• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月25日

臓器移植

選挙も、話題ですが、ちと重いニュースで臓器移植のことが出てます。

受ける側の親からすると、我が子の未来のために、それこそ、どんな手を使ってでも臓器は欲しい。

提供する側の親からすると、いくら脳死診断されたとは言え、まだ呼吸してる我が子の命を絶って、メスを入れて他人に提供する。耐えられないかもです。


当事者ではありませんし、当事者の壮絶な苦悩は想像できません。


独身だったその昔、臓器移植がスタートしてすぐのころ、母親と臓器移植について話した時に、
「僕が脳死状態になったら臓器を他人に提供してねん。」
と言ったところ、

「私(母親のこと)が脳死になったらなにをしてもいいけど、なんで、我が子の命を絶って他人に提供しないといけないの?意志表示のカードには“提供しない”にチェックを入れとくように」と真面目に強く言われました。

その時は、
いいやん。意識も戻らないんだし、僕の身体が人の役に立つねんから。親のエゴじゃん。
って思ってました。



今、このニュースを見ながら我が子が脳死状態になったらどうするだろ?
って考えました。

当時の母親と同じことを僕も思ってしまいました。それこそ、僕の身体で良ければどんどん役に立ってください。なんでもしてください。死んでまで感謝されるって、いい人生の終わり方です。
でも、親が健在で我が子のってのはな〜

もらう側の親は欲しい。提供する側は躊躇するっていうか、嫌だ。たぶん。


この問題に関しては、正義ってのが、あるんだろうか?

正直わからないです。

明確な答えを出せる人っているんだろうか?
ブログ一覧 | つれづれ | 日記
Posted at 2014/11/25 19:13:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

少し雨
chishiruさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年11月25日 20:27
あたしは保険証の臓器移植の欄は提供しますにチェックしてます(。-∀-)

親にも彼氏にも相談とかなくって、あたしの独断ですけど(;^_^A

そうすれば脳死の状態で生命維持とかで身の回りの人にお金や苦労かけさせないで済むかなって(。-∀-)
コメントへの返答
2014年11月25日 22:38
僕も両親ともなくなったら提供欄にチェックするつもりです。

脳死状態になると経済的には大変なことになると思います。家族の負担は減らしたいです。

ただ、我が子にはどんな形であれ生きてて欲しいとは思ってしまいます。
2014年11月25日 20:34
こんばんは。
涙出ました。

私はまだ母親が健在ですが、順番逆になったらアカンと強く思います。子供にもそう教えてます。

この問題は「正義」とか「正解」なんて無いと思います。あるとすれば「自分たちで決断した事に対する誇り」でしょうか?

私は会社の若い連中に「自分で決断する事を増やせ」と教えてます。それによって自分の人生が変わることもあります。もちろん悪い方向に行く時もありますが、成り行き任せでその都度現実と直面してからオロオロする人生よりずっとエエと信じてます。そう思っててもなかなか決断出来ない事ばかり。

この考え方で行くと、脳死の子供をそのままにしておくのは「成り行き任せ」になるのかもしれません。でもそのまましておくと生き返る可能性があるかも?と思うのが親心と思いますし、私も決断は出来ないでしょう。

いづれにせよ当事者じゃないんで、想像の域を出ませんが、決断されたご両親には敬意しかないですね。親という立場を超えた考え方が出来る人なんやと思います。

長々とすいませんm(_ _)m
コメントへの返答
2014年11月25日 23:01
こんばんわ

ニュースの記事を見て考えてしまいました。

確かにこの問題には正しいとか、誤りはないんでしょうね。生き方と言うか自身の存在とかそういうレベルの話になってくるのかなと

決断されたご両親のお考えも聞いてみたいです。
100%、意識が戻ることがなかったのか
経済的な負担が大きすぎたのか…

ほんと、僕にも決断はできません。
2014年11月25日 20:42
マイケル・サンデル先生のこれからの「正義」の話をしよう
に出てきそうな話ですね

以前自分も同じようなこと考えました
難しい決断でしょうね
例え意識が戻らずとも、わが子が生きて目の前にいるのと、いないのでは違いますからね

骨髄バンクには登録してますが、臓器はしてません
コロンちゃんの考えも一理ありですね
コメントへの返答
2014年11月25日 23:02
出てきそうですね。
いろんな方向からの考え方は必要でしょうね。

臓器移植については、両親が亡くなってからじっくり考えたいと思います。

我が子には拒否の欄にチェックをさせます。

プロフィール

「@マモ☆彡@奈良軍団  情報ありがとうございます。どうしようか思案してまして…」
何シテル?   02/03 19:33
元年式のNAに乗っています。奈良県民です。最低でも30周年イベントまでは乗り続ける覚悟です。 車はまだまだ現役です。最近になって少しずついじりしてます。奈良山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フリード]Shell 電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:48:16
カフスボタンを取り扱ってないだと~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 18:40:48
グローブボックスロックのメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 08:59:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつまでもきれいに美しくをモットーに楽しんでます
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターつながりということでこちらも登録しました
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation