• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月30日

東京スペシャルインポートカーショー 2010 行ってきました。(大本命のナイト2000編)

たけぼーです。

さて、今回がメインですよぉぉ!


今回のSISにおける私の大本命がこちら↓。

埼玉県にあるショップさんが製作されたナイト2000レプリカです。
じつは社長さんとは以前からのお知り合いで、今回私はほとんどこの1台のためだけに行ったようなもの(笑)。

今回はコンバーチブル仕様でした。91年式の純正コンバチがベースなんだそう。

こういったモーターショーだと、なかなかうまくデジカメで写真が撮れない……
やっぱり私の撮影の腕の問題?



それはともかく反対側からも1枚。





内装は↓にあるように前期型。コンバチで2モニターはちょっと珍しい風景かも。


タンクロスのインテリアにPMDシートと、劇中車と瓜二つといえそうな雰囲気。
アクセルペダルには後期型でおなじみの、緑のLEDが付いていました。




一方こちら(↓)はリア周り。


Fボディ(ファイアーバードとカマロ)のコンバチはソフトトップの収納スペースの関係からか、トランクリッドやトノカバーがリアフェンダーよりも1段高くなっているらしいです。

それを隠すために純正では、リアスポの左右が前方に大きく伸びてリアフェンダー全体を覆うような感じになっているのですが、初期型のリアスポに換装するにあたり、同ショップの社長さんはリアフェンダー上にかさ増し用のパーツをかぶせてスムージングし、段差があったのをツライチにしたらしいです。
すごいこだわりですね。



ホイール周りはこちら↓。

劇中で2回(女子刑務所が云々のエピソードと、人気マジシャンが殺し屋だったというエピソードを参照のこと)のみ登場した「夜のSPM」の雰囲気を出すため、ホイールハウス内に赤いライトが入れられています。
カッコイイ!



ノーズはこちら↓。

多分ロングノーズかと思われます。アクリルカバーがなくフラットなタイプです。
ノーズの下には撮影時にカメラカーで牽引するためと思われるフックのようなものがつけられていますが、これも社長さんのこだわりらしいです。
確かに劇中のナイト2000を見ていると、ノーズの下にこのようなパーツがちらちら見えた記憶があります。



さらにさらにドアハンドルにはロック/アンロックを表示する赤と緑のLEDが!

主にシーズン2でよく見た気がします。
社長さんのこだわりに脱帽です。カッコイイっす!!!




最後に、ショップの社長さん、店員さん、また本日初対面ののぶにいさん、本日は貴重なお話をたくさんお聞かせいただきありがとうございました。
この場をお借りして感謝致します。


フォトギャラリーはこちら



5月31日追記。
写真を大きくしました。
ブログ一覧 | ナイト2000・レプリカ関連 | 日記
Posted at 2010/05/30 01:00:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2010年8月17日 16:13
こんにちは♪
ブログカテゴリーに「ナイト2000・レプリカ」とあるのを見つけて、おじゃましちゃいました(*^-^*)

素敵ですね・・・どの写真を見ても、うっとりとしてしまいます(*'-'*)

私、まだ一度も、実物のナイト2000レプリカにお目にかかった事が無いんです~(>_<)
実物はどんな感じなんだろうって、想像するばかり・・・。
とっても綺麗でかっこいいんでしょうね♪

もう少し、住んでるとこが近かったら、東京スペシャルインポートカーショーにも行きたかったんですけど(>_<)

でも私、ナイト2000レプリカに出会ったら、離れられなくなってしまいそうでちょっと怖いです・・・(^_^;)

何時間でも、時間が経つのを忘れて、ず~っと眺めてしまいそうです(*'-'*)
コメントへの返答
2010年8月18日 9:59
お返事が遅れてしまってすみません。
コメントありがとうございます。

ナイトライダーは今でも人気ですけど、やはり実物はイベントでもない限りなかなかお目にかかりにくいですよね。

百聞は一見に・・・ともいいますが、やはり実物はかっこいいですよ。

「レプリカ」なだけに、映像と同じ雰囲気といってしまうとそれまでなのですが、アメ車なのでやはり車体が大きい印象を受けました。

実際ナイトノーズはノーマルのノーズと比べてもかなり前後に大きいようで、車体の全長は5mに達するのではないかとも思われます。

劇中のナイト2000も何回か模様替えがされているほか、レプリカパーツの販売元も国内外で何社かあり、それぞれ形なんかも微妙に異なるので、それらをあれこれ見比べるのもまた一興かと。

>離れられなくなってしまいそうで・・・・・
実際私もなかなか離れられないですね(^^;)

なんだかんだで閉店間際まで張り付いてました(^^;)

参考までに当日の私の行動を:
到着
→展示車両の中から血眼になってナイト2000を探す
→しばらく張り付いて写真撮影などなど→いったん離れて会場を一回り
→またナイト2000に張り付く
→屋外展示を見に行く
→またまたナイト2000へ・・・・・・・・

て感じでした(^^;)

ショップの方もナイト2000にまつわるいろんなお話を快くしてくださって、感謝してもしきれないくらいです。

長文失礼いたしました。

プロフィール

「ふぁいとっp(^_^)q @ちぃ.さん 」
何シテル?   08/27 21:23
はじめまして。 ナイトライダー大好き、ファイアーバード大好きなひよっこ社会人です。 このたび、初めてのマイカーでナイト2000仕様のトランザムを買ってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2011年元旦のホリデー快速鎌倉号 115系スカ色トタM40編成 その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 10:22:00
本日の衝動買い(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/27 18:21:12
今日は記念すべき日( *´艸`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/15 19:35:49

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード きっとくん (GM ポンティアック・ファイアーバード)
ついに買ってしまいました。(^^ )ゞ 図らずもクリスマスプレゼントに、そしてナイトライ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
我が家のクルマです。 中古の状態でやって来て、かれこれ7~8年くらいたつかなぁ。 家族の ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場その2
その他 その他 その他 その他
主に鉄道関係の写真置き場。 私の好きな113系や115系といった、国鉄時代の近郊電車が ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation