• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月16日

センサーアダプターできました。

センサーアダプターできました。 クランク角センサーアダプターできました。

RB用をM64エンジンに使用するためです。

カムシャフトリヤ部分もセンサーピンを取り付けました。

ポルシェ純正のOリング、オイルシールがそのまま使用できます。

これでカムシャフトから、G,NE信号が取れますから、デスビでも、ダイレクトイグニッションでも対応できます。

フライホイル側のマグネットセンサーも、ホールセンサーも必要ありません。

ただRSなのでパワステが無いから出来たのですが、カレラ2だとパワステ撤去になってしまいますがー。

けど今日は寒い!
ブログ一覧 | ワンオフ | クルマ
Posted at 2010/04/16 20:55:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

プチ放浪
THE TALLさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

この記事へのコメント

2010年4月17日 10:13
フルコン化に欠かせないパーツですよね~、僕はこれに掛かるお金に怖じ気づいて古いハルテック(燃調のみで点火無し)を着けようと企んでます(^^;



ヤラシイ話、これでおいくら位するんですか?
コメントへの返答
2010年4月17日 13:20
んー。気筒別信号を取らないと(回転信号のみ)シーケンシャル噴射ができないですよ。

同時噴射になってしまいます。(どんなフルコンでも)

かなり燃費に影響でますよ~。

たぶん同時噴射のガソリン代くらいでできますよ!
2010年4月17日 16:19
はい~(~_~)
同時噴射で良いかなと思ってます(汗)
今はKジェトロ、同時噴射で街乗り燃費10km位なんで、燃費は大差ないと思ってました(滝汗)

そんな違いますか?シーケンシャルと同時噴射は?
コメントへの返答
2010年4月18日 8:38
さすが北海道ですね。Kジェトロで10kmは初めて聞きました。
シーケンシャルでちゃんとセッテイングすれば現代のエコカーなみになるのではないでしょうか?
あと同時噴射のデメリットですが、パワーを上げたいとき、大容量のインジェクターが使えません。作用角の大きなカムシャフトに対応できません(噴射タイミングの変更ができないため)

まだいろいろとあるのですがフルコン化するなら、ぜひシーケンシャル制御にチャレンジしちゃってください!

プロフィール

チューニングが職業です。 国産車、輸入車問わずセッテイングまでをレポートしてみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation