• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月24日

フィレンツェ その2

フィレンツェ その2 フィレンツェ2日めは昨日のウッフィツィ美術館の教訓から、朝8時前より行動開始。

まずはドゥオーモのクーポラに登りました。
最初の写真の、丸い屋根の先端近くの部分です。

階段をひたすら登り、外へ出ると・・・素晴らしい。ミケランジェロ広場は遠くから町の全景を眺めますが、ここからは町を見下ろす風景です。お隣のジョットの鐘楼の見え方も違います。




実は、チケットはコンビチケットを買いました。よって次はジョットの鐘楼に登りました。こちらはクーポラよりは若干低く、ドゥオーモを眺めるとこんな感じです。



ジョットの鐘楼から降りてみると・・・・私が朝来たときはほとんど人が居なかったのに、わずか1時間ほどで凄い人出になっていました。クーポラの入口も既に50mほどの行列が出来ていました。



<教訓> 8時台を制するものはフィレンツェを制する。


その後は、コンビチケットのセットである洗礼堂、博物館を巡り、その後メディチ家礼拝堂と精力的に回りました。メディチ家礼拝堂。写真撮影不可につき内部をご紹介出来ないのが残念です。

その後、ある通りに差し掛かると・・・・凄い行列のパニーニ屋?有名なのかな?



・・・・と、私もお腹が空きました。そういえばドクトル・ジバゴさんから”サッソ・ディ・ダンテ”というレストランを教えてもらっていました。付近を少し歩いてみましたが、さすがに「ドゥオーモの近く」だけでは見つかるはずもありません。調べてくれば良かった・・と後悔。仕方ない、とりあえず次に見えたレストランに入ろう・・・・・と思ったら・・・・・・あった。(笑)



昼食はグラス赤ワインと、ウエイトレスさんお勧めのアンティチョークのパスタを食べました。肉っけが全くありませんが、アンティチョークの香りと味が移ったオリーブオイルが太めの平麺に全く負けていません。チーズをちょっと散らすとコクが増してまた美味しかったです。



食事後はボーボリ公園を散策。ここは今では無く5月頃なら、若葉が芽吹き、花が咲いてもっと綺麗でしょう



今日も歩き疲れました。
ブログ一覧 | イタリア | 旅行/地域
Posted at 2013/03/24 06:00:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
タンチンプニンさん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

昨日の……
takeshi.oさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2013年3月24日 9:24
ありがとうございます。

フィレンツェは、15世紀のメディチ家の財力によってルネサンスが華咲いた街です。
ドゥオーモは、「イサクの犠牲」彫刻コンクールでドナテッロに負けたブルネルスキが設計し、クーポラが二重竜骨構造になっているところが最大の特徴です。その隙間に階段が設けられ、てっぺんまで登ることができます。サイクリングで鍛えているもかとちびさんだから楽々登ることができたでしょうが、私は、何度途中で休んだか忘れました。

アーティチョークのフェットゥチーネ(Fettuccine)美味しそうですね。八百屋では、新鮮なアーティチョークが売られてきましたのでお奨め料理だったのですね。キアナ牛のTボーンステーキは食べなかったのですか?一人では大き過ぎて無理かもしれません。

メディチ家礼拝堂は、ミケランジェロの四体の彫刻が素晴らしいです。
アカデミア美術館のダンテの像に勝るとも劣りません。

フィレンツェは、ルネサンス「人間復興」の発祥の地、「見たい、知りたい、分かりたい」現代科学の始まりの地ですから、大切なチェックポイントですね。



コメントへの返答
2013年3月25日 1:23
階段は休まず登れましたが、息は切れました。しかし、その甲斐のある風景ですね。私が見たのは朝のすがすがしいフィレンツェですが、夕暮れ時は夕日の赤と屋根の赤が混じり合って素敵でしょうね。

ウエイトレスさんは、実はアーティチョークとは言ったいませんで、私は最初はなんだか解りませんでした。見かねた彼女は実物を持ってきてくれました。後でネットで調べてみましたが、たぶん彼女はイタリアの呼び名「CARSIOFO」と言っていたと思います。こう言うやり取りは楽しいですね。

Tボーンステーキは食べませんでしたが、フィレステーキは食べました。この店ではありませんでしたが。

私がイタリアを訪れるときはほぼ海産物を求めますが、肉料理も美味しいですね。供されるパンを使って、皿が真っ白になるまでソースをすくってしまいました。

四体の彫刻、素晴らしかったです。説明文を読んで彫刻を見なおすと、確かに「昼」「夜」・・・その通りだと思いました。

残念なのは私の知識が乏しいことでした。日本に戻ったら、旅行ガイドでは無いルネッサンスについて書かれた本を読みたいと思います。
2013年3月24日 22:14
フィレンツェは歩く街なので仕方ないですね。レンタサイクルとかないのですか?
コメントへの返答
2013年3月25日 1:27
イタリアの伊達男に負けないようにと、革のスニーカーを履いていたのが失敗でした。靴底が薄くて疲れやすいです。
2013年3月25日 2:26
ご無沙汰です。

フィレンツェに行って来たんですか。
自分はゲームでこの地を知ったのですが、ジョットの鐘楼は荘厳ですね。
コメントへの返答
2013年3月25日 6:03
こんにちは

ジョットの鐘楼は下から見上げても、上から見下ろしても素晴らしい見栄えでした。

プロフィール

「結局デフォルト http://cvw.jp/b/492776/48642839/
何シテル?   09/07 17:06
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation