
こんばんは。
お疲れさまです。
今日は、今週に実施していただく一年点検と
ルーフライニング&バニティミラー交換について、
サービス部の A 部長にご相談がありましたので、
メルセデス・ベンツ浜松和田(浜松ヤナセ)さんへ。
ルーフライニングの交換は、純正部品が存在する内に交換しておきたいので、
覚悟を決めて交換していただく事としました。
一年点検(オイル交換含)、左右バニティミラー交換、ルーフライニング交換、
全て合わせて 20 万円前後となるようですが、エアサスの交換に比べたら
かわいいもんです。
さらに、昨日、S 拠点長より「560SEC AMG 6.0・4V の整備が完了しました。」
とのご連絡がありましたので、さっそく拝見させていただきました。
「意外とおとなしめだなぁ~」が第一印象。
もう少し派手というかイカツイ印象を持っておりました。
リヤタイヤの前に派手なスリットが付いたケーニッヒの印象が強いからなのかもしれません。
これだったら自分でも乗りこなせるかもと思いましたが、さすがに価格が高くて手が出ませんね。
今日は浜松ヤナセの鈴木社長ともお会いでき、最新のメルセデス・ベンツの情報を
知る事ができました。
また、鈴木社長のご厚意により、S 拠点長がエンジンをかけてくれました。
現在の AMG 車のエンジンは所謂「バリバリ系」ですが、当時の M117 型 V8 エンジンは
僕が好きな「ドロドロ系」なんですよね。(僕のはどちらでもないジェントルな感じ)
重低音を響かせて吹き上がるエンジンと、そのサウンドに感動して言葉が出ませんでした。
AMG 車は、80 年代~ 90 年代前半と現在がアグレッシブですね。
僕のクルマの時代(1990 年代後半 ~ 2000 年代前半)の AMG 車は、
ダイムラー・クライスラー(当時)に吸収された直後だったせいか大人しめですよね。
鈴木社長、S 拠点長を始め、メルセデス・ベンツ浜松和田(浜松ヤナセ)のスタッフの皆様、
非常に貴重なクルマを拝見させていただき、どうもありがとうございました。
今日の様子はこちら↓
【2018.04.01】ハンマーヘッドを見に行ってきた。①
【2018.04.01】ハンマーヘッドを見に行ってきた。②
よろしかったら、ご覧下さい。
ブログ一覧 |
街中の車(中古車) | 日記
Posted at
2018/04/01 21:16:21