KPC後付できるけど、ABSユニット交換が必要(調査レポ)
1
KPC後付は結構お高いかも~!
多分できるけど。
調査ひと区切りレポです!
2
3
KPC後付って何?
NDロードスターは2015年から発売中です。
2022年式から改良追加になったということは、それ以前に販売した車両には当然機能が付いてない。
え~、なにそれ!
純正流用で後付できないの?
そういうの好きな私が一応検討しましたよ。
案① マツダがやってくれる:没
案② ABSユニットを交換する(後期車のみ)
案③ 超ハッキングする(どうやって?)
それぞれ軽く解説します
4
案① マツダがやってくれる:没
これはないことが確定しています。
過去にはマツダもやる気があった時代があるようです。
マツダスピリットアップグレード
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2021/202102/210219a.html
新車の商品改良をしたとき、それより以前の使用過程車も改良内容を適用できるサービス。
国交省の「特定改造」という特別な認可が必要とされています。
これについてマツダ斎藤主査に直接伺ったところ
『NDのKPCの後改造適用について、マツダとしてやらないことは確定です。
ABSのソフトが違うが、この型はソフトの後書き換えができない。
もしやるならABSユニットごと交換になりお客様に大変な負担をかけてしまう。
さらに特定改造の認可も必要で大変なコストがかかる。』
2025/4/20 club 990S マツダ本社オフにて
私が斎藤主査に直々に会って教えて頂いたものです。
ソフト書き換えが真に技術的に不可能なのか、本当の所はわかりませんが、
少なくともマツダの対外的な判断としてはハッキリしている印象でした。
残念。。
5
案② ABSユニットを交換する(後期車のみ)
①の裏返しとしてABSユニットの交換までやれば使えるわけです。
実際はもう一つ、PCM(エンジンECU)のソフト書き換えも必要です。
ABSユニット:2022年式以降のユニットを買ってきて交換
私の990S(ND5RC-655584)の新車装着品番は NG0R-43-7A0 でした。
ディーラーで聞いたら補給部品は番号が異なり
NGY0-43-7A0 部品代は4万円弱
(2025/4月頃確認)
エンジンECUソフト
搭載年式以降の純正ソフトに書き換えましょう。
もちろんディーラーではやってくれません、ROMチューン可能なショップさんに相談です。
別に新しくデータ作る訳じゃなく、すでに後年式でマツダが出してる純正ソフトを拾ってそのまま焼くだけ。
ROM触ってるショップさんなら難しいことは何もないはず。(でしょ?)
改造できる車両はPCMが4MBタイプ
2018年6月改良の後期3型からになります。
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2018/201806/180607a.html
残念ですが前期の1型2型車の2MB PCMはできません
(電装ごと後期に入れ替えて4MB化すればできます。大変なのでおすすめしません)
理屈上はこれでいけるはず
実車検証していないので保証はしかねます…
誰か人柱レポートしてくれたら皆喜びます!
6
案③ 超ハッキングする(どうやって?)
建前上はABSユニットのソフト書き換えができない事になっていますが、
真に技術的に不可能かどうかはわかりません。
もしKPCあり年式のソフトを書き込めれば、
それで動くんじゃねと思う訳です。
言うは易し。でも、どうやって??
ちなみにKPCありのABSをFORScanで識別したら
ソフト品番 NG0R-437K2-B で上がってきました。
(私の990S ND5RC-655584 にて)
このvbfファイルは存在せず、どうやっても降ってきません。
どうにかして実ユニットから吸い上げて書き込む手段がないと無理です。
そういう高度なハッキングは私にはできません。
この記事を出した所をもって私は諦めます…
勝手にあとを引き継いで頑張ってくれる人がいるといいなぁ
7
以上です!
後期でどうしてもKPC後付したい方は
ABSユニット交換してはいかがでしょう。
実車検証していないので保証はしかねますが、
理屈上はこれでいけるはず。
8
9
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( DSC の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク