• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappriusの"デリカD:POP" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年11月4日

フロントストラットにも入れました。エーモンのモニター品

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エーモンさんのモニターキャンペーンで当選した 制振プレート をフロントストラットにも入れてみました。のお話です。

送られてきた制振プレートは全部で10枚 

内4枚は運転席を留めるボルトに使用してシートだけが振動がなくなると言う不思議な経験をしました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/7996616/note.aspx

なので残り6枚はフロントストラットかなぁ?と考えてました。

でもデリカはフロントアンダーカウルまで外さなければならないので面倒だなぁ。

と思っていましたが、運転席シートに入れた効果がスゴいのでフロントストラットに入れたらもっとスゴい効果があるんじゃね?

と午後3時過ぎから作業始めました。
2
いきなりここまで外れてますが、ここまで来るのには

ワイパー外し  ナット2個
両脇の水切り板外し クリップ6個
ワイパーカウル外し ゲジクリップ10個
ワイパーモーター外し ボルト4本
フロントアンダーカウル 外し 6本

外さないとなりません。

外し方はこちらを参照してください。

https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/7608301/note.aspx

2ヶ月前に施工した◯ンコ吸い取り器とご対面

2ヶ月でちょっと位置がズレてますね〜

https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/7931978/note.aspx
3
助手席側はこんな感じです。

コヤツらはゴムの弾力で挟まっているだけなので下に押し下げて取り払います。
4
デリカのエンジンルームは物を落下させるとアンダーガードを外さないと救出できません。

今回もワイパーモーターのボルトを落としてマグネットキャッチのお世話になりました。

制振プレートは6枚しかないので一枚ずつ慎重に作業しました。

あっ  紹介が遅れました。

ずっと写ってる赤いお方はJAOSのストラットタワーバーです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/10875929/parts.aspx
5
そんな事言いながら運転席側はまとめて作業してしまいました。

懲りない爺です。
6
後はトルクレンチを使用して規定トルクで締めるだけです。

ストラットが露出している車なら30分もかからないで作業終了します。
7
毎度見にくくてすいません。

フロントストラットの規定トルクは

45±7N・mです。

フロントシートとは微妙に違います。
8
デリカはこの後2枚目の画像にある部品達を取り付けます。

ウ◯コ吸い取り器ももちろん付けましたヨ。

制振プレートは1枚目の画像を参照してください。

コレでエーモンさんの目論見通り10枚全部使いました
9
せっかくここまでバラしたので少し寄り道をば

エンジンヘッドの後ろ側はエキゾースト系やらタービンやらフツーじゃ見れない部品が収まってます。

彼らを観察します。
10
先日Temuったオモチャの内視鏡

スマホに専用のアプリをインストールして使います。

お古のiPhone12に繋ぎます。

https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/blog/48044816/
11
コレがその画像

一応少し硬めに曲がるので狙った所は見えますが、なかなか見たい所を写すのが難しい
12
先日交換してもらったエキマニ


対策品は溶接が厚くなってたんですよ。
とDのメカニックの方に言われましたが

実際どんな感じなのか見たかったんですよ。

こんな感じです。


うーん 良くわからない(汗


13
そんな感じで遊んでいたら辺りが暗くなってきました。

ヤバいヤバい

慌てて現状復帰します。

前回回転方向にずらして左右の干渉を回避したワイパーアーム

今回は少しワイパーカウル側に角度を振ってみました。
14
ご覧の通りカウル側にピタピタにしてみました。

こちら側なら風圧を受けにくい筈です。

果たしてどうなるか?
15
寄り道が長いですね〜

この子の効果ですが


チョイ乗りで違いはわかります。

ただ フロントシートのような明確な違い程得られてないです。

もう少し乗ってから報告しますね。


以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MMCSのままbluetooth取り付け

難易度:

スピーカー交換

難易度: ★★

リアスピーカー交換

難易度: ★★

フリップダウンモニター取り付けその②

難易度: ★★

フリップダウンモニター取り付けその①

難易度: ★★

フロントスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@パカオ さん こんにちは😃
もう1時間並んでますが、更にあと40分らしいです〜
事故渋滞はホントに動かんです〜
更にこの後Uターンの渋滞ですね〜😭
諦めてどっかで寝ようかなぁ?」
何シテル?   08/15 17:40
cappriusと申します。 この歳にして15歳と11歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エバポレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:03:20
新型デリカD:5強制窓開閉スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:53:54
MFタオルを使って簡易アプリケーターの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 06:55:37

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
スバル サンバーディアスバン ブサイバー (スバル サンバーディアスバン)
本日2025/6/26に登録しました。 サンバーな皆さんどうぞ宜しくお願いします。 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation