このブログ、ちょっと長めになってしまいました!汗
読みやすい範囲内で、極力、行間を空けないよう心がけたつもりですが・・・
今週の初め、明日の土曜日の天気は雨でしたので、この車の法定一年点検を
今日お願いしました。
途中で週間天気予報が変わり、明日は晴れになってしまったんですけどね~
でも、せっかく予約しましたので、予定通りとしました。
午前中は、ジェームスにて
エンジンオイルとフロントワイパーのゴムの交換 を!
エンジンオイルの交換は約半年ぶり、フロントのワイパーゴムの交換は、約 4 年ぶりの
交換になります。(リヤワイパーのゴムは 10 年間 無交換ですが何か?汗)
その後、午後一番で落合自動車さんにて
法定一年点検 を受けました。
一年点検以外で僕からの依頼は以下の通り。
1.エアコンのガス補充
2.洗車不要(→ 汚れていなくてもマニュアル通りに洗車されてしまうため)
3.次回点検月を表すダイヤルステッカーの貼付不要(→ 自分で貼付)
年に一度(ここ最近は車検を自分で車検場に持ち込んで受けているので、実際には二年に一度)の
マニュアルミッション車を運転する機会なので、朝から非常に楽しみでした。
いつも、新規格後一発目のアルトバン( 4MT )だったのですが、今日は何と同じアルトでも
新しくなってました。
・
しかも、ナンバープレートをよく見ると、5 ナンバー乗用モデルだし~
さらに、何と 5 MT モデルだし~
最初、国道に出る際にアクセルを吹かし気味になった以外、エンストするコトもなく、
浜松市内を 5 km 程、気持ちよく走りました。
以前所有していた「セルボ・モード( 5 MT )」の時には全く感じませんでしたが、
今日のアルトも以前のアルトバンも、ギアが入りにくいんですよね。
特にローが”ゴリッ”という感じなんです。
ず~っと以前、社用車の初代エスクード( 3 ドア 幌の 5 MT )を運転した時や、
中古車として店頭に並んでいた現行ジムニーでミッション操作した時にも感じました。
初代カローラⅡの SR ( 5 MT )もそうでしたね。
あの感覚って、信号が青になってイザ発進しようとした際に焦りますよね~
でも、そんな違和感は「自分の意思でシフトアップ出来る心地よさ」が補ってくれました。
二時間程で点検が終了し、お店に行くと受付のオネーサンから、
「あのぉ~、エアコンなんですが・・・」
はい、どうでしたかぁ?と訪ねると、
「ガスが全く入っていませんでした!」
(@_@)
ほぼ一年前は、ガスを一本充填してくれたんですが、今回は二本必要だったそうです。
一年前、整備士の方から、フロントバンパー奥にあるコレ↓が損傷しているのが原因かも
しれない旨は言われていましたが、果たしてココってガス漏れと直接的な関係があるのだろうか?
とりあえず、今年の夏はこれで様子見とします。
来年また同じ現象が発生したら、時間をかけてガス漏れの原因を調べてもらい、お金がかかっても
修理するつもりです。
今年の 12 月に Kei の後継(と思われる)
「新型クロスオーバー車」が登場 するらしいですが、
しばらくは様子見ですね~
イイ感じだったら、2016 年辺りに購入といった感じでしょうか。
マニュアルミッションモデルがあると嬉しいんですが・・・
ブログ一覧 |
Kei | 日記
Posted at
2013/05/17 21:44:27