• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月06日

Padova, Italy / パドヴァ 1

Padova, Italy / パドヴァ 1 タイトル写真はかなり狙ったんですが、いまいちでした。

この写真、ドクトル・ジゴバさんのプロフィール写真と同じアングルです。

イタリア北部のパドヴァという町に行ってきました。




ここのところ仕事のストレスが激しく、身体は非常に疲れていましたが、心が異なるものを求めていました。で、思い切ってイタリアへ、というわけです。



で、どうだったかと言うと非常に良かったです。

タイトル写真はスクロヴェーニ礼拝堂と言い、礼拝堂内のフレスコ画が有名です。
礼拝堂ですので、フレスコ画は宗教画です。

フレスコ画が無ければ、10x5mほどのただのかまぼこ型の室内空間ですが、絵画以外の場所も大理石文様が描かれているなど、それを目の当たりにすると唸ってしまうか、あっけにとられるだけです。


10mx5mほどの広さの室内ですので、最初は15分の見学時間は十分かと思いましたが、実際は短すぎと感じました。私はキリスト教徒ではありませんので、それぞれの絵の意味は解りませんが、心を惹かれてしまったこともまた事実です。


パドヴァは観光地としては地味です。フィレンツェやローマを制覇された方の次の目的地のように感じます。しかし、ベネチア観光をするのに、ここにホテルを取るというのはナイスプランだと思います。

ただ、ベネチア観光の宿泊だと、トレヴィソも捨てがたいです。
トレヴィソは町じゅうが運河のような感じです。このパドヴァとは全く違います。



このスクロヴェーニ礼拝堂の周りの写真も2枚UPします。


礼拝堂のある公園の片側にはこのような壁が



エレミター二教会

ブログ一覧 | イタリア | 旅行/地域
Posted at 2012/08/06 01:46:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

在宅勤務からのウサピョンちょい乗り
nobunobu33さん

一文字とブレーキとスモール点灯
wakasagi29_さん

鮎のひらきでゆっくりと晩酌を🍶
pikamatsuさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

出勤前だけ甘える猫
けんこまstiさん

0823
どどまいやさん

この記事へのコメント

2012年8月6日 6:15
もかとちびさん、行ってくれたのですね。ありがとうございます。

ジョットは、1305年にこのフレスコ画を完成させています。フレスコとは、フレッシュ(新鮮)という意味で、乾き切っていない漆喰に絵の具を使って描く技法です。退色しないことが特徴で、それまでのモザイク画に比べ、表現の幅が格段に増して壁画に使われました。ジョットは、ルネッサンスの始まりの一人に位置付けられています。レオナルド・ダ・ビンチもミケランジェロもボッチチェリもラファエロも皆この絵を見て学びました。
制限時間の15分は、あっという間に過ぎてしまいます。私は今までに4回訪れています。

パドヴァは、見るところがたくさんあり、サン・アントニオ教会と世界遺産の植物園もお奨めです。
1222年に開校されたパドヴァ大学では、ガレリオやダンテが教授陣となり、レオナルド・ダ・ビンチは、ここで解剖学を習得しました。今でも世界から学生がたくさん集まっている街です。

ベネチア共和国を支えた周辺に街には、豪族達のたくさんの荘園や学術的建造物があり、これらの街を見ることによって共和国の凄さが理解できます。イタリアは面白いですね。
コメントへの返答
2012年8月6日 14:21
一緒のグループの方たちの中には双眼鏡持参の方もいらっしゃいました。それを見て、15分が短いと感じると同時に、全て見ることが出来なかったという消化不良をも感じました。

植物園は時間が無く、今回は行けませんでした。出来ればまた来たい場所です。やはり一泊二日は強硬すぎました。
2012年8月6日 8:13
別世界だなぁ・・・・
写真をみたり、動画を見たりするものいいんでしょうか、こういう雰囲気を地肌で感じたいですね。
コメントへの返答
2012年8月6日 14:30
おそらく数世紀前からこの街並みだったのだろうという景色に囲まれるのは、五感で感じることができ素晴らしいです。

日本からですと大変な旅程になりますが、是非いらしてみてください。
2012年8月6日 21:48
最近、日本の神社仏閣巡りにはまってますが、イタリア寺院の荘厳さには圧倒されますね。
一度はこの目でみてみなくては(^^;)
コメントへの返答
2012年8月7日 2:29
ヨーロッパの教会も、日本の神社仏閣も、訪れると気持ちが洗われ、凛とした気持ちになりますね。全く違う様式なのに。その違いを体感されるのも面白いと思います。
2012年8月6日 22:52
こんばんは♪美しいものを見ると人の心は安穏を感じ、心が解放される気がします。日本の「美」も素晴らしいのは事実ですが、イタリアでは町並みも建物も文化もまた違った美しさで溢れ、美しさを愛する文化が根付いていることを感じます。いつかは行ってみたいと思います☆
コメントへの返答
2012年8月7日 2:33
こんにちは。

全くその通りで、美しいものを見るのは心の健康によろしいです。
オーストリアにも美しい街並みや教会はありますが、イタリアとは全く違います。
そんな違いもまた面白いです。

プロフィール

「999Rオイル漏れ? http://cvw.jp/b/492776/48617740/
何シテル?   08/24 17:08
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation