• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月01日

【2018.04.01】ついにハンマーヘッドを!

【2018.04.01】ついにハンマーヘッドを! こんばんは。
お疲れさまです。

今日は、今週に実施していただく一年点検と
ルーフライニング&バニティミラー交換について、
サービス部の A 部長にご相談がありましたので、
メルセデス・ベンツ浜松和田(浜松ヤナセ)さんへ。



ルーフライニングの交換は、純正部品が存在する内に交換しておきたいので、
覚悟を決めて交換していただく事としました。

一年点検(オイル交換含)、左右バニティミラー交換、ルーフライニング交換、
全て合わせて 20 万円前後となるようですが、エアサスの交換に比べたら
かわいいもんです。

さらに、昨日、S 拠点長より「560SEC AMG 6.0・4V の整備が完了しました。」
とのご連絡がありましたので、さっそく拝見させていただきました。

「意外とおとなしめだなぁ~」が第一印象。

もう少し派手というかイカツイ印象を持っておりました。
リヤタイヤの前に派手なスリットが付いたケーニッヒの印象が強いからなのかもしれません。
これだったら自分でも乗りこなせるかもと思いましたが、さすがに価格が高くて手が出ませんね。

今日は浜松ヤナセの鈴木社長ともお会いでき、最新のメルセデス・ベンツの情報を
知る事ができました。

また、鈴木社長のご厚意により、S 拠点長がエンジンをかけてくれました。
現在の AMG 車のエンジンは所謂「バリバリ系」ですが、当時の M117 型 V8 エンジンは
僕が好きな「ドロドロ系」なんですよね。(僕のはどちらでもないジェントルな感じ)
重低音を響かせて吹き上がるエンジンと、そのサウンドに感動して言葉が出ませんでした。

AMG 車は、80 年代~ 90 年代前半と現在がアグレッシブですね。
僕のクルマの時代(1990 年代後半 ~ 2000 年代前半)の AMG 車は、
ダイムラー・クライスラー(当時)に吸収された直後だったせいか大人しめですよね。

鈴木社長、S 拠点長を始め、メルセデス・ベンツ浜松和田(浜松ヤナセ)のスタッフの皆様、
非常に貴重なクルマを拝見させていただき、どうもありがとうございました。

今日の様子はこちら↓

【2018.04.01】ハンマーヘッドを見に行ってきた。①

【2018.04.01】ハンマーヘッドを見に行ってきた。②

よろしかったら、ご覧下さい。
ブログ一覧 | 街中の車(中古車) | 日記
Posted at 2018/04/01 21:16:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

避暑中
榛名颪さん

セブン 足回り(は殆どないけど)作 ...
くね7さん

🐸下呂温泉♨️散策🐸
T19さん

🛢️TAKUMIモーターオイル ...
morrisgreen55さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2018年4月1日 21:25
やはり別格のオーラです。
この時代のAMGって本当にぶっ飛んでますよね。
私はいつの時代もAMGは憧れですが、最近のAMGはディーラーさん曰くかなり乗りやすいらしいです。

ライニング交換、非常に興味があります。
私の210はもう3か月目に突入しましたが、そろそろ帰ってくる予定です。
コメントへの返答
2018年4月1日 21:41
こんばんは。
コメントありがとうございます。

この時代のAMGは、ワルそうな雰囲気でしたよね。
2000年前後に大人しくなり、ここ最近はまた過激になってきていますね。

エンジン系、駆動系、足回り系以外の部品は、意外と早めに廃番になるらしいので、その前に交換可能な部品は交換しておくのがよろしいかと思います。

W124 のルーフライニングの新品はもう入手不可能のようです。

VDUBさんのW210の退院が楽しみです。
2018年4月1日 21:33
貴重な写真を拝見しました。我が愛車は、気を使わないBMWばかり乗っていたので、3ヶ月乗らずにいたら。法定点検を100日経過してしまいました。近いうちに点検依頼が必要。今回から、浜松ヤナセに依頼する予定ですが、担当者の顔とお名前が記憶に無いので、少し憂鬱な気分です。
コメントへの返答
2018年4月1日 21:44
こんばんは。
コメントありがとうございます。

3ヶ月もお乗りにならなかったとは・・・

整備の件ですが、直接、サービスフロントへ行かれたらいかがでしょうか。
クソジジイ様は鈴木社長と懇意な間柄ですから、鈴木社長にお問い合わせされるのもいいかもしれません。
2018年4月1日 21:51
こんばんは✨

これは格好いいけど🎵走行距離、価格が安くてと年式が新しければ

欲しいね😅
コメントへの返答
2018年4月1日 21:58
こんばんは。
コメントありがとうございます。

仁政さんはお金持ちですから是非!

エンジン音が最高ですよー
2018年4月1日 22:18
こんばんは。

良い画像を拝見させていただきました。今夜は良い夢が見れそうです(笑)。
当時、このスタイルは物凄く迫力を感じたものですが、確かに今のAMG各車と比較すると大人しいという印象を受けますね。

私はW124のAMGは数回乗った事がありますが、エンジン全く別物の切れ味だったのを覚えています。あの感覚はあの時代ならでは、なんでしょうね。

いやぁ、値段は置いておいて、こういう車が世に残っている事が素晴らしいです。
コメントへの返答
2018年4月8日 20:52
こんばんは。
コメントありがとうございます。

写真撮影のテクニックが無いので、オーバーフェンダーの膨らみをどうしてもうまく撮れませんでした。

意外と大人しめなので驚きました。
ただ、目覚めたエンジンは凄まじい重低音を轟かせておりました。

NAGAさんは、W124のAMGを運転された事があるだなんて、羨ましい限りです。
一度でいいから運転してみたいです。
2018年4月1日 22:41
こんばんは。

ボクも良い映像見せて頂いて、
目の保養になりました(笑

あの頃のAMGやメルセデスって本当に良かったなぁ・・・・と改めて思います。

今のメルセデスには萌えませんから(^^;;;;
コメントへの返答
2018年4月8日 20:55
こんばんは。
コメントありがとうございます。

上手く撮れていなくて恐縮です。

今のモデルも魅力的ですよ~
今のメルセデスは、4MATIC が旬ですね。

次にまたメルセデスを購入するとしたら、4MATIC になりますね~
2018年4月2日 7:02
こんにちは。

このブルーブラックのSECは憧れましたね。

このぐらいのフェンダーでも十分迫力があります。
ケーニッヒはやり過ぎですから。f^_^;

タイヤが17インチというのが時代を感じますが、内装の豪華さは未だに通じるものがあるかと思います。
( ◠‿◠ )

コメントへの返答
2018年4月8日 20:58
こんばんは。
コメントありがとうございます。

当時は、もっと“悪そう”な印象だったのですが、より過激なモデルを見てきたせいか、意外と大人しい印象でした。
ケーニッヒのイメージもあるからかもしれません。

シートの各種パワー機能が全て動作するモデルは少ないようです。
2018年4月2日 14:53
ルーフライニングの交換、やはりこれからも気持ちよく末永く乗っていくためには必要ですもんね。
部品がまだあって良かったです。
しかしメルセデスはいつの時代のクルマもカッコいいなー。
コメントへの返答
2018年4月8日 20:59
こんばんは。
コメントありがとうございます。

部品が出る間は、極力純正部品を使用したいと考えております。

メルセデス同様、BMW もカッコイイですよ~

プロフィール

「いつの間にか、メルセデスの走行距離よりKeiの走行距離の方が多くなってた。」
何シテル?   08/02 14:41
☆所有車両☆ 2002年型AMG E55 (W210最終型) 2003年型スズキKei FIS LTD(FIS LTD最終型) 1997年型ヤマハ ブロン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オンボロベンツ乗りさんのホンダ PCX125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:56:43
カービューティープロ長谷川 
カテゴリ:愛車メンテナンス
2010/01/15 22:01:12
 
タイヤガーデン浜松((有)一馬タイヤ商会) 
カテゴリ:愛車メンテナンス
2009/11/24 20:53:48
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
2003年型スズキKei FISフリースタイルワールドカップリミテッド です。 この顔 ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
2002年W210最終型のAMG E55です。 この時代の「右ハンドル・正規ディーラー車 ...
その他 その他 その他 その他
1997年型ヤマハ・ブロンコです。2001年にサッカー部の先輩から購入しました。画像はカ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
2年落ちの中古車を購入。 1997年型セルボ・モード ロフトです。紺の5MTでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation