• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月29日

パッカー車

パッカー車 いろんな安全研修の依頼をもらいます。

今日はパッカー車に乗る人達の運転研修。

社内任用審査とか座学とかかれこれ10年以上のお付き合いです。

最初はなかなかに排他的でしたが10年たってようやく多くの人が会ったら挨拶をしてくれるようになりました。

ゴミを収集されるのでどんな道も走られます。
みんな上手いです。昔は荒っぽい運転の方が多かったんですが最近はていねいで上手い。みんながていねいになるとみるみる事故率も下がってきてます。うれしい傾向です。

長い付き合いでもあるので少しは僕の影響もありですね~ って先方が言ってくれるとうれしいなぁ~

そうなるために、どんなことを提案して、実施していこうか。なんて一切考えずに希望で終わるブログでした。

身体、少し回復してきました。
ブログ一覧 | 仕事のことなど | モブログ
Posted at 2011/06/29 20:12:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

この記事へのコメント

2011年6月29日 20:37
パッカー車って言うんですか~
知りませんでした
近所のゴミ収集の方は、いつも挨拶が気持ちいいです
朝から皆のために嫌がる仕事を笑顔で頑張ってる姿を見ると
頭が下がる思いです
これもYOSSY~さんらの影響もあるんでしょうね~
見習わないと!!
コメントへの返答
2011年6月29日 23:33
塵介車ってのが正しい言い方みたいです。

ちびっ子が手を振ってくると必ず手を振りかえしておられます。
働く車ですもんね~
2011年6月29日 21:04
昔 安全研修で

ドライバーを職業としている方の平均的な人格

って感じの講習を受講したことがあります。

その時は 一言で言えば 自分勝手な人 でしたが 今は一般ドライバーのほうがたちが悪いかもですよね…


うちのほうを廻ってくださる廃品回収業者の方は会えば向こうから挨拶してくれます。
コメントへの返答
2011年6月29日 23:35
へぇ そういう講習があったんですね。
一般企業で運転されてる方のほうがマナーを含めひどいような気がします。

事故者研修をするたびに思います。
「軽くこすっただけです」って、あなたにひとの財産をこする権利はないんですが… いつも思います。
2011年6月29日 22:08
プロとしての意識というかプライドがそうさせるのでしょうね。

全てのドライバーがプライドを持って運転することを願います。

しかし、そういう場所でねっちりと溶け込めるなんてすごいですね~

YOSSY~さんがプロですもんね。
コメントへの返答
2011年6月29日 23:36
言葉を選んでしまいますが、
当初は皆さん、ほんとにこわかったんです。
部外者に挨拶するべからず!
見たいな感じでした。

泥臭くなんどもなんども中に入っていったからでしょうかね。

だいぶと修行させてもらいました。
ここで、研修をしてから、どんな人が受講者になっても臆することがなくなりました。
2011年6月30日 1:37
彼らは荒っぽい。でも、運転自体は雑じゃないんですよね。
 荒っぽい、雑い。
似て非なるモノですよね。
 きちんと、荒っぽく走る。こんな感じですか。(笑)
コメントへの返答
2011年6月30日 8:44
最近思うんですが、市町村によって風土があって、全体的に荒っぽいとこ。スピードはむちゃくちゃ出してるのになぜか全員シートベルトをしてるとこ。法定速度を守る車が多いとこ。いろいろです。
ただ、狭い道での取り回しはほんとに上手いです。
2011年6月30日 10:15
僕の父も運転手でしたが、運転は荒いです。
でも、丁寧な所は本当に丁寧です。
メリハリがあると言うか…。
僕自身運転をするようになって父の運転技術の凄さがよくわかるようになりました。
コメントへの返答
2011年6月30日 10:35
今回の研修では、
「今できる、最高のていねいな運転をしてください。」
とお願いして研修を行ないました。
普段はともかく、正しい安全運転の形をご存知でした。
これを普段の業務でもやってもらえたら事故になる可能性は低いんですが…
2011年6月30日 21:36
こんばんわ!

昔はパッカー車の後部に人がぶら下がって
回収されてましたが、
さすがに道路交通法にひっかかり、
最近は見かけなくなりましたよねぇ!

業者と話す機会があるんですが、
早朝時間帯が主な仕事らしく、
なかなか大変な仕事やと
いつも感心させられます!
コメントへの返答
2011年6月30日 21:55
子供の頃は後ろのステップに乗ってのつかまり立ちに憧れませんでしたか?
パッカー車のシンボルというか…

一般の業者の方達はほんとに朝が早くて大変そうです

プロフィール

「@マモ☆彡@奈良軍団  情報ありがとうございます。どうしようか思案してまして…」
何シテル?   02/03 19:33
元年式のNAに乗っています。奈良県民です。最低でも30周年イベントまでは乗り続ける覚悟です。 車はまだまだ現役です。最近になって少しずついじりしてます。奈良山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フリード]Shell 電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:48:16
カフスボタンを取り扱ってないだと~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 18:40:48
グローブボックスロックのメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 08:59:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつまでもきれいに美しくをモットーに楽しんでます
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターつながりということでこちらも登録しました
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation