• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

ブレーキメインテナンス 続編

ブレーキメインテナンス 続編先日のキャリパー オーバーホール作業からの続きです




先日のキャリパーオーバーホールの際に

事前に用意してあった
シールとブーツ


は交換したのですが、

スライダーのガイドピンまではまさか固着しているとは思わなかったので、準備していませんでした

作業を進めると、

左前輪の2本あるガイドピンの下側のガイドピンがスライドのシリンダーに固着していました

錆びによる固着の状況は激しくて、抜き取りに非常に苦労しました
結局力技で抜き取ったためゴム部分の先端が裂けてしまいました

alt

スライダーのシリンダー内部もかなり錆びていましたが、パーツを準備してなかったので、シリンダー内部の錆を磨いて平滑にして

仕方なく一部破損したガイドピンを奇麗に磨いてから戻しました

右前輪は、非常に奇麗で全く問題なかったのに・・・・

機能的には問題なく走行できますが、ちょっとだけ気にかかる~




そこで、すぐにディーラーにガイドピンを発注して~


alt

この度交換しました





alt


作業は、あっという間に終了

キャリパーを外してから、ガイドピンを引き抜いて~

ラバーグリースを塗布して挿入するだけ!




後はキャリパー本体をスライダーに戻せば完了


alt

右側は、全く問題なかったのですが、念のため同時に交換しました





ジャッキアップとホィールの脱着の方がはるかに時間が掛かってしまいました(笑)



これで、安心して走行できます(^^)










では、また~










Posted at 2018/01/28 16:17:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年01月26日 イイね!

恥ずかしながら~知りませんでした

恥ずかしながら~知りませんでした冷えていますね~




ちなみに昨日の朝は~

alt



以前はこんな気温でも平気で屋根を下してガンガン走行していました(笑)

alt



最近は歳のせいか超・寒い朝は控えています

年寄りの冷や水と言われてしまいますから



前置きが長くなりましたが


先日、私がほとんど運転することがない カミさんのクルマに給油した際の

カミさんとの会話



私:このクルマの給油口どっちだっけ?

妻:何回言わせるの? 左側!  前にも言ったじゃない

私:年に1回も給油しないクルマの給油口なんていちいち覚えていられるか!

妻:何言ってるの? 給油口がどちら側にあるかなんて、燃料メータを見ればわかるじゃん!

私:なんだって? 

  (燃料計にどっちに給油口があるかなんて書いてあるはず無い
  4輪の免許取得して45年 そんなの見たこと無い)


妻:ふだんは、クルマのことなら俺になんでも聞け!って言ってるくせに
 
  そんなことも知らないのか!

私:  し、知らない・・・・・

  どこに書いてあるの?

妻: じゃあ教えてやろう(^^)
  燃料メータのマークを良く見なさい

   左に 三角マークがあるでしょ!
  

  三角マークがある側に給油口があるの!


私:どれどれ?
  本当だ! 左に三角マークがある。

alt
 

 このクルマの給油口は左側だ・・・・





私のNCロードスターも

左に給油口があり、燃料メータの表示は・・・・

alt

確かに・・・・・

知らなかった!!!

いつから、そんなことになっていたのだろう?
マニュアルにも記載がないぞ

ちなみに平成15年式のアリオンも

alt


しかし、同じ平成15年式 軽四 ホンダ モビリオは
alt

そんな表示は無い!



昭和56年式のTE-71カローラにはもちろんありません(笑)
alt



あなたは


alt

こんな便利な表示ご存知でしたか?





では、また~
  












Posted at 2018/01/26 10:11:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 四方山話 | クルマ
2018年01月20日 イイね!

祝!PV1位(^^)

祝!PV1位(^^) 本日、みんカラで

 栄えある(?)

ロードスターNCの
PV(ページビュー)ランキングで

1位をいただきました




整備手帳ランキングでも
4位と5位をいただきました

alt



これもひとえにみんカラお友達始め会員のみなさまのおかげです



この場をお借りしてお礼を申し上げます

ありがとうございます





では、また~
Posted at 2018/01/20 19:12:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 記念日 | クルマ
2018年01月20日 イイね!

9年目のDIYリフレッシュ整備

9年目のDIYリフレッシュ整備
私のNCロードスターも新車から9年目を迎え

総走行距離もまもなく10万kmになろうとしています

私が若いころのクルマならもう廃車してもおかしくない(笑)


しかし、「人生最後のクルマ」と公言して、カミさんに内緒で借金してまで手に入れた大切なクルマですから、
絶対に買い替える訳には行きません

そこで、少しだけリフレッシュ計画を実施することにしました

もちろんDIYで安価にできる程度の
今回は、前後のブレーキキャリパーのオーバーホールとリアのブレーキパッドの交換

現状において、特に酷い異音や振動はありませんが、リアのパッドは使用限界が近づいていますし
ドライブレンジで停車した後、ブレーキを離すと「ゴク」というようなかすかな音と振動が伝わってきます
ピストンの戻りが悪いのか、スライドの動きが引っかかっているのか?
いずれにせよリフレッシュすれば好転するかも(^^)

当初は、年末年始の連休に作業するつもりでしたが・・・・
生来の無精者、怠け者のため遅くなってしまいました(笑)


準備したのは純正部品である前後キャリパーのメンテナンスキット

alt

とリアのパッド、それとシムプレート等
alt


もちろんDOT3のブレーキフルードも1リットル  

合計で1万7千円程



決行は先週の金曜日から(笑)
本来なら1日で終了する作業なのですが、楽しみながらゆっくり、のんびり進め、あげくの果てには

「折角分解したのだから再塗装、しなきゃもったいない」


なんて思い立ち、塗装を始めたため乾燥に時間がかかってしまい
土曜日どころか、3日目の日曜日までかかってしまいました(爆)

私は、昔の人間ですから、


「サンデーメカニックが、左右に2個ある部品を分解する際には、同時に両方を分解しないこと]

というのが鉄則になっています


今でこそ、デジカメで進捗状況を記録しておけば後から困らないのですが、

大昔は困った時は、「現物確認」だったので、左右同時進行の作業は怖くてできません(爆)
だから、片方ずつじっくり作業するため余計に時間がかかってしまうのです


○ジャッキアップと後輪のオーバーホールと塗装で1日

alt

alt

○前輪のオーバーホールと塗装で1日
alt

alt

○最後の日はエア抜き作業でした
alt


作業時間は標準より大幅にかかってしまいましたが、その分余裕を持って清掃・整備作業を丁寧にすることができ、塗装もできて満足でした

なにより、NCロードスターにますます愛着が湧きました

現在のところ、フルードの漏れ等の不具合は見られません

道路運送車両法上は、自分の乗るクルマを自分で整備することは当然で、

何ら問題ないことなんですが、いわゆる重要保安部品と言われた部品ですから、間違いは許されません

エンジンが不調ならば、止まってしまうだけですが、
ブレーキの不具合はしゃれになりません
運転者だけでなく、同乗者や周囲のクルマや人まで巻き込むことになる危険をはらんでいるのですから

私の無謀な整備を参考にする方は少ないと思いますが、

安全性、確実性に十分配慮して、自己責任でお願いします





では、また~

Posted at 2018/01/20 09:45:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月07日 イイね!

三角表示板(非常停止板)積載していますか?

三角表示板(非常停止板)積載していますか?突然ですが、私は高速道路を自分で運転して走行するのは、あまり好きではありません

所有するクルマが高速道路向きではないので~(笑)

しかし、時には走行するので、非常用として

三角表示板(非常停止板)を走行する機会があるときだけ、トランクに入れています



道路交通法上では、非常停止板は携行義務はないようです

ただし、高速道路上で非常停止した場合には表示しないと処罰の対象になります

だから、念のため高速道路を通行する際は携行しているわけです


ところが・・・・

この表示板  大きくてかさばるし、おまけに重い

ロードスターの限られたトランクスペースでは、常時積載するのは、問題が多い




皆さん、三角表示板(非常停止板)を常時積載、携行してますか?



私の場合、高速道路を通行する際にだけ積載し、用済み後すぐに降ろすようにしていましたが、積んだり降ろしたりが結構面倒くさい



暇人の私は、トランクから簡単に出し入れできる方法をかねてから思案していました


そして、今回かなり理想に近い(?)積載方法にたどりつきました(笑)


トランクルーム上部のデッドスペースに固定する方法です


alt

詳細は   こちら

ただし、私の非常停止板は、強風での転倒防止用の鉄製脚部をあらかじめ切断して除去し、軽量化してあります


この場合、「公安委員会認定品」に該当しなくなり、実際に高速道路で緊急使用した場合、

非常停止板と認められず、

違反となる可能性がありますので、真似はしないでください(笑)






では、また~









Posted at 2018/01/07 22:58:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation