• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月30日

体調不良(>_<)

体調不良(&gt;_&lt;) の少ない日々が続いています。

毎年楽しみな鮎の引っ掛けも今年は解禁日に半日楽しんだだけです。

健康診断の結果も高脂血症と脂肪肝で成人病予備軍そのものです。

定年退職まで10年を切ると、あちこちに障害が発生するとかつて先輩方が言っていました。


このところ、疲れが溜まっているせいなのか、みんカラお友達のブログもなかなか拝見できません。

もちろん、自分のブログの投稿なんて、全く身が入らず更新もままならない状況です。




そのような状況が原因なのかどうかわかりませんが、体調不良に陥りました~

ことの発端は先週、両手の指の関節に痛みを感じ、金曜日に休暇を取って近所の内科医に受診し、リウマチが懸念されたことで血液検査を受けました。

その夜、間が悪いことに職場の飲み会が泊まり込みであり、蒲郡市の西浦温泉に宿泊しました。

翌土曜日の早朝、ベッドで携帯のメールを確認しようとしたら、

いまだかつて経験したことのない激しいめまいに襲われました。

その後も数回激しいめまいに襲われ、軽い吐き気も感じたことから朝食もとらずに安静にしていました。

その日は仕事があったのですが、急遽キャンセルして近くの医者に駆け込んで、点滴してもらい、めまいを止める内服薬をもらってしばらく安静にしてから帰宅しました。


月曜日に出勤すると、職場ではいつの間にか私が、「脳梗塞の疑いがあるのではないか?」という噂が流れていました。

「手足のしびれとめまい」

は脳梗塞の前兆だというのです。

ちょっと待ってよ、私は「手の指の関節が痛い」とは言ったが、「手足のしびれ」なんてことは言っていないぞ!

確かに高脂血症ではあるものの血圧は正常だし、その他の循環器系にも問題ない。


しかし、まことしやかに噂が広まり、ついには上司に呼ばれて、

精密検査をして来るようにとの下命がありました。


こんな私でも、欠員になってしまうと周りの負担がが大変なことになるので、迷惑はかけられません。


ということで、本日年休を取って脳のMRI検査をしてもらいました。


検査室に入り、診察台で頭部を固定され、検査技師から、

「検査は20分程かかり、検査が始まると大きな音がします。」

との事前説明がありました。

確かに検査が始まると、とても大きな音がして、うるさいと感じました。

しかし、不覚にも数分後、眠っていました(笑)

終了前の数分は目覚めていましたが、本当に気持ちよく眠れました。

やっぱり、疲れていたのでしょうか。


結果は異常なし。

腫瘍も見られないし、血管も血流も正常でこぶや詰まっている所は見られず、問題はない。

脳内部の脳梗塞の痕跡も全く見られない。

三半規管、脳幹、神経にも異常は見られず、めまいの原因となる要因は認められない

とりあえず、重大な問題点はまったく見られない

とのことでした。


多分、疲れが溜まっていたのではとの医師の診断でした。





これで、「脳梗塞、脳腫瘍の疑い」は晴れました。

体調は相変わらず完調ではないものの、とりあえず重大な問題点、欠陥は発見されず安心できました。

良かった、良かった(笑)



ところで、MRI撮影すると、データをコピーしてもらえるのですね。

実費700円でCD-ROMにしてもらえました。

冒頭の画像は、私の頭部画像の一部です。

私が見てもさっぱり判断できませんが、知識のある方が見ればわかるのでしょうね。

「脳が萎縮している」なんてツッコミはご勘弁を


脳の血管の状態なんて、結構面白い画像で、連続させると3Dみたいです。

自宅で自分の頭の中が見られるなんて、凄い時代になったものですね。


この1週間の出来事で、

健康は、大切なものなんだな

と貴重な年休を連続して医者通いで費やした私は実感したのでした(笑)









ブログ一覧 | 健康 | 暮らし/家族
Posted at 2011/08/30 23:32:19

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2011年8月30日 23:38
ご無事で何よりでした。\(~o~)/

私も最近多忙で徘徊&UPがご無沙汰気味です。(汗)

盆休みもキャンセルになり~疲れ&ストレスもピークに達しています。

健康はお金では買えないので~気をつけるようにします。

また~ストレス発散しましょうね。(^_^)v
コメントへの返答
2011年8月31日 6:00
どうもありがとうございます。

とりあえず、安心できました。

でも、原因がはっきりしないのはちょっと気にはなりますね。

結局、ストレス発散と休養が必要なんですね。

ボルビーさんもお大事に(^^)
2011年8月30日 23:41
お疲れ様です。
今日すれ違わなかったので、どうしたのかなと思っていたら、脳梗塞の疑いがあったのですね(笑)
笑い事じゃないですが、検査の結果が何事もなく終わってよかったですね。

それにしても、「手の指の関節が痛い」が「手足のしびれ」に変化するとは・・・
伝聞もほどほどに、ということでしょうか(謎)
お早い体調回復を願っています。
コメントへの返答
2011年8月31日 6:02
人の噂とは、怖いものです。

いつの間にか~

ビョウキにされます(笑)

完璧になったら、また絡みますのでよろしく。
2011年8月30日 23:45
大事でなくて何よりです。
しかしMRIのなかで寝られるとは・・・
よっぽどお疲れだったようですね~

私もMRI検査をやったことがありますが
事前注意で耳元で工事やってるくらい
うるさいですから~って言われました(笑)

確かにうるさかったです・・・
コメントへの返答
2011年8月31日 6:04
われながら、あの轟音の中で熟睡できるほど疲れていたのだと感心(?)してあきれました(笑)

私にはデリカシーが皆無かも(爆)
2011年8月31日 0:22
健康な体は、何物にも代えがたい宝物ですね。

コメントへの返答
2011年8月31日 6:05
本当にそうですね。

健康な時には忘れちゃうんです、いつも(汗)

大事にしましょうね。
2011年8月31日 3:41
苦しまずにあっという間に死にたいです。

本人はそれでいいですが残された家族は困ります。

80歳までは生きれるように今からがんばってますが

はちべーさんもお付き合いくださいませんか?
コメントへの返答
2011年8月31日 6:08
私も、そんな死に方を願っています。

人間一度は死ぬのは当然ですから、元気で(?)死にたいものです。

できるなら、お付き合いしたいものですね。

でも、ムッシュさんの訃報には接したくありません。少しだけ先に逝かせてください(笑)
2011年8月31日 5:58
おはようございます(*^^*)
何事もなくよかったですね。
45過ぎてから、おいらも体力に自信はなくなってきたし、フットサルしても体が若干きつくなってきたり、五十肩になったりと、少しずつガタが来てる気がしてます。

お互いに健康には気を付けて、人生を楽しみましょう(笑)
コメントへの返答
2011年8月31日 6:10
おはようございます。

ありがとうございます。

50歳を越えるともっと、来ますよ(笑)

でも、誰もが通る道ですから、自分で気をつけた分軽く済むはずです。

無茶しないで、楽しみましょう(^^)
2011年8月31日 7:10
何はともあれ、異常がなくよかったですね(^^)

クルマと同じで、日頃からきちんとしたメンテをして・・・楽しみましょう(^^)
私、ここ数年、健康に少し気を配るようになりました(笑)
コメントへの返答
2011年8月31日 9:09
ありがとうございます。

ひとまず安心です。

ロドの老朽化を心配してましたが、自分の体の方が遥かに老朽化していることを痛感しました(泣)

自分の体は、パーツ交換でリフレッシュできませんよね~

自分の体優先思考で楽しむことにします(笑)
2011年8月31日 7:14
大したことなく良かったですね

疲れは、病気の原因
にもなるので、気を付けないといけない
ですね
コメントへの返答
2011年8月31日 9:16
ありがとうございます。

本当にあの目眩は強烈でした。

フィギュアスケートのスピンのようで、耐えられませんでした。

原因は、はっきりしませんがとりあえずおさまってますので、疲れを溜めずにのんびりやろうと思います。

また、付き合ってくださいな(⌒▽⌒)
2011年8月31日 11:43
早め早めの注意、予防が必要ですよね・・・
お互い健康には気をつけて 楽しいツーリングをしましょう~。
コメントへの返答
2011年8月31日 21:53
そうですね。

予防安全、車と一緒ですね(笑)

健康あっての楽しいツーリングですから、今後は自分の体のことをいたわりながら楽しむことにします。

よろしく~
2011年8月31日 12:06
いろいろ体の中を検査するって大事ですね
脳梗塞後に調べるのと比べれば幸いですよね

私は30代で痛風を患いまして会社に電話
「痛風の発作で休みます」と話したら
「中風が出て休む」と電話を聞いた人が
廻りに伝えられた経験があります (-_-;)
コメントへの返答
2011年8月31日 21:58
仕事場での噂を否定して回ったものの本心は、ちょっと心配でした。

ひょっとしたら、脳梗塞なんかを起こしているかもしれないと思うくらい異常なめまいでした。

関節の痛みは「痛風」じゃないかと言う同僚もいましたが、尿酸値は正常なので否定しておきました(笑)

人の噂は本当に一人歩きしてしまいますね~
気をつけましょう!

2011年8月31日 12:08
最近めまいの病気は良くききますよ。
大半精神的めまいが多いと思います。

必要以上に考えない事。
無理をせず、気分転換を心がけてください。

私は2年間会社の健康診断で
4つの再検査を通達されましたが
鈴鹿や海外などへ行ってたので
結局再検査を受けないで退職してしまいました。

不整脈はあるものの
バリバリ元気です^O^
コメントへの返答
2011年8月31日 22:02
私のめまいは、三半規管の異常らしいのですが、原因は不明のままです。

精神的に追い詰められた状態ではありませんが、オープンでの走行が少なくなって、禁断症状状態であることは確かです(爆)

人間ドックの再検査は、ウチの職場の場合殆ど意味の無いのが多いです。
2011年8月31日 16:56
検査結果は何も無くて良かったです^^
今年の気候でめまい、眠たい、だるい 等の症状があります。
熱中症でも、めまいが生じる事もあり倒れます。
水分補給をこまめにして下さいね。。。
お茶もいいんですが、やはりアクエリアスがお勧めです。
甘ければ、薄めて飲んでみて下さい。

高脂血症は遺伝だと食事療法では数値を下げる事が出来ないので、服薬、一日1錠飲みます。
これは、分かっているドクターで無いと教えて貰えません。

健康第一!!!ですね。
コメントへの返答
2011年8月31日 22:06
専門的なアドバイス、重ね重ね恐縮です。

勢いだけで半世紀生きてきたので、ここら辺でちょっと見直す必要がありそうです。

やっぱ、健康でないと人生楽しくありませんよね~

また、ご指導くださいませm(--)m
2011年8月31日 20:11
大事なくて、とりあえずは良かったですね。

めまいの経験者です<(`^´)>
極度の緊張感&ストレスで突然やってきました。

もう、世の中がぐ~るぐる。目を閉じてジッとしてても目が回ってる感覚がして、立つ事はもちろん寝ることも出来なくどうしようもなかったです。目が回ってるときは吐き気と耳鳴り。
少し落ち着いてきたので病院へ行くのですが、車に乗ったら、もう大変。
方向感覚が全くなく、前に走ってるのか、後ろに走ってるのか、はたまたドリフトしてるのか、もう訳わからずで逆流噴射しっ放し。

点滴で何とか収まったものの、それもつかの間。
またぐ~るぐると逆流噴射です。

2週間は寝たきり状態でした。
ようやく起きれるようになり、検査してもらうことになったのですが異常は見つからず。
ただ眼振(眼球が細かく動いている状態)があるというこ事でした。

私もはちべーさんと同じく医師から脳梗塞の話を聞かされましたが、シビレはなかったのでそのままです。

約1ヶ月間の休業をいただき復帰したものの、眼振は収まらずモニターを見ることができなかったです。
今でも疲れが溜まってくると、まず耳鳴りがして、体がフワッと浮くような感じになります。

そんな時は休養しかありません。
目の疲れもあるので、アイスノンで目を冷やして横になるのが一番いいかな。

どうぞお体をご自愛くださいませ。
長文すみませんm(_ _)m
コメントへの返答
2011年8月31日 22:15
それは、それは大変でしたね。

私なんか銀さんに比べれば本当に大したこと無い状態でしたね。

横になっていれば収まりましたから。

そして自分で運転して医者に行き、点滴してもらって最終的には自分で家まで運転して帰宅しましたから。


そして翌日には、気分は優れないものの普通の生活に戻れました。

運が良かったです。


休養は大事ですよね。
体壊したら、オープンで楽しむこともできなくなりますもんね~

銀さんこそ、お気をつけくださいませ。

末永く健康で人生を楽しみたいものです(^^)
2011年8月31日 20:32
病気に成らないと?疑いが掛からないと?
健康な体の有難みが身にしみます・・・

お大事に・・・
コメントへの返答
2011年8月31日 22:19
ありがとうございます。

そのとおりなんですよね。

今回痛感しました。

異常を体感してからは検査前の不安感は、何より怖かったです。

今はおちゃらけてますけど、昨日の朝の時点では、結構テンパッテました(汗)

健康って本当に大切ですね。

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation