• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月18日

ブツの取り付け! 牛さんの長旅 人柱実行!

ブツの取り付け! 牛さんの長旅 人柱実行! こんばんは!
今日は、待ちに待った例の「ブツ」がやってきました。
午前中はハウス起こしをして、10時台に例の「ブツ」が家に届きました。
「ブツ」の入った「レターパック」を開けると・・・・

ジャジャーン。みんカラ名:がったピンさん製作の「間欠ワイパー時間調節化ユニット」が入ってました~
そうです。ユニットが最後の1つとなって、散々悩んで購入させて頂きました!
午後から、旭川に有る親戚の整備工場で取り付けてもらおうかと思い、その帰りにオートバックスに寄って来ようかと思ったのですが、地元のお世話になってる整備工場での取り付けにしました。

整備士さんに手伝って貰いながら取り付け。実際は、98%整備士さんです汗;
自分は、2%ぐらいは出来てた様な・・・まぁ、見るだけでも勉強になりましたしね。

取り付け終了しました。

動作確認した感想。
ekスポーツには1段の間欠しかなく、雨の時も運転中にワイパーを触る事が何度か有りました。前に乗っていた車にはきちんとした間欠機能が搭載されていたので、車を換えてから何か違和感を感じていました。それが、今解消されてとても嬉しく思っております。これで雨の日も雪の日も不便を感じる事が格段に減ると思っております。まだ雨の日に使用していませんが、とても頼もしくなりました。視界の妨げとなる雨粒を適度なタイミングで拭き取ってくれる間欠ユニットを製作されたがったピンさんには、心よりお礼申し上げます。本当に有難うございました。

と言う報告用の感想を書いて、次の話題に移りたいと思います。
今日は、自分でもビックリしたのですが、帯広の方から牛さんが運ばれて来ました。
牛さん購入です。

なんでも、血統が良いんだとか。。凄くおとなしい子です。
今日は長旅ご苦労様でした。ゆっくり休んで下さいね!

そして最後の話題。
これは、忘れ去られたであろう2010年8月11日に宣言した、名づけて「コカ・コーラとファンタオレンジを混ぜたら、ファンタ ファン ミックスが作れるか!?」という言わば人柱宣言を元に、コカコーラとファンタオレンジを混ぜ合わせたドリンクのお話し。

今日、コーラと、ファンタオレンジを購入し、いざ人柱実験開始!!

こちらお馴染みコーラとファンタオレンジ

↓まずは、コーラを注ぐ。チキンな自分は少しだけ(笑)量も無いしね。

↓そして、いざファンタオレンジ投入。(ファンミックスを忠実に再現すべく、後味のファンオレを目指して少なめで開始。)

うん、色は似てる。飲んで見た結果、まぁ、味は近い方かな。でもファンタの後味が強いかも。その後、数回の試飲をし、あぁ、これはファンタが強すぎだの何だの言いながら、最後の1杯。残りのコーラ&ファンオレ全投入!!

ファンオレを余り使用してない為、コーラとの比率が合わない。

うん、黄色すぎる。案の定、ファンオレの味ばっかり。
160ml缶×2を一気に全投入すべきだったのか・・・
後は黒豆さんお任せします(爆
今回の実験は失敗なのか否か、多数決で決めたいと思いまーす!
(って、味が分からんから難しいだろうけど。)

ブログが長くなったので、「今日の動画」は次回に回します。
お疲れ様でした。







ブログ一覧 | ekスポーツ | 日記
Posted at 2010/08/18 20:37:42

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

意外に臆病者
どんみみさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2010年8月18日 20:57
間欠ワイパー時間調節化ユニット
装着でしたかぁ~☆
我が家のスペギ&ekスポは
ほとんどワイパー動かさないので・・・
と言うのも洗車の度に撥水コートして
ウォシャー液もそれ系なんで
面白い位雨水が流れてますよ(笑;

ラテだけはトヨタ純正の間欠ユニット
流用して付けました♪
コメントへの返答
2010年8月18日 21:04
まー坊さんお疲れ様です。

間欠ワイパー時間調節化ユニット装着しちゃいました!雨だけだとまぁ何とかなら無い事も無いですが、雪も有るので、更に最後なので購入を決意しました。ekスポ快適化の第1弾としてとてもふさわしい物を取り付けさせてもらいました。
洗車の度の撥水コートは大変ですよね~ウォッシャも換えたら凄いですか!!
純正の間欠ユニットが有るだけまだ良いですよね~ダイハツの軽にも有ったと思いますが。

冬の時期は活躍して貰いますよ~
そのうちまたHIDが欲しくなったりして(笑)
2010年8月18日 21:08
こんばんは~♪

間欠ワイパー良かったですね!(^_-)-☆
かなり重宝すると思いますョー!
取り付け 勉強になりましたか?(笑

で、子牛ちゃん♪
カワイイですよね!ほんとカワイイです!
大事に育ててあげて下さいね~(^.^)


後は…ファンミックス人柱実験!
ホントにやってみたんですね! (ーー゛)
中々同じ味は難しかったのでは?
でも、TRYしてくれたので実験成功ですョ!
後は、黒豆がコーラとファンタオレンジの
黄金比率を見つけますから!(嘘
実験 お疲れ様でしたぁ~♪ (^^)/

コメントへの返答
2010年8月18日 21:17
こんばんは!

良かったですよ~
冬の時期は相当重宝してくれそうです。
取り付けは、ekスポの狭い中なので、手元がほとんど見えませんでしたが、説明を聞きながら何となくイメージしてました。
子牛に見えますが、10ヶ月なので何歳ぐらいですかね~結構大人の部類です。
大事に育てて、良い牛を生んでもらいますよ。

ファンミックス人柱実験。
自分はやろうと思ったら徹底的にやらないと気が済まないタイプなんで、
人柱は丁度面白そうだな!って思ったのでやって見ました。

実験成功ですか!!有難うございます~黒豆さんが黄金比率を生み出せば、量産決定ですね!「ヴァンタヴァンミックス」として(笑)
是非黄金比率生み出して見てください(爆
黒豆さんもお疲れ様でした~
2010年8月18日 21:41
(○≧ω≦)☆・゚:*p【コンバンヮ】q

お疲れ様です~♪

う~ん・・・。

『間欠ワイパー時間調節化ユニット』・・・。

雨が降ったら動かすのが楽しみかも・・・( ´艸`)

ちょっと余談ですが、

シフトノブ換えられているんですね~(・∀・)

オッティ号も換えていますが、

デコトラのクリスタルノブだったり・・・(*≧m≦*)ププッ

以前、トラックショップへ行った時、

『何の車に付けるの??』

と訊かれて凄い不思議な顔をされた事が・・・`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

ファンタは成功と言う事にしておきましょう・・・(爆

あと、子牛可愛いですね(*^_^*)

これからの成長が楽しみかも・・・(*^^)v
コメントへの返答
2010年8月18日 21:49
こんばんは。お疲れ様です!

間欠ワイパー時間調節化ユニットは、確かに、雨のドライブが楽しくなりそうですね。

シフトノブは、オプション品の様です。
購入時から付いてましたよ~

クリスタルノブ、何かの写真で拝見した記憶が有ります。
オッティさんこんなの付けてるんだ~と思いました。汗

デコトラの物だったんですね。
墓参りに行ったときも、そんな感じの物を付けてる車を見ました。

ファンタ、成功ですか!!有難うございます。(笑)

牛さん、おとなしくて良い子ですよ!
これから少し成長させてから子供を生ませてもらいますよ。
2010年8月18日 22:45
で、ワイドハイター マダー?(ぁ

間欠ワイパーだったのね。

使いたいときに手動で単発利用がメインですわ。

一時期欲しいと思ったけど
結局、手動で好きなときに動かせばいいや。
とアナログな結論に・・・(ぁ

ってぇか、単車のメットにはワイパーなんてないし
ワイパーがあるだけ贅沢だ!!と(違

そういや、アキオ君 北海道にいない期間っていつだっけ?

涼しくなってきたらオフでも・・・
とか思ったんだけど。
コメントへの返答
2010年8月18日 22:58
えぃぞぅさんこんばんは。
ワイドハイターどこに施工?しましょうか?(爆)
間欠ワイパーでした~
確かに、単発利用してる人も居るんだよな~って凄く悩みました。

確かに、バイクのメットにはワイパーなんぞ有りませんからね。
高級外車には、ヘッドライトにまでワイパー付いてるじゃないですか!

北海道から逃亡する時期は、10月の18日?から11月の16日?までですよ。
涼しくなったらオフ。良いですね~
近々、江別の兄のアパートに自分の車で親戚乗せて行くんで、その夜が一番安全ですかね。まぁ、江別から札幌まで行ければですが。。。
確か、一直線的な感じだった気がします。12号線走るんで。

それか、えぃぞぅさんがバイクでこちらに来て頂いても良いですよ~(爆

千望峠でもツーリングしますか?(笑)
2010年8月18日 23:00
間欠ワイパー時間調節化ユニット作って頂きませんかと

頼んでオイラのスポのが市販の一号機だったりする(笑

人柱実験乙です!!おいらは本物買って飲みます(爆
コメントへの返答
2010年8月18日 23:04
ガンスポさんこんばんは~
そうなんですか!!
そしたら、ガンスポさんのスポにも付いてるんですね~

人柱実験は、正直、本家の味を忘れたので、あいまいな記憶での合否でした
本家の飲んだ方が良いです汗;
2010年8月19日 9:17

最後の一個がAKiOさんだったのですか!笑

牛とか、自分には絶対無理です…
だって…涙が出ちゃう…女の子ですもの…
じゃなくて!爆
別れる時に号泣しちゃいますからね…泣

コメントへの返答
2010年8月19日 9:24
まいんさんおはようございます~

最後の1つ、ゲットでした!
散々悩んだんですけどね。買ってしまいましたよ(笑)

牛を売る事に関しては、悲しい感覚はマヒしてるようです。。
でも、自分が可愛いがってた牛が売られて行くのはショックでしたね。牛も、自らトラックに乗り込もうとしませんでしたし。。。
2010年8月19日 20:22
こんばんは♪
時間調整間欠ワイパースイッチは81の時も82の時も気になってました。
今は82に乗ってますが、Dラーオプションに載ってて『欲しい・・・』なんて思ってました。

どうしよう・・・(^_^;)
コメントへの返答
2010年8月19日 20:49
☆はち☆さんこんばんは。

やっぱり大体の方が一度は気になる商品なんですね~
Dラーオプションでどれくらいするんですか?
がったピンさんに相談したら、がったピンさんの息子さんがもしかしたら作ってくださるかも知れませんよ。

82ではオプションで一応あるからいいですよね。高いんでしょうけど。。。

プロフィール

「久しぶりにN-ONE乗ったけど、CVTと64馬力ターボも相まって速えぇわ…
46馬力のバモスが霞むw アタリマエ…」
何シテル?   02/28 22:29
北海道のへそ近辺でN-ONE JG4に乗ってます。 Nシリーズ乗りの皆さん宜しくお願いします♪ 色んな方と交流して、楽しいみんカラライフを送りた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルグランド ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 21:39:04
リアワイパーアーム&ワイパーブレード交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:10:25
Modulo / Honda Access リアアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:13:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE Nコロ (ホンダ N-ONE)
2023年8月28日に新車で納車されました! N-ONE Premium Tourer ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
N-ONEは殆ど家族が乗るので、自分の車が欲しくなり、色々と考えた結果、今まで考えもしな ...
その他 CANON EOS EOS R6 (その他 CANON EOS)
2020年9月11日にやって来ました! 初のフルサイズミラーレス一眼です(^^)/
スバル レガシィB4 レガさん (スバル レガシィB4)
D型のRSKリミテッドの5MTに乗る事になりました。 初めてのスバル、初めてのターボ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation