• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月05日

【2016.10.02】H さんの 超極上 W124 を運転した。

【2016.10.02】H さんの 超極上 W124 を運転した。 実は、この日の目的はもう一つ。

知人である H さんの W124 型 E クラスの「ルーフライニング張替」と、足回りと水回りのリフレッシュ整備が完了し、クルマを引き取りに行かれると聞き、メルセデス・ベンツ浜松和田さんでお会いしました。



H さんの W124 を拝見させていただくのは、この日以来ですので、実に 5 年半ぶり!

H さんの W124 の前で立ち話をしていると、お店にお越しになられたお客様数人が、
超極上の W124 を見て立ち止まり、中を覗く等々、皆さん興味津々な様子でした。

H さんの W124 は、1994 年に新車で購入され、以来 22 年間、シャッター付きガレージで
保管され、今日(こんにち)までの走行距離が何と 34720km の超極上車なんです。

詳細につきましては、こちら(愛車紹介-AMG Eクラス-フォトギャラリー)
よろしかったら、ご覧下さい。

そして、この日は H さんのご自宅まで W124 を僕が陸送しました。
それは、H さんがメルセデス・ベンツ浜松和田さんまで、別に所有のおクルマで
お越しになられていたからです。

そのおクルマについては、明日改めて投稿させていただきます。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2016/10/05 21:12:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

肉体改造
バーバンさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2016年10月5日 21:24
こんばんは。

おぉ~!これは凄い!個体ですね(^^
Hさんの愛情が無ければ?
維持出来ないと思いますし・・・・

今のメルセデスには萌えませんが(汗
やっぱり?この頃のモデルは尖っていて良いですねぇ・・・・
コメントへの返答
2016年10月5日 21:31
こんばんは。
コメントありがとうございます。

フロントグリルは純正品から交換されておりますが、これは、純正品の場合、プラスティック部分の劣化が早いためだと考えられます。

22 年経過で走行距離が 34720 kmですから、その愛情たるやハンパないですね。

今回は、ルーフライニングの張替えに加え、タイロッドの交換を始めとする足回りのリフレッシュと、ラジエターの交換を始めとする水回りのリフレッシュも実施されたとの事ですので、整備費用もハンパないのではないかと思います。

運転させていただきましたが、全方位的に視界が良く、非常に運転しやすかったです。
今のメルセデスは、全方位的に視界が悪いですが・・・
2016年10月5日 21:50
こんばんは。
124はまだ乗った事はありませんが、素晴らしい車と聞いています。124も最近滅多に見なくなりましたね。
車を大切なされているのが伝わって来ますね〜〜

先立つ物が有れば欲しい一台ですね(笑)
コメントへの返答
2016年10月5日 22:52
こんばんは。
コメントありがとうございます。

W210よりボディの揺れが少ないです。
ただ、ブレーキの利きが甘くて戸惑いました。

運転した印象については、また改めてブログに書きますね。

あと、一目惚れしたクルマがあるので、それも後日うpしますね。
車種は、124のカブリオレです。
2016年10月5日 22:54
こんばんは~

私も輸入車に乗り始めた
時は124が最初の車でした。

懐かしいです(^ー^)

写真の124,大切にされている
雰囲気が伝わりましたよ♪
コメントへの返答
2016年10月6日 22:05
こんばんは。
コメントありがとうございます。

H さんは僕以上に愛車に対して愛情を注いでいます。
その姿勢は尊敬に値します。

久しぶりに運転しましたが、「なるほど、こういう事かぁ」と納得しました。
僕もW201(190E)を所有しておりましたが、同じような感じですね。
2016年10月5日 23:08
運転席からの眺めの写真が懐かしい!
E280のゼブラノウッドが懐かしい!(私のはウォールナットでした)
間違いない94年式!自分のも同じでした。ホイールがポリッシュでない。
半レース(と思う)のシートカバー、二桁ナンバーが1オーナーの証。

この世代はちゃんと水温計がリニアに動くので、ある意味ドキドキするんです(笑)。
あと、ブレーキはガッツリ踏み込めば物凄く効きました。ストロークが深いタイプですかね。
コメントへの返答
2016年10月6日 22:09
こんばんは。
コメントありがとうございます。

フォトギャラにウッドパネル周りの写真を追加しましたので、よろしかったらご覧下さい。

NAGAさんが所有されていたのも1994年式なんですね。
レースのハーフカバー、僕もW201と前に所有していたW210に付けていました。

ブレーキの甘さにはホントに驚きました。

あと、一瞬ウインカーを探してしまいました。
国産車のように、右ハンドル車には右側に付いていたんですね。
しかも右にウインカーを出す際のストロークが多めで、こちらも驚きました。
2016年10月5日 23:42
E280というところが渋いですね。
当時のクルマ雑誌でも、ツウはE320を選ばずE280を選ぶ、なんて書かれていたような気がします。
しかしここまで程度が良いと、本当にもう一生モノという感じですね。
コメントへの返答
2016年10月6日 22:11
こんばんは。
コメントありがとうございます。

Hさんは一生モノのつもりで購入されたとお聞きしてはいたのですが、まさか本当にここまで乗られるとは思いませんでした。

E280 でも当時は高かったと思います。
「通」が選ぶグレードでしたよね。

ゆくゆくは、ご子息が引き継いで乗られるようです。
2016年10月7日 23:48
どうもです。
A124に一目惚れですかぁ。アップお待ちしておりますw

ブレーキはW210の方が強力な印象です。W124比前後共にディスク径(とパッド面積)が拡大されていて(特にリアは20mm大型化)、制動力アップと耐フェード性向上が図られていますし、ましてやAMGともなるとかなりの強化がされているのでしょうか?そういえば黒澤元治氏がW210をニュルに持ち込んで走行テストを行った際「Eクラスのブレーキは別格だ(略)ポルシェ以上のしっとりとした減速感」と評しています。
W124はどちらかというと前時代的なブレーキだったような?

あとこの時代のメルセデスはまだISO規格になっていないため右ハンドルだとウィンカーレバーが右にありますよね。ISO規格後だと使いやすいんですが…。
コメントへの返答
2016年10月8日 7:40
おはようございます。
コメントありがとうございます。

そうなんです。
しかも、ボディカラーが「ローズウッド」なんですよ!
さらに、走行距離は4万キロ台。

もう絶対に買いだと思いますが、いくら名車とは言え、22年落ちのクルマですから、ちょっと冷静にならないといけません。

W124のブレーキには驚きました。
スズキの Kei に比べても効きが甘かったです。

黒澤氏がそんなに評価して下さっていたんですね。

今乗ってる W210 の E55 のブレーキは、それはもう感動モノです。
100km/h 近い速度からのブレーキでは、なんか音を立てて凄い勢いで停まってくれます。
今ドキの AMG モデルはもっと凄いんでしょうね。

ウインカーは右折時、結構下まで下げる必要があり、驚きました。
W201(左ハンドル仕様) 所有時、左折時にあんなにも下げた記憶はないんですけどね。

2016年10月9日 21:58
こんばんは。

大切にされているようですね。

しかし、22年でセンちゃんよりも走行距離が少ないとは・・・。
維持管理方法を教えていただきたいですね。
特に、タイヤと燃料・・・。
センちゃんは動かせないために、タイヤの変形と燃料が古くなることが気になっています。
コメントへの返答
2016年10月10日 8:32
おはようございます。
コメントありがとうございます。

そうですよね。
僕のクルマでさえ、二週間くらい動かさないだけでもタイヤにフラットスポットができてしまい、しばらくは振動が出ますからね。

燃料についても、ある程度の期間で消費しないとヤバいですよね。

そういう意味において、センちゃんさんはさすがです。

プロフィール

「いつの間にか、メルセデスの走行距離よりKeiの走行距離の方が多くなってた。」
何シテル?   08/02 14:41
☆所有車両☆ 2002年型AMG E55 (W210最終型) 2003年型スズキKei FIS LTD(FIS LTD最終型) 1997年型ヤマハ ブロン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オンボロベンツ乗りさんのホンダ PCX125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:56:43
カービューティープロ長谷川 
カテゴリ:愛車メンテナンス
2010/01/15 22:01:12
 
タイヤガーデン浜松((有)一馬タイヤ商会) 
カテゴリ:愛車メンテナンス
2009/11/24 20:53:48
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
2003年型スズキKei FISフリースタイルワールドカップリミテッド です。 この顔 ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
2002年W210最終型のAMG E55です。 この時代の「右ハンドル・正規ディーラー車 ...
その他 その他 その他 その他
1997年型ヤマハ・ブロンコです。2001年にサッカー部の先輩から購入しました。画像はカ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
2年落ちの中古車を購入。 1997年型セルボ・モード ロフトです。紺の5MTでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation