• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月28日

京都散策

京都散策 昨日の土曜日、晩秋の京都市内を散策しました。

紅葉の時期の京都は、市内や観光地の渋滞がひどいので敬遠していました。

たまたま、会社の福利厚生事業でこの時期に京都でのファミリーウォークが企画されました。

バスで乗せていってもらえるなら良いだろうと申し込みました。

運良く行けることになり、カミさんと連れだって出かけました。

東岡崎駅に午前7時過ぎに集合するのは、田舎住まいの私にとってはちょっと辛いのですが、バスに乗ってしまえば居眠りし放題なので、東名を使って時間短縮です。


バスは定刻に出発しましたが、途中の自然渋滞や事故渋滞で、京都に到着するのはかなり遅れそうとの説明がありました。


一宮ジャンクション手前、関ヶ原トンネル手前、米原JC手前、大津手前と渋滞がありました。





しかし、自分で運転しているとイライラの局地ですが、乗せてもらっていて、いつもより2メートルも高い視点での景色は、新鮮さが感じられ余裕で居眠りしていました(笑)

観光会社は、京都東インターで流出する予定を大津インター流出に変更し、国道1号で渋滞を避けたようですが、京都市内も凄い観光客の車で渋滞してました。

予定では、午前11時到着のはずが、ファミリーウォーク出発地点の銀閣寺に到着したのは、午後1時を過ぎていました。


出発時刻を遅らせることに決定し、各自散策に入りました。

今回も哲学の道を歩くことにしました。
歩き始めてすぐにお腹が空いているので腹ごしらえしたかったのですが、あまりの観光客の多さで、食べ物屋さんはどこも長蛇の列!

待つのが嫌いな私は、和菓子屋さんで、おはぎを見つけ、1つテイクアウトしてべ歩きしました。

カミさんは栗蒸し羊羹でした美味しゅうございました(笑)


哲学の道の散策路沿いの紅葉はとても綺麗でした。


それにしても凄い人の数です。圧倒されてしまいます。



永観堂に入ってみようかと思いましたが、この状況で止めました。






南禅寺も。。。。


凄い人の数です。





本当に凄い人、人、人・・・・・

時間が余ったので、前回と同様、京都市美術館に立ち寄りました。


ちょうど二科展の展示がありました。


絵画はさっぱり、良さがわかりません(笑)
歌手の工藤静香さんの作品もありました。

絵画は、理解できませんでしたが、写真は、そのすばらしさが良くわかりました。
本当に素晴らしい写真ばかりで、どのようにしたら、こんな写真が撮れるのかと不思議に思えるほど凄い写真ばかりでした。

プロのカメラマンというのは本当に凄い技術と感性を持っているんですね~

美術館の隣の産業会館では、京都の伝統工芸品も展示販売されていました。


これもまた、匠の技が光っていました。

3時間少々の京都でしたが、楽しめました。

銀閣寺から平安神宮までの歩行距離は約3㎞程度でしょうか。帰りのバスでは爆睡できました(笑)

平安神宮から京都東インターまでは大渋滞の中、1時間30分も掛かってしまいました。

京都の渋滞はひどいですね。昔から、自分で運転して来ようとは思いません。

来るなら新幹線か在来線が良いですね。

こんなに紅葉が綺麗で、観光バスで来られるならまた、来年も・・・・・
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2010/11/28 23:47:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ND5kenさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

とんがりCorn
ふじっこパパさん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2010年11月29日 0:07
すんごい 人 人 人 ですね。

とても私は行く気になれません

バスでも。

紅葉はどうでしたか?
コメントへの返答
2010年11月29日 6:27
本当に凄い人数の観光客でした。

紅葉を見に行ったのですが、人が多すぎて疲れました。

紅葉は、真っ赤に染まったカエデが奇麗でしたよ。

バスでもシートの座面が短すぎて結構疲れました。
2010年11月29日 0:51
この時期の京都は、人人人で大混雑してますね。

しかし・・・・京都の紅葉を見学できるなんて~うらやましい~

しかも自分の運転では無しに(^_-)-☆
コメントへの返答
2010年11月29日 6:30
こんだけの観光客だと田舎者は大変疲れます(笑)

自分で運転しては、絶対行かないと思います(笑)

乗せて行ったもらったから渋滞も我慢できました(爆)
2010年11月29日 1:20
京都紅葉狩り~お疲れ様でした!

ここ連日、TVで京都の紅葉は今が見頃と
しきりに取り上げてましたから、凄い状態に
なってましたね~。

もし、自力で行くなら真夜中に移動して夜明けと
共に現地で行動して午前中に帰るのが一番
いいいかも~ 
でも、自力ではいかないかもです!(笑)
コメントへの返答
2010年11月29日 6:32
乗せて行ったもらったのに疲れました〜

時期的には見頃ですね。だから観光客もすごかったんでしょうね。

私は、間違っても自分で運転して行こうとは思いません(笑)

アルファードでどうぞ(爆)
2010年11月29日 10:34
はちべーさんが渋滞に立ち向かうなんてぇ!(笑)

しかし何というか・・まるで初詣のような・・
行く気が萎えますね(ーー;)
こんな状態で我慢できるのは、ディズニーランドくらいかなぁ。

ニャンコは人混みにとても弱いので、香嵐渓も真冬に行った記憶があります。
赤い吊り橋も香積寺の境内も、人っ子一人いなくて貸し切り状態でした♪
もちろん、紅葉は無かったですが(笑)
コメントへの返答
2010年11月29日 20:40
あははは~
私が、自分で運転していて渋滞に立ち向かうなんて、ほぼありえませ~ん。

観光バスだから余裕かましてました(笑)

画像でごらんのとおりの人出でした。

私も渋滞、人混み大嫌いなので・・・一番良い時期を外してしまいがちです(笑)

ま、それも良いじゃないですか。まきちゃんと水入らずで(^^)
2010年11月29日 12:20
噂には聞いていましたがすごい人ですね~
これだけ多いと電車でも・・・ちょっと(汗)

でもよくよく考えると小学校の修学旅行以来
京都には行っていないような・・・?

オフシーズンに行ってみようかな~

そうだ!京都に行こう・・・
コメントへの返答
2010年11月29日 20:46
京都は、何時行っても、市内の渋滞がひどいような気がします。

道路が狭い上に駐車場が無い。

新幹線+タクシーが一番便利みたいですね。

距離的には、意外に近いですよ。でも、時間的には・・・・・ですね(笑)

覚悟の上でどうぞ~
2010年11月29日 14:18
さすがにきれいですね!

行ってみたいけど渋滞は・・・

電車もいいなぁ~

駅弁に缶ビール   

来年秋に京都に行くため貯金しよ~ (*^-^*)
コメントへの返答
2010年11月29日 20:52
紅葉見物には最高の時期のようで、ものすごい人出でした(汗)

自分で運転しては行きたくないです。

観光バスなら、缶ビールもOK。

電車なら駅弁もOKですね(^^)/

たまには、のんびり、こういう移動もありですね。
2010年11月29日 14:38
さすがに凄い人ですね~(> <)

栗むし饅頭がとってもおいしそう(*^_^*)
コメントへの返答
2010年11月29日 20:55
はい。さすがに国際観光都市KYOTO
です。

すんごい人出でした(汗)


栗蒸しの栗がとても甘かったです。

ちょこっと横取りしました(笑)
2010年11月29日 19:28
バスからの眺めは違いますよね~
というか、我々の車では、ほとんど見えませんか
コメントへの返答
2010年11月29日 20:57
観光バスなんて、年に1度乗るか乗らないかですから、景色は新鮮です(笑)

ロドやビートでは防音壁しか見えませんからね。

観光バスだとちゃんと遠くまで景色が見えましたよ。
たまには良いですね。
2010年11月29日 20:08
人が多いですねぇ・・・

みんな、JR東海の"ありえないCM"を見て、騙されて行っちゃうんでしょうな。。。

なんてことを常に思ってるワタシですwww
コメントへの返答
2010年11月29日 21:04
紅葉見に出かけたのに、人混みを見て帰ってきました(笑)

「そうだ、京都行こう!」ってやつですか?

あれって、本当に行く気にさせるCMですね。
ウチのカミさんなんか、アレ見て「新幹線乗りたい。京都行きたい。」とか言ってますよ。
洗脳されたみたいです(爆)

2010年11月29日 21:29
バスツアーですか~
楽ちんですね(^^)

紅葉が見頃だったようですね。
しかし、スゴイ人ですね・・・

私は20日に自分の車で京都に行ってきました。
多少朝早めに出たので、思ったより渋滞もなく
辿り着きました。

紅葉を見るというより、食べ歩きでしたが(^^;)
コメントへの返答
2010年11月29日 23:23
バスツアー、ちょっとかったるいですが、楽ちんで手軽です。

20日も土曜日ですよね。自分でお出かけに?凄い!

京都市内渋滞してなかったですか?

食べ物屋さんなんて、屋台のたこ焼きやみたらし団子以外は軒並み長蛇の列で食べる気になりませんでした(汗)
2010年11月29日 23:21
す、すいません、写真を見ても人しか目に入りません(笑

この季節はこんなに沢山の人が来てるんですねぇビックリです。

私はやっぱり季節外れの香嵐渓のほうが合ってるかな(笑
コメントへの返答
2010年11月29日 23:28
京都は観光都市だということを実感しました(笑)

だって、歩いているのは全部観光客ですからね。

一昨年10月下旬に同じ場所に行きましたが、これほどの人出ではありませんでした。

紅葉の季節は凄い人気です。

でも、紅葉は確かに奇麗でした。
難しい選択ですね(笑)
2010年11月30日 13:04
やはりこの時季の京都はすごいですね!

今年は「龍馬伝」の影響もあったのかも?

それでも、一度は行ってみたいですね。
コメントへの返答
2010年11月30日 20:24
NHKの大河ドラマの影響はわかりませんが、とにかく凄い人出でした(笑)


初めて紅葉の時期に京都に出かけましたが、普通の飲食店でも順番待ちで店の外まで並んでいました。
昼食もままなりません。

覚悟してお出かけ下さい(^^)
2010年11月30日 22:07
今週土曜日の早朝に京都襲撃予定なのですが、この人の多さを見るとめげそうです(;.;)。

朝7時前に到着し、12時過ぎには帰る予定ですけど、移動に車使うと駐車場探すだけでも大変そうですね...。
コメントへの返答
2010年11月30日 23:27
かなりの人出があると思いますが、午前7時なら大丈夫じゃないでしょうか。

それでも市内はかなりの渋滞が予想されますね。

特に紅葉の名所嵐山方面は凄いことになっているのではないでしょうか。
お気をつけてどうぞ(^^)
2010年12月1日 19:26
12月に入ってもまだ結構観光の方はおられます。京都市内に住んでますが、そりゃあもう仰る通り、平日休日とわず、交通はとんでもない事になってます。御経験された人、人、人が平日の夜もライトアップで。

でも綺麗だから、みんな行くんですよね。分かってても行ってしまいます。私は以前自分の車で出かけて痛い目にあいました。大渋滞です。
コメントへの返答
2010年12月1日 21:09
こんばんは。

ケンコツさん関西と認識してましたが京都市内にお住まいだったんですね。

お気の毒です。というか、お騒がせしてすみません。

私のような物見うさんの観光客が日常生活を乱しているんですよね。

申し訳ないです。

でも、紅葉綺麗だったです(笑)
2010年12月2日 0:30
渋滞に、人の波お疲れ様でしたw

本当に京都は人が多いですね、どこもかしこも人と車、シーズンをはずしたり、平日でないと、本当に疲れそう。
ただ、紅葉と建物の組み合わせは、京都ならではですね~

昔、京都市美術館で日展を年末にゆっくり観た覚えがあります。
名古屋ではなかなか、東京ではとまることも×でしょうに。
本当にうろうろしてました。
コメントへの返答
2010年12月2日 7:05
はい、どちらも慣れないので疲れました(笑)

紅葉時期の京都は想像以上の超人気スポットでした。

確かに、一見の価値はありましたが・・・・


京都美術館は、今回も空いていました。
ゆっくり、ゆったりと鑑賞できました。

写真の部の作品がすばらしくて感動しました。

絵画や彫刻は、ちょっと理解できない部分もありまして(笑)

それでも、楽しい晩秋の一日を楽しめました。

たまには、ハンドル握らない旅行も面白いですが、メインは、やっぱりオープン!   ですね(爆)

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation