• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月10日

お泊りの必需品

お泊りの必需品 日帰りの出張ならまだしも、泊まりの出張の時はそれなりに準備をします。
忘れたとしても現地調達できるものはそれほど重きを置きません。
(下着類 シャンプーなどの生活用品)

必要な時になかったら困るしら我慢ができないものは忘れないように準備します。

我慢ができないもの→かゆみ!

以前、寝てたら蚊に刺されました。
耳の奥がかゆくなり悶絶しました。
痒みはなかなか我慢ができません。兆しもありません。

虫刺されと耳かきは僕の中では必携です。

あと、イヤーピースの予備も必携です。
カバンにしまってて、取り出したら片側のイヤーピースがなくなってました。カバンの中を必死に探しても見つかりません。カバンに直す時か取り出した時に落としちゃったんでしょう。

音楽がなかったらつらいです。
そんな時にかぎって近くに電気屋さんがありません
。無駄に途中下車して買いました。


無駄に荷物が増えないようにしながら、他人様からするとどうでもいいモノの準備に勤しむ僕でした。
ブログ一覧 | 仕事のことなど | 日記
Posted at 2012/06/10 19:09:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

この記事へのコメント

2012年6月10日 19:21
こんばんわ!
お仕事ご苦労様です!

最近コンビニとか何でも置いてて
突然の出張でも便利になりましたが、
薬系は確かに・・・・・
ちなみに私は『目薬』が必須です(笑)!
コメントへの返答
2012年6月10日 19:36
たしかにコンビニに行けばなんとかなります。痒みはすぐに対応しないと精神衛生上やばいです。

あ、目薬も必携でした。
2012年6月10日 21:29
お疲れ様です!
耳かきは、やはり使い慣れたモノがいちばんですね。
自分は耳かきマニアです(まじで)。

仕事で遠出するときは、
チケットと少々の銭があればなんとかなる、とカミサンはいつも言ってますw
コメントへの返答
2012年6月10日 21:54
ま、まにあ?

何種類もあって、用途によって使い分けてるとか?

ほんと、出張のときはチケット、お金、クレジットカードで何とかなります。
2012年6月11日 9:15
ありますよね~
こういう必需品って!
自分は歯磨き魔なので、歯磨きグッズと同じく耳用に綿棒ですかね
痒み止めもリップクリームぐらいの携帯用があるので、それを持っていると便利ですよ
コメントへの返答
2012年6月11日 14:51
歯磨きもランチ後には要りますね〜

普段、デスクワークの時は磨いてるんですが…


携帯用の痒み止めは便利そうですね。

プロフィール

「@マモ☆彡@奈良軍団  情報ありがとうございます。どうしようか思案してまして…」
何シテル?   02/03 19:33
元年式のNAに乗っています。奈良県民です。最低でも30周年イベントまでは乗り続ける覚悟です。 車はまだまだ現役です。最近になって少しずついじりしてます。奈良山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フリード]Shell 電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:48:16
カフスボタンを取り扱ってないだと~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 18:40:48
グローブボックスロックのメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 08:59:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつまでもきれいに美しくをモットーに楽しんでます
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターつながりということでこちらも登録しました
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation