• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月24日

天体望遠鏡は何処で買える?

天体望遠鏡は何処で買える? 今日のザルツブルグは実は雨で、この写真は昨日撮ったものです。

西の夜空にやたらギラギラ光るこの二つの星。

木星と土星と思われます。




星とか宇宙とかは大好き分野ですが、

天の川銀河の直径は10万光年とか、

遠くの宇宙を見るのは宇宙の過去を見ていることであるとか、

もし人類が存在しなければ誰もこの宇宙を認識出来ない、つまり存在していないことと同じである。

と言う夢物語的な部分に興味はあるものの、夜空を見上げても、北斗七星、オリオン座くらいしか認識出来ません。



でもこんなに星を近くに感じるのは子供の頃以来です。

こんなにギラギラしているのだから、望遠鏡があれば、縞模様や輪を見ることが出来るのではないだろうか?と思ってしまいました。

そして・・・

ベテルギウスの爆発が観測されたら、望遠鏡は品薄&高騰になるのかな?

それなら今のうちに買っておこうかな?

とも思いました。



ところで、天体望遠鏡は何屋さんで売ってるんでしょうか?
ブログ一覧 | その他 日記 | 日記
Posted at 2012/02/24 04:08:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

「ゆめやど」 と 「ゆこゆこ」
揚げ職人VIPさん

ホットスポット巡る
のにわさん

こんなのはダメよ💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2012年2月24日 6:32
おもちゃ屋…ですとおもちゃですし…

銃砲店ですと…レーザーポイントまで付いてそですし…

文房具屋…ですかね?

ヤフオクって手も…
コメントへの返答
2012年2月24日 15:33
ありがとうございます。

なるほど、通販って手がありましたね。

調べてみます。
2012年2月24日 7:21
おはようございます。

日本だとヨドバシやビッグカメラなんかのカメラ屋さんに置いてあるのを見ましたが、そちらではどうなんでしょうね?


コメントへの返答
2012年2月24日 15:32
こんにちは

カメラ専門店を見かけたことがありますが、個人経営の小さな店ばかりです。

家電量販店があるので、今日覗いてみます。
2012年2月24日 8:30
いいなぁ、僕もみたいっす!!
30年ほど前、長野県に5年ほどいたんですよ。
そのときの夜空は神奈川の比ではなかったですねぇ。

赤外線望遠鏡といえば、『盗聴ショップ』・・・
ポカッ! (._+ )☆ヾ( ̄ヘ ̄; ) ォィォィ

ジャンルが分からんです(;一_一)
とりあえず、アマゾンですかねぇ・・・。
コメントへの返答
2012年2月24日 15:38
ありがとうございます。

私のアパートはそこそこ街中に近いのですが、基本結構な田舎街なんですね。

たぶん車で15分も走れば、もっと環境のいい観測場所に行けます。

アマゾンって手がありましたね。
早速調査します。
2012年2月24日 13:01
はじめましてるんるん

天体望遠鏡、良い物をお考えなら、専門店での購入をお勧めします。数十万円しますが…。

天文雑誌を買うと広告が載っています('-^*)
コメントへの返答
2012年2月24日 15:54
コメントありがとうございます。

価格も悩みどころですね。

安ものは買っても満足出来ないと思われますが、上を見たらキリがないですからね。

まずは、価格の違いは何ですか?と言う所から始めます。
2012年2月25日 0:55
小学校の中~高学年の頃、プレゼントに天体望遠鏡をリクエストして買って貰いました。一番安い屈折式の鏡筒だけのモデルにやっとこガイドスコープがついたレベルで、レンズ径60㎜、三脚はモチロン経緯式です。自分でもカタログとか見てたので、値段は多分15k円位でせう。ホントに安物でした。
デモ、楽しめました。月のクレーターが見えたり、接眼レンズに太陽観測用のサングラス(今は無いらしい)付けて太陽の黒点に感動したり、星を見て「点にしか見えないヂャン」と切れてみたり。(笑)

星を大きく見ようと思ったら、口径と焦点距離の長さが勝負になりますしねー。
最近は、天体観測用の双眼鏡も気になってます。どんな風に使えて、どんな風に見えるのか・・・。星座や星雲とかは双眼鏡の方が良いっていう話も聞きますし。

美ヶ原とかに星空見に行きたいんですけどねー。せっかくiPadに星座アプリ入れてるのに、出番が・・・。(笑)

で、そちらだとカメラとかを扱ってる光学屋さんなんでせうか・・・。

それより、この写真が取れたS95の性能の方が凄いんですが。(笑)
コメントへの返答
2012年2月25日 2:34
ありがとうございます。

1万そこそこで太陽の黒点や月のクレーターが見えるのですか。

また天体観測用の双眼鏡なんてのもあるんですか。知りませんでした。

今日、家電量販店に行きましたが、”家電”だけに売ってませんでした。
フライパンやコーヒー豆は売ってるんですけど。

写真は三脚に載せてマニュアルモードで15秒(最大)解放しました。

でもこれはS95の性能では無いと思います。
星の輝き方がスゴイです。
UFOか!と思うくらいでっかいです。(笑)
2012年2月25日 11:51
誠文堂新光社の「天文ガイド」という雑誌をご覧になると良いですよ。

私は、天文少年でした。この雑誌が創刊された時から愛読していました。ここに専門店が載っています。ヨーロッパでしたらライカとかカール・ツァイスなどの良い光学メーカーがありますね。

私のお奨めは、双眼鏡です。

対物レンズの径が、50mm以上、できれば80mmぐらいのものが良いでしょう。
夜空を見るには、広角で、眼に見えない6等級以下の星も視野にたくさん入る方が面白いですよ。シュミットカメラも良いです。重要なことは、倍率ではありません。

もし、どうしても望遠鏡を買うのでしたら、赤道儀を付けてモータドライブにして、カメラで露光時間60分ぐらいの写真を撮ると良いでしょう。総予算100万円ぐらいします。
コメントへの返答
2012年2月25日 15:05
ありがとうございます。

僅かな光を捉えるには、明るいレンズが必要ということですね。

動画投稿サイトの美しい星の映像は、やはりそrなりの機材が必要なのですね。

あまり気張らず、予算と実力を見合わせながら探したいと思います。
2012年2月26日 0:48
再登場(笑) 日本での価格などを。

日本の、なんとかカメラ系で売ってるレベルの話です。
天体望遠鏡は、上は10万以上します。その代わり、三脚がマイコン制御で見たい星に自動で合わせてくれます。メーカーは、ビクセンやケンコーがメジャーです。
下は、メジャーメーカーでも1万円台からあるみたいです。太陽も見るなら(見たくなります笑)屈折式が良いですが、今は太陽投影版というオプションが要ります。反射式は太陽を見ると反射鏡が熱を持つ(=歪むリスクがある)ので推奨されていない筈です -> 昔の話ですが。

双眼鏡だと、1万円台からあります。レスがついてますが、口径は50mm以上になります。観測するのに手持ちはキツイので、同梱かオプションで三脚アダプターがあるものにします。

イヤ、前回の日食の時、買おうかと思ってちょっち調べたんですよ・・・。
今年はどうしよう・・・。
コメントへの返答
2012年2月26日 2:49
ありがとうございます。

そういえば今年の5月、金冠日食が見られますね。それを見にはるばる日本へ行くのもありですね。

今日、色々回ったのですが、おもちゃレベルでも望遠鏡を見つけることが出来ませんでした。

ちょっと同僚に聞いてみないといけません。
2012年2月27日 19:57
宇宙は神秘ですよねー。

僕も家の近くに明石の天文科学館があるので、星の子会員になってます。
天体望遠鏡は持ってませんがw

年に何度か集まりがありまして、星空観測させてもらってます。


寒空ですが、風邪など引かぬように、ロマンに浸って下さいね!(=●^0^●=)/
コメントへの返答
2012年2月28日 2:42
そうですねー。

銀河系の直径10万光年。
でもそれは宇宙のごくごく一部。

もし今火星に行こうとしたら数カ月掛ります。
もう、どうしましょうか?ってスケールです。

実は最近かなり寒さが緩んでます。
外に出ようという気持ちになっているんですね。
2012年2月29日 22:06
ほんと、でかい・・・。

そう思うと、涙が溢れそうなぐらいに気持ちが昂ぶります。
いつかは銀河の果て、あるいは宇宙の果てまでも行けるんでしょうか??

今の技術では、火星まで数ヶ月ですか・・・。
ほんっとに遠いですね。
それでも想いは、いつかは宇宙へ。


寒さ、緩み始めてますか!!
今年のコンチネンタルサーカスも、すぐそこですね!!
コメントへの返答
2012年3月1日 3:45
でかすぎで、考えても仕方ないようなスケールを妄想するのが大好きです。(笑)

先日、SBKの開幕戦を見ました。もちろんTV。

今年は2戦くらいは観に行きたいです。

プロフィール

「999Rオイル漏れ? http://cvw.jp/b/492776/48617740/
何シテル?   08/24 17:08
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation