• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月18日

急に飛び出してきたので避けられなくて・・・

急に飛び出してきたので避けられなくて・・・ 今朝の出勤時のことです。

旧田口線の廃線跡の道路を走行していると、

前方をコジュケイが左から右に道路を歩いて横切りました。

デジカメはバッグの中。取り出そうとしても野鳥の動きは速いので撮れるはずないな。

と思いつつ通過しようとした瞬間、突然 「ドン」と左のヘッドライト上部になにやら茶色い物体がぶつかった!

その物体はそのまま助手席の屋根をかすめた。

何が起こったのか? どうやら、別のコジュケイをはねてしまったようだ。

とっさにバックミラーで後方を見る。しかし、バックミラーには何も映っていない。
止まって後方を確認したが、
何もいない。???

確かに衝撃はあったのに、当事者がいない。

どうやら、当て逃げされたようだ(笑)

当て逃げ犯人はこんな奴
山と渓谷社 日本の野鳥より

ブログ一覧 | 四方山話 | 日記
Posted at 2010/06/18 22:00:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

眠たい
アンバーシャダイさん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2010年6月18日 22:39
指名手配了解です。

見かけたら捕まえればよいですか(笑)

すごいですね~コジュケイってキジの仲間ですか?

その鳥を判別できるのがすごいです。

車は大丈夫だったんですかね?

コメントへの返答
2010年6月18日 23:30
てっきり、死亡事故遭遇、当事者、事情聴取が頭をよぎりました(笑)

でも、姿がないんです。

元気に飛んで行ったんでしょうか?

この手の野鳥の識別は得意です。

自称バードウォッチャーですから(爆)

車には痕跡もありません(笑)
2010年6月18日 22:40
やられましたか~~??当て逃げ?
集団でピーチク?パーチク?襲われませんでした?(笑)

当たりそうな鳥がたまに?います?確かに?

ついクルマでなくて?反射的に?
車の中で首をすくめてしまいます(笑)
コメントへの返答
2010年6月18日 23:35
水平飛行で横切る奴は首をすくめることもよくあるんですが(笑)
こいつは、道ばたの草むらの中から急に飛び立ったようで、全く視界に入っていませんでした。

不意をつかれました。

コジュケイは沖縄のヤンバルクイナほどではありませんが、あまり飛びません。でも脚力が強く、森の中をかなり速く走ります。
そんな奴が珍しく飛んだんですね。
2010年6月18日 23:15
不死身の鳥・・・

ある意味、怪奇現象かも・・・

そして、その一瞬を逃さずコジュウケイなる鳥を判断する目・・・

そして、車の傷より鳥を心配する心・・・

尊敬します。
コメントへの返答
2010年6月18日 23:39
不死身の鳥は、色しか確認できませんでした。

でもその直前に道路を歩いて横切ったのは、間違いなくコジュケイでした。

だから、そいつもたぶんコジュケイに・・・・・(笑)

くるまは、痛まないでしょう、数百グラムの生肉ですよ!
いくら、ボロロドでも・・・
2010年6月18日 23:56
ネコ踏んじゃった~×2かと(笑)

私はまずクルマの傷を確認してしまいそうです。(笑)

ウチの近所もキジやらタヌキやら出没しています。

最近交通事故に遭うタヌキさんをよく目にします。

犬&ネコより見る回数が多いくらいです。

タヌキさんも~山より街がお好きなようで(笑)

O.P.E.N.スタッフ任命おめでとうございます。

これからもO.P.E.N.発展の為に力を合わせて頑張りましょう。(^^)v
コメントへの返答
2010年6月19日 5:09
はい。踏んじゃった訳ではなかったのが幸いでした。

随分前ですが、新車で飛び出した犬をはねて、ウインカーレンズが割れて泣いたことがあります。そいつも逃走しました(泣)

どうやら、当て逃げされる癖がありそうです(笑)

O.P.E.Nスタッフの連絡を受け、びっくりしました。
微力ですが頑張りますのでよろしくお願いしますm(__)m
2010年6月19日 0:09
あらら、飛び込み事故ですか。過失傷害ですねw

はちべいさんは、釣といい、野外活動経験が豊富ですね、
尊敬いたします。

でもコジュケイて以外に警戒心弱くないですか?
山道を車走ると、近くを通っても平然としてますし。

コメントへの返答
2010年6月19日 5:12
ド田舎で生まれて、育ったので、野外が「家」です(笑)

コジュケイは、「チョットコイ、チョットコイ」っていう鳴き声はよく聞くんですが、私はあまり姿を見かけません。

嫌われているんでしょうか(爆)
2010年6月19日 0:21
コジュケイ って言うのですか?

こんな鳥がいることすら、まったく知りません
でした。(笑)

これは、ちゃんと飛ぶんpですかね、ダチョウ
見たく走るの専門って訳ではないのかな?
コメントへの返答
2010年6月19日 5:15
ウズラ程度の大きさだったと思いますが、結構速く走りますよ。

一応野鳥ですから、飛びますね~

でも、森の中や藪の中で歩き回ることの方が多いそうです。(日本の野鳥より)
飛ぶのはあまり得意ではないようです。(笑)
2010年6月19日 7:40
同じ年齢でも
鳥の名前は知りません

何せ『都会人」ですから・・・  ははは。

今住んでる所は名古屋でも緑の多い所ですから
鳥も結構飛んできます

実は我が家の屋根裏に毎年鳥が
巣を作るのです
穴を塞ごうとは思いますが
そのままにしていると
毎年子供を生んでゆきます。

糞害があるので家のためにはよくないのでしょうが
来なくなるのも寂しいし。

鳥の名前はわかりません。
コメントへの返答
2010年6月19日 8:58
凄い道を通勤してると思ったでしょ。

流石にこんな道は通勤路ではありません(笑)

時々、自然観察しながら通る趣味の道です。
こんな道を時々オープンで出勤できるなんて凄いでしょ!毎日がTRGみたい。

家の屋根裏や戸袋によく営巣するのは、ムクドリが多いです。夏頃の宵の口に街路樹に終結して、メチャうるさい奴らです。

彼等も住宅難なんでしょう。大目にみてやってください。

鳥の名称が分かるのは、毒のある鳥と無い鳥を区別しないと生きていけなくて・・・
いくらなんでもそれほどのサバイバルはしてませんよ(笑)
2010年6月19日 17:22

こんにちゎ(癶∀癶)

飛ぶのが得意でなぃ鳥ってニワトリしか知らなかったので勉強になりましたφ(.. ;)

野外にお詳しぃとのことでお訊きしたぃのですが。。

先日、仕事中に毛足の長ぃシカ(カモシカ?!)と出会いました(笑
出会った場所は高鷲です☆
でも山奥ではなく、民家や商店がある舗装道路を駈けて行きました(;゚(ェ)゚)

はちべーさんのよぅにクルマで出会ったら一体どぅなるのでしょーか?

ちなみにこの時、私は道路を歩ぃていて十㍍位先にいました(汗
コメントへの返答
2010年6月20日 6:53
わおー!獣ですか?

全身の毛色がグレー系で、短い角(10センチくらい)があったならニホンカモシカの可能性が高いと思います。

ニホンジカは、オスには、立派な枝分かれした角があり、メスにはありません。

カモシカは、単独で行動することが多く、シカは、ハーレムで行動することもあるようです。

ニホンジカやイノシシとの衝突のダメージは強烈で、軽四が走行不能になったのを見たことがあります。

逃げるが勝ち~ですよ!

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation