• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月08日

韓流ハイグリップラジアルタイヤ旋風は起きるのか?Hankook ventus R-S3 Z222について。

韓流ハイグリップラジアルタイヤ旋風は起きるのか?Hankook ventus R-S3 Z222について。 HankookのハイグリップラジアルタイヤのVentus R-S3 Z222の265/35R18の定価が42,500~45,000円の予定になるそうです。実売価格は不明ですが、YH NEOVA AD08並みの値段です。思った以上に高くて正直ガッカリしました。

R-S3には去年の初めから大きな期待を抱いていた方が多いと思います。皆さんR-S3にはどんな事を期待してましたか?TY R1R以上のハイグリップですか?確かに、去年末のREVSPEEDスーパーバトルでは、R-S3は好成績を残しました。でも、Hankookと言う事で国産のハイグリップラジアルタイヤよりもずっとお値打ちな価格になると期待していた人が多数だと思われます。格安でハイグリップだったNEOVA AD07が、ライバルのBSよりも価格が高くなったNEOVA AD08にモデルチェンジした現在、R-S3にはNEOVA AD07やDL DIREZZA Z1☆よりもコストパフォーマンス抜群のハイグリップラジアルタイヤになる事を期待することは必然の事。しかし、その期待は裏切られました。

コストパフォーマンスで言えば、Z1☆よりも値段が安くてコストパフォーマンスが高いとされているFEDERAL 595RS-Rが現在注目されています。何でもR1R並みのハイグリップだけど熱ダレが早いとか。あと、タイヤの臭いが強烈らしく、一部からは「ヘガデル」と皮肉られているそうです。タイヤのサイズが少ないのが難点ですね。

GOODYEAR EAGLE RS SportもZ1☆同様、一発のタイムは出ないけど癖が無く安心して周回を重ねられると評判です。コンパウンドはおそらくZ1☆と同じだと思われます。

現在市販されているハイグリップラジアルタイヤ最強と言われているR1Rも価格が安いです。しかし、タイヤの減りが明らかに早くて、R1Rの持ち味が出せる期間という意味での賞味期限も半年~1年程度と実質の寿命が短く、これをコストパフォーマンスが高いという表現を使うには問題があります。ここ一発のタイムはハイグリップラジアルタイヤの中では抜群ですけど、R1Rのおいしい領域は各ヒートの内2,3周程度で、そこを外すとタイムが出ないと言う正に一発タイムアタッカー御用達の上級者用のタイヤです。現在履いてますが、R1Rのおいしい領域をなかなか掴む事が出来ず、さらにはもうR1Rの賞味期限は切れてしまっています。確かにハイグリップなのですが、R1Rのタイヤのグリップに頼ってしまい使いこなすことができませんでした。正直自分の未熟な腕では早過ぎるタイヤでした。

評判がイマイチなのは、BS RE-11。前のモデルのRE-01Rの尖った部分を丸くしたという表現をされることが多いです。ハイグリップラジアルタイヤの入門モデルとしては評判が良いですが、コンマ1秒を削る上級タイムアタッカーからは、限界が落ちてタイムも落ちたとそっぽを向かれているのが現状。ハイグリップラジアルタイヤの中では、街乗りとサーキットの両立していて決して悪いタイヤだとは思いませんが、前のRE-01Rが評判が良かっただけに、RE-11が酷評される事は少なくありません。世界一のタイヤメーカーがこのままでいいのか?BSにはもっと頑張ってハイグリップラジアルタイヤを開発してもらいたいものです。でも、その結果、新モデルがNEOVA AD08並みの価格になったらきついですが。

R-S3の登場でハイグリップラジアルタイヤのシェアのバランスが変わるかと思いましたが、この値段で発売するのであれば、コストパフォーマンスが高くて装着率が高い現在のZ1☆旋風は変わらないでしょう。もしNEOVA AD08が今の性能のままで価格がAD07+α程度で発売されていたら、AD08のユーザーが増えて現在の状況は変わっていたことでしょう。それほど、タイヤのグリップ以上に値段のファクターの方がユーザーから重要視されるという事です。
ブログ一覧 | タイヤ・ホイール | 日記
Posted at 2010/03/08 14:17:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日ゆるゆるグダグダと・・・😙
よっさん63さん

お昼は二人めし「すずなり」
zx11momoさん

夕方散歩は行けず😅
ワタヒロさん

カバーの交換
パパンダさん

【R-2復活への道】じっと我慢の子 ...
キャニオンゴールドさん

父の日に、片付けする父を手伝う父を ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年3月8日 17:44
タイムアタッカーはどんなに高くてもタイムが縮まるならR-S3を投入してくるでしょうが、私は特に1回こっきりのタイムは重視してないので、コストパフォーマンスが高いタイヤを選択します。

R1Rは人によってはSタイヤに分類されるタイヤなので、美味しい所が少ないのはある意味しょうがないんでしょうね。
私も履いている人が多いので、深く考えずに履いていますが、次はZ1☆にしようと思っています。

RE11は玄人好みの味付けなんだと思いますよ。
摩擦円で言うところの、円の縁ギリギリ内側に留めておけば素晴らしいパフォーマンスを発揮するのでしょうが、その縁を越えてからの落ち込みが急なんだと思います。
つまりタイヤのグリップに頼っている素人には、なんだこりゃって感じるんだと使ってみて思った次第です。
コメントへの返答
2010年3月8日 19:40
Sタイヤに近い特性のタイヤは、使える領域が狭く、寿命短く、使い方もSタイヤチックにしないといけないように作られているという事ですね。

R1Rを使ってみた感想は、ゴムが凄くグニャグニャ、一度サーキット走行するとトレッドのブロックの隅がエッジみたいに立っている、リアが全然出来る気配がしないという印象です。その前に履いていたZ1(無印)が、DSCを切って走るとやたらリアがズリズリと出やすく、DSC ONで走るとやたらDSCが介入していたので、R1Rの横グリップの強さには驚きました。

私が思うに、R1Rはその強烈な横グリップを活かす為、DSC完全オフでリアを出して弱オーバー気味に立ち上がらないと、R1Rのおいしい領域は使えないかなと思いました。基本DSC ONで走っている私のスタイルには合わなくて、R1Rの特性を引き出すようにこちらの走り方をR1Rに合わせないと駄目なんじゃないかなと。
2010年3月8日 20:20
ワシも昨日社長日記見て愕然としましたw
お金持ちならともかく、しがないサラリーメンのワシには値段高すぎですよ(涙

今現在出てるタイヤの中で、トータルバランスではZ1☆が一番でしょうね。
それさえ買えないワシはヘガデルですけどwww

デガデルユーザーから話を聞いてみると、だいたいR1Rと同じ使い方すればヨシ!!っぽいです。
なので、ワシの場合そんなに気にしなくていいかも・・・・・

ま、韓コックは無いなw

コメントへの返答
2010年3月9日 12:18
今回の日記はがくさんのコメントを見て書かせて頂きました。日記のネタの提供ありがとうございます。

お財布にやさしいアジアンタイヤのつもりでいたのですが、掌を返された気分です。AD08と同等の金額なら、AD08の方を選択しますよ。まあ、高くて私も買えませんが(涙

ヘガデルは西方面で人気みたいですね。R1Rの廉価版みたいな感じですかね?それもしてもヘガデルは安いですね。ヘガデル4本とAD08の約2本分が同じみたいな。走りこむのに最適なタイヤですね。

こんな売り方をするならHankookいらないです。ちょっと好成績を残したぐらいで調子に乗るなよと言いたい。
2010年3月8日 22:19
むむむ

595RS-Rってそんなグリップ高いのかな???
☆より減るの早かったら悲惨。。。

今度☆から595RS-Rに変えますので・・・

コメントへの返答
2010年3月9日 12:19
>595RS-Rってそんなグリップ高いのかな???
ピンポイントでのグリップは高いという話です。

>☆より減るの早かったら悲惨。。。
R1Rに近い特性なら、Z1☆より減るの早いし賞味期限も短いと思いますよ。そういう風に作られているタイヤだと思ってます。ロングライフご希望ならRE-11を。

Z1☆の溝が残り少ない状態でのグリップってどんな感じですか?ギリギリまで使えるぐらいグリップ力が残ってますか?

今回購入された595RS-Rのインプレお待ちしております。
2010年3月8日 22:37
觔斗雲なんて模様を付けるお金があったら、その分トレッドを厚くして欲しいな。(違)
コメントへの返答
2010年3月9日 12:19
きっとあの模様が強烈なグリップを生む・・・わけないですよね(^^; RT615みたいに皮むき完了マークとか?
2010年3月8日 23:08
ハンコックってそんなに高いんですか?
僕も期待のタイヤだっただけに残念です。
ヘガデルは実際ににおい嗅ぎましたが、確かに臭いです。お値段は魅力ですけど。
やっぱ、Z1☆かな?ホイル買う金もないですが(笑)
コメントへの返答
2010年3月9日 12:19
ハンコックの街乗りタイヤは安いですよ。それと比べると、R-S3が異様に高いのです。

ヘガデルは私の周りで使っているオーナーさんがいないので、臭いを嗅いだことがないです。RX-8チャレンジ参戦の時にでも嗅がせてもらおうかな(^^;

お金と性能のトータルバランスでは、Z1☆が優秀賞って感じかな。

8のサイズに合う225/55R16のハイグリップラジアルタイヤはありませんので、ヤフオクで中古のホイールを狙ってみては?私が今履いているサーキット用のホイールもヤフオクで落札したものです。純正の18インチホイールなら余ってますよ。
2010年3月9日 21:57
先日岡国見学時の感想。
R1R むぎたろうさん
RS-R ふじたかさん

走行後のタイヤの熱はRS-Rのほうが高かった感じ。
タイヤのネバネバ感もRS-R

ただ新品のRS-Rと死にかけのR1Rと比べちゃイケン気もしますが。

ウェット性能もR1Rの若干下程度で、しっかり食うみたいですね。
あと減ってからのグリップは、タカタで見る感じでは07ネオバ程度かと。
コメントへの返答
2010年3月14日 2:54
返事が遅くなりました。RS-R、いい感じみたいですね。R1R同様、熱が入りやすく、連続アタックにはあまり向かない感じかな。R1R経験者はRS-Rに慣れるのが早そうですね。

プロフィール

「先日の土曜日にマツダ本社&マツダミュージアムに行って「RX-8 生誕20周年イベント」に参加してきました。エイトの里帰りできてよかったです。」
何シテル?   11/08 10:07
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation