• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

berumiya 990Sの"英国風990S" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年4月22日

KPC後付できるけど、ABSユニット交換が必要(調査レポ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
KPC後付は結構お高いかも~!

多分できるけど。

調査ひと区切りレポです!
2
KPCって何?
NDロードスター2021年末改良(2022年式)から追加された、
コーナリングがめっちゃ楽しくなる制御です!

コーナリング中、ABSユニットがリヤ内輪に僅かにブレーキを当てる動作します。

マツダ公式リリース(2021年12月商品改良)
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2021/202112/211216a.html
『キネマティック・ポスチャー・コントロール(KPC)は、日常域でスムーズに動くロードスターのサスペンション構造を活かしながら、ハイスピードのコーナリングにおいてもより一体感があり、より安定した旋回姿勢を実現する新技術です。』


解説記事・技報もどうぞ!

マツダ・ロードスターのKPCは、いかにして操縦性安定性の向上をもたらすか
(世良耕太 モーターファンテック)
https://motor-fan.jp/tech/article/25347/
ロードスター990S 7年越しの回答(池田直渡「週刊モータージャーナル」)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2203/14/news058.html
Kinematic Posture Control (KPC)の開発(2022年マツダ技報)
https://www.mazda.com/content/dam/mazda/corporate/mazda-com/en/pdf/innovation/monozukuri/technology/tech-review/2022/2022_no031.pdf
3
KPC後付って何?

NDロードスターは2015年から発売中です。

2022年式から改良追加になったということは、それ以前に販売した車両には当然機能が付いてない。

え~、なにそれ!

純正流用で後付できないの?

そういうの好きな私が一応検討しましたよ。

案① マツダがやってくれる:没
案② ABSユニットを交換する(後期車のみ)
案③ 超ハッキングする(どうやって?)

それぞれ軽く解説します
4
案① マツダがやってくれる:没

これはないことが確定しています。

過去にはマツダもやる気があった時代があるようです。
マツダスピリットアップグレード
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2021/202102/210219a.html
新車の商品改良をしたとき、それより以前の使用過程車も改良内容を適用できるサービス。
国交省の「特定改造」という特別な認可が必要とされています。


これについてマツダ斎藤主査に直接伺ったところ
『NDのKPCの後改造適用について、マツダとしてやらないことは確定です。
ABSのソフトが違うが、この型はソフトの後書き換えができない。
もしやるならABSユニットごと交換になりお客様に大変な負担をかけてしまう。
さらに特定改造の認可も必要で大変なコストがかかる。』

2025/4/20 club 990S マツダ本社オフにて
私が斎藤主査に直々に会って教えて頂いたものです。


ソフト書き換えが真に技術的に不可能なのか、本当の所はわかりませんが、
少なくともマツダの対外的な判断としてはハッキリしている印象でした。

残念。。
5
案② ABSユニットを交換する(後期車のみ)

①の裏返しとしてABSユニットの交換までやれば使えるわけです。
実際はもう一つ、PCM(エンジンECU)のソフト書き換えも必要です。

ABSユニット:2022年式以降のユニットを買ってきて交換
私の990S(ND5RC-655584)の新車装着品番は NG0R-43-7A0 でした。
ディーラーで聞いたら補給部品は番号が異なり
NGY0-43-7A0 部品代は4万円弱
(2025/4月頃確認)

エンジンECUソフト
搭載年式以降の純正ソフトに書き換えましょう。
もちろんディーラーではやってくれません、ROMチューン可能なショップさんに相談です。
別に新しくデータ作る訳じゃなく、すでに後年式でマツダが出してる純正ソフトを拾ってそのまま焼くだけ。
ROM触ってるショップさんなら難しいことは何もないはず。(でしょ?)

改造できる車両はPCMが4MBタイプ
2018年6月改良の後期3型からになります。
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2018/201806/180607a.html

残念ですが前期の1型2型車の2MB PCMはできません
(電装ごと後期に入れ替えて4MB化すればできます。大変なのでおすすめしません)


理屈上はこれでいけるはず
実車検証していないので保証はしかねます…

誰か人柱レポートしてくれたら皆喜びます!
6
案③ 超ハッキングする(どうやって?)

建前上はABSユニットのソフト書き換えができない事になっていますが、
真に技術的に不可能かどうかはわかりません。

もしKPCあり年式のソフトを書き込めれば、
それで動くんじゃねと思う訳です。

言うは易し。でも、どうやって??

ちなみにKPCありのABSをFORScanで識別したら
ソフト品番 NG0R-437K2-B で上がってきました。
(私の990S ND5RC-655584 にて)
このvbfファイルは存在せず、どうやっても降ってきません。

どうにかして実ユニットから吸い上げて書き込む手段がないと無理です。

そういう高度なハッキングは私にはできません。
この記事を出した所をもって私は諦めます…

勝手にあとを引き継いで頑張ってくれる人がいるといいなぁ
7
以上です!

後期でどうしてもKPC後付したい方は
ABSユニット交換してはいかがでしょう。

実車検証していないので保証はしかねますが、
理屈上はこれでいけるはず。
8
2025/4/20
club 990S 本社オフの様子
この写真はひらさん撮影。ありがとうございます!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2497293/car/3329034/profile.aspx

斎藤主査のおことばについて私が直接伺ったもので、
ネット掲載の許可を頂いております。
9
おまけ 2025/6/23追記

ABSユニット交換手順の解説記事書きました。どうぞ
https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/8277301/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

今日もまたまた?チューニング!!(*^^)v

難易度: ★★★

SPEEDUINOにMAPセンサー取り出し口を追加♪

難易度:

今日もひたすら?チューニング!!(*^^)v

難易度: ★★★

マツダの電装プラットフォーム種類解説!(第6世代)

難易度: ★★★

e-manage ultimate スロットル特性、電ファン作動温度変更

難易度:

SPEEDUINOのインターフェース基板改造φ(..)メモメモ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 窓の上下でウェザストリップ鳴き、メーカー対策あり! https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/8312541/note.aspx
何シテル?   07/27 16:14
大学院の機械科卒、近畿某所の建設機械メーカーにて油圧ショベルの開発設計をしています。 免許は大型一種、けん引一種、中型二種 「中二で運転できる中型車はなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)] マツコネのオープニングムービーをいじる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 02:31:41
berumiya 990S lab製 IPS液晶ベゼル導入① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 08:35:03
ND5RC ヘッドライト殻割り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 16:50:12

愛車一覧

マツダ ロードスター 英国風990S (マツダ ロードスター)
『英国風990S』整備手帳公開中! 私の記事は勝手リンクOK。 "マネして出来た" " ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
H8年式アルトワークス RS/Z FF 5MT HA21S-181452 いわゆる1型後 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初の新車です。 モデルイヤー2012 車台番号 WVWZZZ6RZCUxxxxxx ノー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
H8年式アルトワークス RS/Z FF 5MT HA21S-181840 いわゆる1型後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation