• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラミエルの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2009年10月25日

フルオートルーフのリモコン化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リモスタを設置したのはこれが目的 (笑)
エンジンの始動はおまけです (爆)

リモスタのドアアンロック&ドアロック信号を屋根オープン&クローズ回路に繋げます。詳細はtacomaさんの整備手帳をご参照下さい。

エーモンのリレー1245を2個準備して、コイル側はACCとリモスタのロック&アンロックに繋ぎ、出力側をオープンスイッチの3本に繋げます。

リレーはエアコンパネル下というかシフトボックス奥に両面テープで設置
2
ACC電源はヒューズを分岐しました。
他にもあるんでしょうが、初心者にはこれが簡単です (^_^;)
ACCは7.5Aの小型ヒューズですので、それに見合ったものを買いました。
3
材料費はリレーとコードとギボシと電源分岐とエレクトロタップで3000円位
リモスタ付ければこれだけでルーフのオープンクローズがリモコンで楽しめるのだから安いもんです (笑)

エンジン停止後のルーフクローズに対応するため、ターボタイマーは1分にしました。高負荷運転を考慮して5分に変更するかも。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Pivot 3-drive 3DA取り付け

難易度: ★★

ブレーキスイッチクッション交換

難易度:

ウインカー電球交換

難易度:

HKS Power Editor 取付

難易度:

スマートルーフの取り付け

難易度: ★★

レーダ探知機新調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年10月26日 12:27
おめでとう(*^▽^)/★*☆♪

以外と簡単でしたぁ?

L端子は、ディーゼル車とか寒冷地などの車には接続した方がいいみたいですけど、実際には、あまり必要のないものでした。


今度、横並びでウィ~ンしましょっ(^3^)/
コメントへの返答
2009年10月27日 0:28
とりあえずね。
まだ、ニュートラル検出回路を付けていないから、一度車に乗り込んで、ニュートラルを指差呼称してからリモコンスタートしてます (爆)

L端子ははなから付ける気ありませんでした (^_^;)

マグネットSWでの設定を考える為に今日は実験クンしてました。整備手帳を後で見て下さいませ (笑)

光センサーの回路構成も考えてヒキさんに伝えてありますので、いつの日かマグネットSW&光センサーの冗長化ニュートラル検出が出来るかもしれませんよ (^O^)

人まかせな私 (爆)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 温くてドバドバの玉川温泉へ
2025年08月03日04:38 - 13:50、
329.96km 7時間3分、
7ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント320ptを獲得」
何シテル?   08/03 14:24
2020/4より横浜に戻りました。 2019/7/8に880コペンからNDロードスターに乗り換えました! 2015/9/1よりベースが大阪に変わりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンかからなくなってキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 15:21:13
2023.11 朝のご近所ドライブ(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 19:48:48
magic carpet desigh コンソールボックス用カットフェルトV2 for ND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 21:48:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND3型のNR-Aに乗っています。 B級グルメと温泉を目的としたのんびりドライブ主体です ...
ボルボ V40 ボルボ V40
先進の安全性とスタイルに惚れて契約しました♪ 6月中旬に契約して、納車は10月19日 長 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019年7月8日にドナドナしました(>_<) 後継車はNDロードスターです。 PWの ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2005年に購入 パノラミックルーフは開放感があって良いのですが、故障が多いのが珠に傷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation