• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月01日

【太陽光パネル】景観被害について

【太陽光パネル】景観被害について こんばんは。
お疲れさまです。
今日の浜松市内、雨の一日でした。
先週は毎日、夕方になると微熱が出始め、
毎晩ロキソニンを服用し就寝していたのですが、
毎日悪夢を見る毎日でした。



風邪って感じじゃないし~
朝、めまいと吐き気があった日もあったし~

そんな中、昨日は自宅にて不覚にも恋愛モノの映画を観てしまい、
かなりブルーになってしまう始末!(>_<)

何か楽しいコトを見つけなきゃいけませんね~

話は変わり標記の件ですが、昨日、友達からメールが届きました。
自宅前の畑にソーラーパネルが設置されるという話が突然あったそうです。

何と、三千平方メートルにわたってですよ!

友達が住んでる地域は、景観がイイ地域なので、ソーラーパネルで埋めつくされるだなんて、
ちょっと想像できません。(条例があるかどうかは不明)

市のガイドラインによると、

①三千平方メートル以上建設物を作る場合は審議が必要

②隣接する土地の所有者には”事前説明”が必要

なんだそうですが、

①については、三千平方メートルを別の業者と分けて建設申請をしているらしいです。
②については、土地所有者への事前説明は済んでいるものの、その土地所有者は何と
市内に住んでいない人間(周辺住民と無縁)らしいので、周辺住民には直前の説明と
なったわけです。

僕は自然エネルギー推進派でも、原発推進派でもありませんが、空き地や田畑はおろか、
森林を伐採してまで”無機質”な太陽光パネルを設置していこうとする動きには反対ですね。

日本中が太陽光パネルや風力発電の羽根で覆いつくされる位なら、安全性を確認された原発から
再稼働していく方がマシだと考えます。

太陽光パネルは景観を損ね、反射光や電磁波等々、風力発電の羽根は騒音の問題等々、
毎日、”日々そこにある危険”ですよね。

原発だって、いつ起こるかもしれない地震や事故と毎日向き合わなければいけないのは
もちろんではありますが・・・

話を戻しますが、太陽光パネル設置の問題、我々一般市民は「設置反対運動」で声高に叫ぶしか
方法が無いのだろうか?


*****************************
<2014.11.02 追記>

ブルマウさんからのご助言を本人に伝えました。

僕からは、TBS系列で毎週日曜日13時から放送されている「噂の!東京マガジン」内の「噂の現場」というコーナーに投稿してみたらどうかと助言しておきました。
ブログ一覧 | 怒コラム | 日記
Posted at 2014/11/01 21:36:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ アルファード/ヴェルファイ ...
AXIS PARTSさん

ラーメングルメメモ(岡山市北区:山 ...
まよさーもんさん

朝の一杯 6/19
とも ucf31さん

㊗️愛車注目度ランキング/ノートe ...
IS正くんさん

四国カルストヘ
coba garageさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2014年11月1日 22:42
こんばんは。

市会議員さん?とかに相談するとかして、
何か条例で引っかかりそう?な箇所が有れば
突っつけると思うのですが・・・・

会社の有るムーミン谷にも何カ所かパネル設置して
有る箇所有りますが(滝汗
何れは?破綻?するのでは無いでしょうか?
http://ydsjapan.blog.fc2.com/blog-entry-291.html
コメントへの返答
2014年11月2日 13:41
こんにちは。
コメントありがとうございます。

市会議員の方への相談という手もありますね。
さっそく伝えてみます。

デザイナーの方のブログを拝見させていただきました。
地震が発生した際、屋根の太陽光パネルが落下する危険性はあるのではないかと思っていましたが、台風や竜巻でも十分考えられるんですね。

すっから菅や小泉元総理に送りつけてやりたい画像でした。

そういえば、台風の被害にあった風力発電の風車の映像をニュースで見た気がします。
2014年11月1日 23:19
こんばんは!

太陽光パネルのような自然エネルギーは、将来的にも基本的に肯定ですが、
このような景観の問題があるとは知りませんでした。。。

たしかに周辺住民は毎日の生活で、自宅の目の前に、
このようなメガソーラーのパネルが敷き詰められていたら、何か落ち着きませんね・・・・

反射光や電磁波など永年的にも心配ですし、不動産としての土地価格低下にも影響しかかねませんし。。雨の音もうるさい?

自然エネルギーもよいことばかりでないですね。。。。
コメントへの返答
2014年11月2日 14:05
こんにちは。
コメントありがとうございます。

僕の中では、ちょっとした”空き地”に太陽光パネルを設置するイメージでしたが、大規模に設置されている場所もあるみたいです。

友達の自宅周辺は田畑に囲まれた自然豊かな場所なので、話を聞いて唖然としました。

自分の家の前に設置されたら・・・って考えてみたら、やはりイヤですよね。

おっしゃるように、雨音もうるさいのではないかと思います。
さらに、台風や竜巻、地震発生の際は破損しますしね。

そもそも、太陽光パネルは晴れていないと意味無いでしょうし、風力発電は風が無ければ同様ですよね。

ほどほどにしておくべきですね。
2014年11月2日 0:30
そりゃぁ 発電施設が隣にきたらどんな施設であれ、問題でますよ。
火力だの原子力は埋め立て地や人の住まないクソ田舎にあるからなんにも思わないだけで、ソーラーパネルや風車の場所にダムや原子炉あればやっぱり問題でしょう。

自然エネルギーだから問題あるんじゃなくて、居住空間の近くにプラント置くところが間違ってるとおもいますよ。


ちなみに原発は揚水発電とセットで設置しないと出力調整しづらいので真価発揮できないそうですよ。
コメントへの返答
2014年11月2日 14:11
こんにちは。
コメントありがとうございます。

再生可能エネルギーの発電施設は、居住空間のすぐ横に設置可能である点が問題なんですよね。

あとは、設置する企業のモラルにかかっていると思いますが、ホンダのように”金儲け”しか考えていない企業だったりすると問題なんですよね。
2014年11月2日 7:20
先日テレビてもやっていましたが、この手の問題が最近各地であるようですね。

大概が企業対個人となり、裁判してまで勝つのは難しいようでした。

それより法整備ができていないため、解釈がマチマチというより取り締まり?規制?ができないようです


太陽光発電はいいことだと思うんですが、それを商売としてやる時には自分の利益のみで迷惑考えない輩が出てくるのが残念ですね。

(; ̄д ̄)ハァ↓↓

コメントへの返答
2014年11月2日 14:15
こんにちは。
コメントありがとうございます。

テレビでやってましたかー
僕は街中に住んでいるので、景観の問題については想像できませんでした。

規制については、各自治体でバラバラな点が、より混乱を招いていますよね。

自動車メーカーのホンダみたいな”金儲け”しか考えていない企業を社会から締め出なさいといけませんね。
2014年11月2日 12:39
森を伐採して設置している所もあるみたいですね。本末転倒。

そもそも、売電のシステムは破綻すると思います。(もう破綻しかけてますかが。)
発電出来たときは買い取りを求めて権利を主張する一方で、電力会社が電力不足になっても供給に応じる義務がないわけですから。

すでに、不安定になる懸念から、買取り見合せが始まっているのは、当然の結果だとおもいます。
コメントへの返答
2014年11月2日 14:19
こんにちは。
コメントありがとうございます。

まさにおっしゃる通りで激しく同意です!
森林を伐採して太陽光パネルを設置っていう発想が考えられませんよね。

おっしゃっる通り、最近、電力会社の買い取り中止の報道がありましたね。

そもそも再生可能エネルギーには限界があるわけですから、これ以上、必死になって拡大する必要は無いのではないかと思います。
2014年11月2日 18:49
こんばんは、

太陽光パネルは普通の民家の各家庭の屋根だけに
取り付ければ良いんです(汗)

自然を破壊してまでもパネルで埋め尽くすのは
どうかと思います(ーー;)

なぜこんな事をするのか理解に苦しみます。。。
コメントへの返答
2014年11月2日 19:24
こんばんは。
コメントありがとうございます。

民家とか工場の屋根、ちょっとしたスペースや使用していない空き地に設置すればいいと思うんですよね。

田畑や森林を伐採してまで、わざわざ設置するのはいかがなものかと思いますね。
2014年11月3日 13:31
我が家も太陽光積んでいますが、まあ、2階建ての屋根ですからね。
やはり庭に直置きだったりすると、各方面にご迷惑をかけていると思います。
まあ、なかなか難しい問題ではあると思いますけど、再生エネルギーとかも絡めると・・・
コメントへの返答
2014年11月3日 13:46
こんにちは。
コメントありがとうございます。

一戸建ての屋根の上だったら、全然問題ないと僕は思います。
ただ、台風・竜巻や地震には要注意ですね。

地面に直置きで、かつそれが広範囲に設置されていたら、見た目も不気味ですよね。

各家庭で作り出した分の電力は、それぞれで使えるようになればいいのにね~

プロフィール

「横浜へ行ってきまーす🚌」
何シテル?   06/01 07:23
窓際にいる役立たずなヒルアンドンです。 ☆所有車両☆ 2002年型AMG E55 (W210最終型) 2003年型スズキKei FIS LTD(FIS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カービューティープロ長谷川 
カテゴリ:愛車メンテナンス
2010/01/15 22:01:12
 
タイヤガーデン浜松((有)一馬タイヤ商会) 
カテゴリ:愛車メンテナンス
2009/11/24 20:53:48
 
メルセデス・ベンツ浜松和田(浜松ヤナセ(株)本社) 
カテゴリ:愛車メンテナンス
2009/11/24 20:24:45
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
2003年型スズキKei FISフリースタイルワールドカップリミテッド です。 この顔 ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
2002年W210最終型のAMG E55です。 この時代の「右ハンドル・正規ディーラー車 ...
その他 その他 その他 その他
1997年型ヤマハ・ブロンコです。2001年にサッカー部の先輩から購入しました。画像はカ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
2年落ちの中古車を購入。 1997年型セルボ・モード ロフトです。紺の5MTでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation