• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

道路交通情報の怪

本日は、O.P.E.N.の下見TRGが琵琶湖でありました。

午後3時前に余呉湖で解散して帰路につきました。


愛知県内に入ると道路交通情報どおりに上り線の渋滞が始まりました。

おまけに交通事故もその渋滞の中で発生したようでした。

渋滞大嫌い人間の私は、即座に迂回路を考えました。

このまま渋滞を抜けても、豊田JCT辺りから岡崎までは、いつものように渋滞が発生するはず。

ということで、中央道で迂回するか、東海北陸道で迂回するか・・・

一宮手前で渋滞に入ったので、一宮JCTから東海北陸道に迂回しました。

途中の道路情報では、土岐JCT手前で少しの渋滞があるのとのことでしたが、大したことないと思い、美濃関JCTから東海環状へ~

ところが、美濃加茂ICで、完全停止!

どうなってるの!

それから、可児御嵩ICまで、ストップアンドゴーの連続。疲れました。

可児御嵩から土岐JCTまでは、道路交通情報では渋滞のはずなのにちゃんと通常どおりの速度で流れていました。


東海環状の鞍ケ池SAで確認すると美濃関JCTから土岐まで渋滞表示になっていました。

道路情報はどうなっているのでしょうか?

何を信じればよいのかわかりません。一人で走行中はwebで確認できませんし・・・

困ったものです。

迂回して40㎞も余計に走ったのに、渋滞路の走行はかえって長時間だったような気がします(泣)

骨折り損のくたびれもうけ

ブログ一覧 | 四方山話 | クルマ
Posted at 2010/10/24 23:11:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

意外に臆病者
どんみみさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2010年10月25日 0:09
こんばんは~
下見おつかれさまでした。
しかし、渋滞回避して渋滞食らうとは・・・災難でしたね

ま、これも運?ですかね
コメントへの返答
2010年10月25日 6:06
日頃の行いが悪いのか、情報収集能力が低いのか・・・

とにかく、本線上での交通情報が信じられなくなりました。

堪え性の無い私の運命ですね(反省)
2010年10月25日 5:02
私はあれからお袋に逢いに303号で関市に
6時15分ごろ出て関インターに・・・
インターゲート直前で土岐JCTまで20kmの渋滞表示
ゲート前バックしたがUターン出来ず  そのまま進入
やはり美濃加茂から停まりました(泣)

土産のカニ 食べちゃいました ぎっしりでした(笑)
コメントへの返答
2010年10月25日 6:15
いろいろとお世話になりありがとうございました。

関IC入り口の渋滞の表示は正確だったのですね(笑)

ご愁傷さまでした。

大量に購入したお土産は、実家の両親に少し分けました。

カニは身がたっぷりで美味しかったです(笑)

ウニも美味かった!

また、お願いします(^^)/
2010年10月25日 8:41
下見お疲れ様でした。
最近の高速の電工表示は、ちょっとおかしい時が
ありますね~
私も今月初めに琵琶湖の周遊に出かけた際に
帰りに一宮JCTで事故渋滞で、名古屋迄 3時間
以上との表示でとっても焦りました。
じっとしていても仕方ないので、走って行ったら
いつもの渋滞程度で、15分くらいで抜けられました
から・・・(爆)
最近は、表示もあてになりませんね~(><)
コメントへの返答
2010年10月25日 14:31
お疲れ様です~

高速道路の電光表示もAMの交通情報もリアルタイムだと聞いていたのですが、どうやら少し状況が変わってきたのかなと思います。

表示より解消しているのは許せますが、逆は許せません(怒)

許せる方で良かったですね(笑)
2010年10月25日 8:49
お疲れ様でした

私は21号248号使って帰りました。
21号は、渋滞してましたが
食事込みで4時間
かからなかった程度でした

コメントへの返答
2010年10月25日 14:33
下道に降りても幹線道路は渋滞気味だったんですね。

どこを通っても渋滞では、仕方ないですかね。

ただ、クラッチを無駄に減らしたみたいで無念です(爆)
2010年10月25日 11:30
下見TRGお疲れ様でした。
渋滞は嫌ですね~

基本平日休みの私は渋滞に対する
免疫がほぼゼロなので・・・

やっぱり迂回コースを取って、更に
どつぼにはまるパターンです(笑)
コメントへの返答
2010年10月25日 14:35
ず~っと昔は、平日休みでしたので、その後遺症がず~っと続いています(爆)

堪え性が無い「ええころ」人間ですから(笑)
2010年10月25日 17:14
こんにちは

自然渋滞は移動しますので

情報が命ですがあまり当てにはなりません

まあ 勘を頼りに走りましょう。
コメントへの返答
2010年10月25日 18:54
こんちは~
昨日はお疲れ様でした。


情報はリアルタイムではないので、
常時、勘を重視してるんですが、自分に都合良く判断するので、外れっぱなしです(笑)

やはり、勘よりは情報なのかな~

と思いますが、多分これからも勘を頼りに走るでしょう(爆)
2010年10月25日 18:46
笑顔で手を振りながら東海北陸に抜けていった後、そんな大変な事になってたんですねぇ(笑)

一宮の事故渋滞は大したことなくて、くろちは5時半に帰着しました(^_^)v

昔、名古屋と大阪を毎日仕事で往復していた時、米原JCTから一宮ICまでず~~~~~っと続く渋滞に巻き込まれて8時間高速に乗ってた経験から、多少の渋滞は苦にならなくなりました(-_-)達観
コメントへの返答
2010年10月25日 18:58
お疲れ様~

悔しいな~

あのときは、絶対正解な選択だと信じていたんですがね~(泣)

くろちんさんみたいに悟りを開けません。

煩悩の固まりで成り立っているええころな人間ですから(爆)

久々にお会いできて楽しかったです。また、よろしく(^^)

2010年10月27日 11:21
渋滞情報もアテにならないですね・・・

先日の秋軽の帰りも、中央道で渋滞40kmの
表示が出ていましたが、渋滞ポイントにさしかかる
ころには、だんだん短くなって、ほぼ渋滞なしで
帰ってくることができました。

一方で、事故渋滞では予想以上にかかることも
ありますし、何を信じればいいのでしょうかねぇ(^^;)
コメントへの返答
2010年10月27日 17:01
本当に困ったもんです(泣)

衛星からの画像をリアルタイムで見られれば参考になるのにね~

昼間だけですが(笑)

そのうち、横着者で頭の柔らかい人が画期的な方法を考えてくれそうな気がします。必要は発明の母。はははは~

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation