• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappriusの"デリカD:POP" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2023年6月3日

リニューアル 自作ヘッドランプガード その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
cappriusの整備手帳の人気ナンバー1?
のヘッドランプガードをリニューアルしましたのお話です。

以前にヘッドランプガードを自作しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/5935748/note.aspx


記事は人気がありますが後継者が少ない。
しかも何処のShopさんも作ってくれそうにない。

なら 自分でリニューアルさせるしかありません。

孤高の工程に進みます。



今回は工程が長いのでニ回に分けてお話します。

前回くん さすがに定期点検時は外しますがそれ以外はヘッドランプの飾りとして立派に役を果たしてくれました。

この子、長年の洗車機攻撃にも立派に耐え、
コスパ抜群でしたが、さすがに3年経つとボロが出て来ました。

パイプとLアングルの継ぎ目がグラグラになって来ました。

締め直せば良いのですが、どうせ手直しするならとリニューアルすることにしました。
2
リニューアルするからには外枠から作成する事にしました。

前回も枠を作れと宿題いただきましたから


外枠と言えばリアランプガードと同じ直径のφ19mm これしかないでしょう。

φ19mm t=1mm L=1000mm を2本

コヤツを曲げればなんとかなるんじゃん?

って軽い感じで工具とアルミパイプを購入して曲げてみました。
3
工具はこんなヤツです。
aliexpressで購入 本体と送料が同じ位かかりました。納期も遅かったです。

19mm専用のパイプベンダーです。

Amazonでも手に入るかもです。
4
潰れたら困るのでパイプ内径にこんなモノを入れました。
スプリングベンダーと言う名前のようです。
樹脂性のパイプならこれだけで曲げられるようです。

こちらもaliexpressで購入
外径はφ16.8でした。
5
でもね、この工具で曲げるとこうなってしまいます。
半径が76mmもあります。

あらら
のっけから難航の予感

もっと半径が小さいのも探しましたが見つかりませんでした。なんでもパイプ径によって曲げられる半径が決まっているようです。
6
悩んだ末にココに当ててみるとほぼピッタリ!

パイプベンダーで曲げたRはここで使うことにしました。
7
では他のRをどうするか?
悩みながら、近所のホムセンを徘徊してると何気に使えそうな部品を発見💡

ホースの直角ジョイントです。
φ16mm用
8
一番最初のコーナーはどうするか?

先のホースジョイントともRが違います。

こちらはモノタロウを徘徊してRが合いそうなヤツを見つけました。銅管の直角ジョイントです。

3\4inchサイズ用

デリカに水道管をつけます。

ここまでが長かったです。
9
見てください。Rがほぼ合ってるでしょ?

これで役者は揃いました。
加工に入ります。
10
まずホースジョイントは材質がPPなので熱を加えて圧入する事にしました。

バーナーで1分程あぶってホースジョイントを革手袋を使ってねじ込むと
11
このように圧入できました。
これを使って2カ所のRに使用します。

かえりはカッターでこそぎ落とせます。
12
ヘッドランプの形状に合わせてこんな風に枠ができました。

形がおかしくないかい?って?
ハイ チョー現物合わせ です。

自分のだからイイのです。
13
こんな風ヘッドライトの形状に合わせて各パイプの長さを決めます。

デリカのヘッドランプって縦方向に湾曲してるんですネ。

このままだとランプからの出っ張りが大きくなるので中間に曲げを追加しました。

上下に曲げが入っているのが見えますか?
14
枠ができれば前回同様φ8のパイプでガード形状を作ります。

まずはφ8x1000mmのパイプから4本切り出し 1本は24cmにしました。
15
こちらは前回モノタロウで購入したパイプベンダー φ6/φ8/φ10mmが加工可能です。
16
パイプ潰れ防止にビスキャッチャーのスプリングを内径に仕込みました。

一つ前の左の形状がマグネットです。

曲げた後 抜く際にかなりの抵抗があるので曲げ部の潰れ防止にかなり貢献してます。
17
φ8mmパイプさん達は前回同様45°で曲がってもらいました。

曲げ開始は50mmの位置をゼロにしましたがこのようにずれます。

この辺の加減が均等に曲げるコツですかね?
18
4本とも曲げました。

かなり手直ししてます。
19
前回はビスプラグで結合させましたが今回はR同士の接合になるので差し込みにする事にしました。

枠側の角度と各LEDの幅に合わせて穴開けします。

ボール盤が役に立ちます。
20
枠に穴が開いたら組み立てます。

ホースジョイント部は溶着されちゃって動かないので銅管部分を外して広げながら組み立てました。

形になったじゃん!
21
今回も現物合わせのテキトー加工です。

うんイイ感じ

と言うか水道管の所の角は90°ではないんです。ここが一番悩みました。
22
片側が上手く出来たので反対側に取り掛かります。

なるべく同じ寸法で作成したつもりですが、
左右で微妙に寸法が違います。

1個目は試行錯誤で作ったのであちこち傷だらけです。

作り直そうかとも思いましたが、面倒なのでこのまま採用します。
23
反対側と並べた図です。
ガードパイプはまだ固定してないのでまだ調整しきれてません。

左右出来上がったので次にステイを取り付けます。

ゴリラグルーを買ってあったので試しに使ってみました。
24
ゴリラグルーが乾くまで他のステイの加工をします。

これはM5のタップを立てているの図

とにかく加工工程が長いです。
25
ゴリラグルーは乾いてもすぐに取れました。

なのでビス固定にします。こんな感じで穴を開けて


って

やっぱり画像上限に達して足りなくなりました。

続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車幅灯交換

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

グリルマーカー(オレンジ)

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

ワークライト取り付け

難易度: ★★

フォグランプ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@パカオ さん こんにちは😃
もう1時間並んでますが、更にあと40分らしいです〜
事故渋滞はホントに動かんです〜
更にこの後Uターンの渋滞ですね〜😭
諦めてどっかで寝ようかなぁ?」
何シテル?   08/15 17:40
cappriusと申します。 この歳にして15歳と11歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エバポレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:03:20
新型デリカD:5強制窓開閉スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:53:54
MFタオルを使って簡易アプリケーターの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 06:55:37

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
スバル サンバーディアスバン ブサイバー (スバル サンバーディアスバン)
本日2025/6/26に登録しました。 サンバーな皆さんどうぞ宜しくお願いします。 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation