• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月08日

純正もどし

純正もどし 今日は久々の晴れのお休み。  

ということでスイフト&ラパンの2ショ写真です。  いつもラパンは徒歩1分の月極めにいるのですが、ちょっとお隣が空いてたんで一瞬拝借させてもらいました。

背が低いと思っていたラパンですが、こうやって並ぶとほとんどスイフトと一緒。  upi号と比べたら全然ですが、若干ビミョーなワルフトと癒し系のラパン。  別にスズキマニアではないのであしからず。

せっかくの晴れだったので、スイフトのエアクリを一度純正に戻しました。  スーチャーキット付属のサブコンが純正orTRUSTエアクリのみの対応だったので・・安全のため装着していたパワーチャンバーは引退となりました。  まぁ吸気温の事考えたら純正のほうが有利ですし、若干パワーダウンしてもトータルでは充分あがっているので、ここは説明書の指示に従いました。  
ただパワーチャンバーの吸気音がなくなることによるスーチャーの稼働音が目立つのが・・・バレるゥ。

ラパンにはドリンクホルダーつけたりヘッドライトちょっと明るいのに替えたり・・ちょびっと手を入れてあげました。  相方運転で最近ちょくちょくラパンも動きますが・・いや~、遅いッス。  多摩地区はそれなりに坂道の多いトコでして・・登り坂になるとうなります、エンジンが・・。  こういうキャラクターの車ですし、まぁ仕方ないと思えますが、ウサギという割に性能は亀・・・ちょっと言い過ぎか(汗)

そういえば、SABかしわからDMが届きました!  スイスポ祭りの!  他のABより安いカモ・・・って。
しかし日程が・・19日はFSWドラテクライブ。  土日連休は限りなくとりにくいワタシは今回は行けないか・・。  ラムエアダクトかオイルクーラー欲しいなぁ・・。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/12/08 18:26:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オラ東京さ行って来ただ♬
ブクチャンさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

この記事へのコメント

2009年12月8日 19:12
2ショットのアップ、ありがとうございます!(^-^)
やはり、ノーマルラパンの隣に並ぶと青zc号はじゅうぶんにワルフトですよね。(笑)

ラパンは660CCのNA、青zc号は1600CCのスーチャーですからその差は相当なものですよ~。
ラパンが亀なのではなく、青zc号がチーターなだけかも。(^-^;

外したパワーチャンバーは売却ですか?
その資金で、とりあえず油温計を付けてくださいね~!(^o^)
コメントへの返答
2009年12月8日 19:28
まずい、この程度でワルフトを名乗ったら、本家から著作権侵害で起訴されてしまう!

ホントにカメなんです・・坂道ならスイフトのほうがずっと車内静かですよ♪

油温・・だけでなく油圧、ブース時・・じゃない、ブーストも必要なんですよね。
ま、どーせ温度に厳しいって分ってるなら、とりあえず冷やすのつけちゃえ!っていうお気軽なワタシです。
2009年12月8日 20:55
ラムエアーダクト・オイルクーラー……どっちもすてがたいですね。個人的にはどっちもオススメのモノなんで…
どっちを着けてもシッポがはえてきますよ(笑)ラムエアーダクトはリセッティング。オイルクーラーはメーター等。まぁ~、どっちも無視は出来ますけど(笑)
どっちにしてもオイルクーラーは早めに着けた方がいいと思いますよ!
コメントへの返答
2009年12月9日 0:54
ラムエアじゃなくてエアインクスにすればそのままでもいいみたいですね。 さっき純正に戻してからちょっと走ってきましたが、高回転勢で明らかにチャンバーの時よりパワーダウンしてました…ま、壊れない方が重要ですからね。
まずはオイルクーラーに一票♪
2009年12月8日 21:26
パワーチャンバーがダメとなると、ラムエアダクトは尚更NGなんじゃないですか?
走行風で正圧~加圧にしようって代物ですから、
燃調は確実に狂いますよ!
だったらよっぽどパワーチャンバーのままで大丈夫だと思います。


私もオイルクーラーを一番に付ける事をお勧めします。
油温計でもいいかもしれないですね。現状の油温を知ってからオイルクーラーを付けると、オイルクーラーの有り難みを痛感できると思うので。。

ブースト計と油圧計はあっても無くてもいいんじゃないでしょうか、
どちらも壊れた事にいち早く気付き、被害を最小限にする為に見る計器と思った方がいいかもしれません。
ですので、計器を付けるなら油温計から付けるのを私はお勧めしますo(^-^)o
コメントへの返答
2009年12月9日 1:11
そうなんです、ただラムエアならTRUST製なだけにサクッとリセッティングしてくれるかなって。

やっぱり最優先はオイルの温度対策ですよね。
オイルクーラーに2票♪

ブースト計は、まぁ確かにハイブースト仕様にしている訳でもないので・・保険的な意味合いで、もしくは気分的に、でしょうか。
過給機チューンだぜィ、みたいな。

TRUSTのインフォメーターつけてるのですが・・油温表示させるには別キットがいるのと、本体をバージョンアップさせなきゃいけないので色々面倒なんです・・。

2009年12月8日 21:39
ナイス2ショット!

自分は、かしわ行けたら行ってきますw
う☆ら☆わ☆ざ 行使するかも?!(爆)

あれ、SC付デモカーってラムエアだった気が・・・?
サブコンで現車あわせしてるんですかね(汗

とりあえず、夏が来る前にオイルクーラーですね♪
コメントへの返答
2009年12月9日 1:14
きました!  裏技行使宣言! 
その言葉、しかと頂きました!
スーチャー♪スーチャー♪

ま、現車あわせというか、そのデモカーが全てのデータの基でしょうから・・ラムエアのデータならサクッと書き換え出来るみたいな♪

はい、オイルクーラー3票☆
2009年12月8日 21:51
私も黒31さんと同意見で、オイルクーラーと油温計はやっぱり装着しておいた方がいいと思いますよ~。
やっぱりNA以上にエンジンに負荷が掛かるから油温の管理は結構重要です。

みんカラの方々でターボ化・S/C化されている方は軒並み装着してるみたいですよ。
ああ、私もターボ化かS/C化したいなぁ。
でもお金が・・・年末ジャンボ当たってください~www


コメントへの返答
2009年12月9日 1:21
ですよね~、とりあえず勢いでハンコ押してついたんで、装着後のことは見事にノープランなんです(汗)

今が冬でよかった、という感じです。

S/C乗りの方からもオイルクーラーは必須!とのお声を頂いてまして・・もはや何票でもいいから付けなきゃ!

S/C、仲間入り待ってますよ~、ただTM菌に感染している方はちょっと方針かわってしまうかも・・。   
2009年12月8日 22:56
訴訟なんておこしません、ワルはご自宅をノックするのみ★

「青zcさーん、いるのはわかってるんだよぉー。例のブツだけで手ぇ打ってもいいんだけどねぇ~」

(コメント残されてるみなさまに誤解されそう。私いたって善良なワルフト乗りなだけです◎)


ラパンと並ぶとさすがにワルですね♪今度は両サイドから挟んでパシャリとしたいです。

パワーチャンバーがNGなんて、確認とってないからだけですよね?
オイルクーラー入れてしまえばなんでも来いな気がしますが。

やはりポン付けでOK! とはいきませんでしたね~。
コメントへの返答
2009年12月9日 1:32
や、やっぱり本家がきたぁぁ!!

ちょっと憧れてモノマネしただけなんです・・お許しを~。

大丈夫ですよ♪みなさんおわかりですから♪
極悪でワルで恐怖で極道でデビルで悪魔で閻魔大王で明王みたいなのはワルフトだけでupiさんは仏の化身ですよね?

残念ながらスイフトとラパンが同時起動することはしばらくないでしょう。  相方さんは当面1人ではのれませんから。 道わからない、バックできない、当然駐車場に入れられないでは・・ねぇ。

まさしくその通りでして、チャンバーつけた状態でちゃんとリセッティングすればなんの問題もありません。  しかもTRUSTの毒キノコなら大丈夫なので、まぁおそらくチャンバーのままでも大丈夫かとは思いますが・・万が一の時、保障対象外になるので、一応安全策をとりました。

無理矢理あれだけパワーだしてますからね、なんかしら難しくはなるみたいです。

プロフィール

「@code_number_0134  似て…るという事にしておきましょう(^^;)  以前カプチーノオールペンの時の代車がBMWミラでした。 しかも後ろには何故かトヨタのハイブリッドのエンブレムがっ!」
何シテル?   09/02 20:45
免許取得後、実家のお下がりのファミリアセダンで基礎を学ぶ(自己流) 山道でサイド引いて後部を強打。 トランク歪んで雨漏りカーに。 ↓ 初MT車、EG-6シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

🛠フロントバンパーの外し方🛠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:09:46
ライトユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 16:28:02
ルーミーTVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 17:23:41

愛車一覧

ダイハツ コペン ヒヨコペン (ダイハツ コペン)
ファミリーユースをタンクに集約して、自分の足を実用性無視で小型化しました。 マットイエロ ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
実家で不要になったタンクを引き取ってきて、フレアと入れ替えました。 我が家的にはこっちが ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
通勤用としてアコード過走行を防ぐ為に増車。 なるべく個性的な…と思ったらコレになりました ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
スポーツカーの楽しさと、ファミリーカーとしての実用性を兼ね備えたクルマ。 高回転型NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation