• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月22日

4/6 スイフト限定ドライビングスクール

4/6 スイフト限定ドライビングスクール ←参照元は正立しているのに、アップロードすると左に回転しちゃうのは何故?


9割書きかけていたのにブログが高飛びしたのでよーやくアップですw




4/6は\田中ミノルの/スイフト限定ドライビングスクールに参加してきました。
TC2000といえば、誰もが一度は走ってみたいサーキット。
クルマで言えば、いつかはクラウンってとこでしょうか。
(クラウンに乗る気はさらさら無いけどw)

ミノル先生のレッスン付きで、しかもコース攻略つき、20分×3本がお得な料金で受けられるということで迷わず申し込みました。

初めて走るサーキットだったり、苦手とするサーキットの攻略をするにはこの手のレッスンはぜひ受けておいたほうがいいとおススメするのは、去年のスイフトマイスター決定戦でも行われたドラテクレッスンを受けて苦手としていたFSWショートでマイスタークラスに出場しても恥ずかしくないタイムを出せたところが大きいですね。

もちろん、ベテランさんと呼ばれるような方も参加していたのでどれだけ有効かは言うまでもないでしょう。


当日までは天候も怪しく、土日とも雨予報で









HEEEEYYYY ァァあァんまりだァァァァ
AHYYY AHYYY AHY
WHOOOOOOOHHHHHHHH!!
おおおおおおれェェェェェのォォォォォ
ほぉぉんきをぉぉぉぉみぃせてやろうとぉおもったのにぃぃッ~~~~!!







と、かなりテンションダウンしていましたが、

土日が近づくにつれ天候もなんとかもちこたえそうで



スッキリとした気分で当日を迎えることができました。

(すいません、使ってみたかっただけですw)


ということで、当日の出来事をいつもの手抜き箇条書きでw


・業務終了後、ソッコーで帰宅

・タイヤローテーション

・とある方を迎えにでっぱつ

・とぉちゃくして東へ!

・駿河湾沼津SAでお土産購入&腹ごしらえ

・順調にエビエビ~

・D540さんと合流

・C1経由

・守谷とぉちゃく♪

・おやすみなさーい




・きしょう!

・守谷からおはようございます

・ぼーっとしてて谷和原をツーカしそうにw

・つくばとぉちゃく

・FゲートからBパド通ってコースを横切ってAパドへ

・すでに数台準備中です

・スズオタさんの隣へ

・準備中も天気が怪しいorz

・まずは荷物おろして受付してテーピングして準備する

・雨orz

・ブリーフィング&1回目の座学

・雨なのでアンダーセッティングで。ESPも終日ON。

・1本目はまず3周完熟走行でコースレイアウトや旗の位置を確認

・その後、2周はイエローで十分に慣らして走行

・あ、あれ?セミウェットだしもっと抑えて走るんじゃないの?

・でもコースレイアウトは頭に入ってるし、行ったれぇーーーーー!!w

・かんたさんが前に見えたので追いかけてみるw

・乾きかけてきたとこで1本目終了~

・ん~、1ヘアはうまくまとめられた希ガス…

・2本目の前に座学

・内容は濃いぃものでした☆

・30分の予定が1時間半とかw

・でも時間が足りないので最後は巻きでw

・△栄書房の方、ノリいいなぁw

・今でしょ!(謎

・2本目は完全ドライ!

・座学で学んだことを実践だぬ

・2周のイエローののち、アタック開始!

・最初は詰まり気味でクリアが取れないので少し離れてクリアをとるように意識して走行

・1コーナーはさようならの意味が分かった気がする(謎

・1ヘアはうまくまとめられたと思われ

・ダンロップ、難しい。全開なんてとても無理。

・2ヘアも意識して走らないとラインをうまく使えない

・最終も全開なんて無理~。

・全域縁石は使わなくても走れますね

・ということで、2本目はダンロップと最終が課題として残りましたがあとはそこそこまとめられました。

・2本目ベストが当日ベストの1分12秒928

・ちなみに1本目は1分13秒310

・その後は、コース上にてレクチャーの時間

・ミノル先生にお褒めの言葉をいただく♪

・何故か、カメラを持ってレーシングスーツを着たヒゲのおぢさんが乱入ww

・サトーさん、いけてないw

・そしていよいよ3本目というところで雨orz

・雨でも走るよ!

・1ヘアとか、2ヘアを走っているときはよっぽどラフに操作しない限りは何も起こりませんね。

・ちょっとムズムズッとした感じはあるけど(^^;)

・3本目のタイムは知らんw

・無事に終了~

・最後に閉会式

・ジャンケン大会でXLサイズのTシャツをげとw

・M社長にプレゼント?w

・撤収!

・お宿へ移動

・とぉちゃくして夕食へ

・なかなかいい焼き鳥屋さんですた

・帰ってばたんきゅうw




ということで、当日はセミウェット、ドライ、ウェットと1粒で3度おいしい感じでしたがw
皆さんクルマで来てクルマで帰ることができたのはやはり自分のできることを間違えずに実践した成果ではないでしょうか。

最後に、こういった場で効率よく上達するには、もちろん経験もそれなりに必要です。
サーキットは2回、3回と経験を重ねてようやく上達するものなので、ミノル先生ができたんだから俺にも同じことができるなんて思わないことです。

レクチャーの内容についても、一度バカになって聞いてみる。
ん?と思うようなところがあっても言われたことをバカみたいに実践してみることです。
そのうえで違和感を感じるようなところがあれば、自分なりに解釈して走り方を変えてみることです。

あとは、速そうな人について行ってみること。
1つのコーナーだけでもいいのでついて行ってみることでラインやブレーキングポイント、クリップへのつき方、ブレーキの残し方など分かることが多いのでやってみるといいと思います。


と、かく言う私もダンロップと最終はまだまだ課題として残ったままなんですがw

あのコーナーは空力も含めたトータルのセットアップが重要ということで、エクステリアに手を加えることができない初号機でどこまで詰めることができるのか未知の部分もありますが、どこに行ってもそこそこタイムを出せるをモットーにぬるーい感じで頑張っていきたいと思いますww




当日お会いした皆様、田中ミノル先生、ミノルインターナショナルの皆様、つくばサーキットのスタッフの方、三栄書房の方々、お疲れ様でした!
ブログ一覧 | 日々の出来事 | 日記
Posted at 2013/04/22 10:40:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

雨の上野村
ふじっこパパさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

オオミズアオ
SUN SUNさん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2013年4月26日 21:51
遅くなりましたがお疲れ様でした!
まさかこんなところまでネタが飛び火していたとは・・・w


何処へ行ってもそこそこなタイムが出せるような~(略>

私もエアロ的に不利なJWRC風の外観を保ったまま
同じようなコンセプトで車を仕上げてきたので苦労が良くわかります(^_^;)
ですが、エアロを頼らなくても脚や補強のセッティングが決まればダンロップや最終コーナーも
それなりに踏んでいけるようになりますのでセッティング地獄を楽しみましょう!w
コメントへの返答
2013年4月26日 23:24
お疲れ様でした!
ハラミ祭りも気になったんですが、移動の疲れで限界でしたw
ネタの為なら何でもやりますぜ!ww

そうですよね~、myaさんの外観は昔から見ているのですがそれほど変化は無いですよね。
とりあえずカナードとかは選択肢に無いと考えてますが、アンダーボディはいろいろ手を入れられそうかと(^^;)
今日、セッティングの泥沼に片足突っ込んできましたよw

プロフィール

「昼は鎌倉パスタで柔らか牛モモ肉のボロネーゼ」
何シテル?   05/05 16:51
2009年4月12日にZC31Sが納車になりまして、全国走りまわっております。 (2009年7月25日現在で12000kmオーバー) (2010年1月1日現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スイフトマイスター戦 ~たたかうおじさん~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 12:26:12
YBM2015募集開始します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/18 09:19:57
YBM2014HPをフルオープンしました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/16 00:10:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 初号機 (スズキ スイフトスポーツ)
09/04/12 納車 通称「イエローブレット号」、「初号機」、「一号機」 基本、土日の ...
スズキ スイフトスポーツ 2号機 (スズキ スイフトスポーツ)
10/06/21購入 通称「2号機」 アルト(HA23V)からの入れ替えで購入。 現在所 ...
その他 その他 ありんこ (その他 その他)
電源不要のエコバイク! 携帯電話の充電が可能! 多彩なトレーニングメニュー 体力評 ...
その他 その他 その他 (その他 その他)
ハイドラ用です 代車だったり、会社のクルマだったり、はたまたクルマではなかったり。 開け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation