• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇ-の愛車 [トヨタ ランドクルーザー70]

整備手帳

作業日:2017年8月12日

ファイナルギア交換(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
フロントのリングギアが割れ約2ヵ月。やっと部品が揃ったのでファイナルギアの交換を行いました。

それに伴いギア比も4.556から純正の4.11に変更です。

最後までギア比で悩みましたが一般道、遠出をする事が多いので純正に戻すことにしました。

前後のデフを降ろす大掛かりな作業になりますが、部品の入手のし易さも純正ギア比を選んだ理由です。
2
デフを降ろす作業自体は簡単ですがピニオンギアのベアリング脱着にはプレス機が必用なので今回は車屋さんの作業スペースをお借りしました。
3
歯当たり調整はシムで行うので様々な厚みのシムを用意しておく必要があります。

1枚しか使用しないので何枚も無駄になりますが異音、破損の原因になるのでケチったり手を抜く所ではありません。
4
距離も乗っているのでベアリングは全て交換です。

見た目が綺麗だから・・・という判断はやめた方がいいです。
テーパーローラーベアリングは摩耗すると厚みが変わってくるので新旧の差が分かりやすいと思います。
5
歯当たりが上手く出るまで何度も脱着します。
6
アウターレースは叩いて圧入できます。
7
ピニオン側は奥まっているので冶具があった方がやりやすいです。
8
サイドベアリングは普通のプーラー抜きで抜けます。反対側はタガネで隙間を作ってプーラーを掛けました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントプロペラシャフトの異音対策③(ミッション下げ)

難易度:

フロントプロペラシャフトの異音対策②(キャスターウェッジ)

難易度:

プロペラシャフト点検・整備

難易度:

ミッションマウント(リアインシュレーター)交換

難易度:

トランスファーoil交換しました👨‍🔧

難易度:

リアデフoil漏れを発見しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ、めちゃくちゃ見にくくなってますね。」
何シテル?   01/26 21:44
車間距離近い奴とウインカー出さない奴は死ね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バルタイ調整。(参考資料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 21:21:07

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1年以上の生産停止、受注再開したと思えば生産台数が限られ新規客には購入できないと思ってい ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
【売ります、またはGRJ76と交換希望】 近所の車屋さん管理下にあった極上車。 前々オ ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
長年、ガレージ保管で大切にされていた ZRX1100 を購入 ライムグリーンから、スタ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターはどのシリーズも楽しさ無限大!だと思います。 この時代にスポーツカーを作っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation