよね。(アレとは)
うん。
1年ぶりにツインリンクもてぎの空気を吸ったぜっ!
帰るか!
何故か何も食わずに淡々と移動し

いつものダムでホーム感を味わってから帰宅しました。😅
短い時間の特攻ツアーだったけど…
楽しかったっス♪
↓コレを押していただけると…元チャリ屋、コレクションホールで土下座します。(なんで)
にほんブログ村
後日、佐藤琢磨氏の
公式Twitterでは
M.T.B!での楽しそうな様子がUPされていた…

何故当日ツイートしなかったのかは意味不明だったりするけど💦
ブログ一覧 |
S660 | 日記
Posted at
2021/12/05 12:31:26