• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月22日

パワースポット「百間滝」

パワースポット「百間滝」 パワースポット「百間滝」

長野県伊那市長谷(旧長谷村)にある「分杭峠」ってご存じですか?

ゼロ磁場」とか「気のスポット」で有名(?)な場所です。

「気場」は非科学的ですが、科学的にも、中央構造線の断層上にあって、通常の場所より、放射線や地磁気の変化が激しい場所だそうです。

放射線(放射能ではありません)はラドン温泉などで知られているようですが、この分杭峠は通常の場所の1.5倍近い低線量放射線がでているそうです。

その中央構造線沿いに南下して放射線の多い場所を探したところ、愛知県新城市の「百間滝」(ひゃっけんだき)付近で「分杭峠の1.5倍の放射線量」を計測したのだそうです。

その模様は、長野放送のTV番組で放映されたそうです。

その番組の録画を知人から観せてもらい、「これは、行かない理由は無い!」と行ってみることにしました。

快晴の空の元、絶好のオープンドライブ日和。。。。一人で、新城市七郷一色(ななさといっしき)の六本松を目指して気持ちよく走行(^^)/

秋葉ゴルフクラブ(以前は名称が違っていたような?)を過ぎたら、分岐点に注意。

「百間滝」の案内標識が分岐点にありました。ここからは、林道へ。




林道を約1㎞走行すると百間滝降り口の案内がありました。付近の路肩に駐車して徒歩で滝まで登山道を下ります。

降り口は2カ所。大島ダム寄りの降り口の方が、滝に近くてアクセスも楽な気がしました。

百間滝の落差は約50メートルほどでしょうか。百間(180メートル)はありませんが、この時期でもかなりの水量で、なかなか立派な滝です。

滝上にポットホールがある変わった滝でした。

さて、パワースポットの印象は・・・・・

はっきり言って、何~にも感じませんでした。

滝が荘厳で気持ちよかったのと、滝壺までの登山道が険しくて疲れただけでした。

私に霊能力はありませんので、あしからず<(_ _)>

霊能力のある方なら、「気」がもらえるかも???



滝の上半分の画像です。
ブログ一覧 | ソロツーリング | 日記
Posted at 2010/02/22 21:15:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道東オフ その①
なみじさん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

伊吹山山頂
けんこまstiさん

岐阜レトロミュージアムへ行って来ま ...
キュー太郎YZ11さん

納車準備…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2010年2月22日 23:13
お疲れ様でした。m(__)m

私も~霊能力が無いので何も感じず、疲れを感じるだけだと思います。(笑)

でも・・・・滝は~大好きです。(^_^)v

マイナスイオンが発生されて~癒される感じが好きです。
コメントへの返答
2010年2月23日 7:25
もー、疲れてしまって、パワーよりも疲れの方が上回っていました。

それでも、マイナスイオンのせいかとても気持ちが落ち着いて、心地よかったです。
私も滝は大好きで、山の本などで情報収集しています。

なにより、今回はアクセス経路のワインディングが最高でした。
帰りは鳳来寺山パークウェイも走って来ましたよ。
ご一緒にどうですか?
2010年2月22日 23:25
そんなパワースポットがあるのですか!

パワースポットなるワードに反応して
しまいましたが~
面白そうです。(^^)
コメントへの返答
2010年2月23日 7:29
あるんですよ!(という話だけで、本人は感知できませんが・・・・)

気を感じる人は感じるそうです????

ちなみに番組で登場したガダルカナルタカ氏は、全く感じてませんでした(爆)

宗教と一緒で、「信じる者は救われる」んでしょうかね?

いずれにしろ、とても良いところです。是非オープンでアクセスをしてくださいませ。

パワーをもらえること請け合いです!!
2010年2月23日 7:36
おはようございます

パワースポットと言えば、阿寺の七滝もそうじゃないかなと…
でも、あそこは子宝かなぁ

あそこの滝の辺の石を拾ったら、子供が出来たのですよ
コメントへの返答
2010年2月23日 9:25
詳しくは、鳳来寺山自然科学博物館で調べるのが正解でしょうが、地理的には阿寺の七滝も中央構造線上にあるような気がしますね。

そうすると・・・パワースポットの可能性が高いですね(^。^)

ならば、君の娘さんは、パワーを受け継いだエスパーかも?

今度、宝くじ買わせてみてください。
ひょっとしたら・・・億万長者‼
2010年2月23日 16:38
阿寺の七滝は知っていましたが百間滝は知りませんでした。

道からも近くてよさそうな場所ですね。ここもゼロ磁場なんでしょうか?

ということは方位磁針が役に立たない???是非一度確かめに行こうと思います。
コメントへの返答
2010年2月23日 19:11
長野放送の番組では、0磁場の説明は全くありませんでしたので、コンパスは携帯しませんでした。

舗装された林道から5分も下れば、滝壺です。私が行ったときには、ベビーカーを持った若夫婦が乳飲み子2人と滝壺付近にいた程ですから、アクセスは比較的楽です。

ただ、私のように足腰の弱った運動不足のオジンには、少しキツかったです(汗)

比較的近場ですので、お子さんと一緒にどうぞ。。。
林道脇に水汲み場もあって、名古屋ナンバーの車がたくさんのペットボトルを並べてました。
☆パワーウォーターが飲めるかも☆
2010年2月23日 19:08
私には、何か観ただけで感じるような?感じないような?

やはり何も、感じませんェ~(笑)

長野って? 私には、雪深いイメージが在りますが・・・

雪ないのですね・・・
コメントへの返答
2010年2月23日 19:25
滝の上は非常に明るいんですが、滝壺に降りると、天候は快晴なのに、やたらと周りが暗いんです。

写真に撮るとき、滝壺に露出をあわせると、滝上は、完全に飛んでしまっています。それほど、暗いんです。

だから、な〜んとなく、荘厳な感じはします。

この場所はあと数キロ東は静岡県浜松市です。
番組は、長野放送のアナウンサーが、中央構造線沿いに約100km程調査しながら愛知県まで南下した結果、ここを発見したんです。

この辺りは標高300メートル程で、太平洋が近くて温暖なため、滅多に雪が積もることはないようです。

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation