2025年09月15日
この3連休は、義両親と義理の妹家族が我が家に来てくれた。普段夫婦で二人でしか過ごしていない我が家にとって、とても賑やかで楽しい時間。お泊りもしてくれたので、お酒も飲めたし食卓を囲んでワイワイガヤガヤ。
義妹の家族には2歳になる娘さん(私から見ると姪っ子)がいて、なかなか私のことを受け入れてもらえなくて…(汗)プレゼントを渡しては、義妹から「おじちゃんに『開けて』してもらっておいで」と「開ける係」で接点を少しでも多く持っていた。アラフィフのおっさんにとって、2歳の女の子はどう接して良いか考えさせられるところ。何なら、遠巻きに見てるだけでも微笑ましく思える存在。
そんな私に、大きな転機が訪れた。
私の「タントXターボSA2ディズニーエディション(正式名称がわからないから、勝手に命名)」が彼女のハートを引き付けたのだ。この際「タント」や「ターボ」であることなんてどうでもいいの(笑)「ディズニー」っていうのが良かった(笑)ボディーもピンク、車内もピンクのシートカバーで姪っ子のハートを鷲掴み!!
車内に入って「ミニーちゃん(←いないけどね)」とか言ってんの、かわいい!!
あー…ええおっさんやのに、ピンクの車内外の車でしかもディズニーなんて…職場の人には「ネタで」とか言ってたけど、ようやく報われる日が来たよ!よかったー!
しかしまぁ、最近の軽自動車のターボ(じゃなくてもだろうけど)よくできてて…大人4人乗ってもちゃんと坂道を登っていけるの。もちろん燃費は落ちるけど、近場の移動には最適だ。
ただ、制動力はもっと欲しい。AMGに乗ってから、踏力でブレーキを調整することよりも足を乗せていたら摩擦力で止まるブレーキが良いなと思ってしまうようになった。大人4人で乗ったらなおさらね。あと、車高が高いから振られるのは嫌だな…。足回りを引き締めて、車高を落としたい。
多分やけど、ホイールが白やったら車高落としても姪っ子に嫌がられないと思うんだ…。
ムーブの時みたいに無茶苦茶はしないけど、適度に車高は低くないとやる気が出ないね(笑)私の場合、車って「かっこいい」が先行しないとダメ見たい。今回はそこに「かわいい」をプラスしてみたい。「あー…こういうコンセプトね…」っていうのが、わかってもらえたら良いなと思いながら、どんな部品が必要か考えていかないとね。
さ、明日は3連休明けの一発目。スタートダッシュ決めて、今週を駆け抜けよう。
Posted at 2025/09/15 20:42:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月07日
右足のくるぶしが、左足に比べて晴れてるような気がしたのが今月の月初。いつもの体メンテナンスが1周延びてたから、ちょっと辛かった。くるぶしの近辺を押さえると、打ち身の時のような痛さ。その割には、色は変わってこない。これ「ズレてるやつ」ですね。併せて、腰痛も出てたし右足が長いような感じがするやつ…トリプルコンボで、ちゃんとメンテナンスしないと後々苦しくなるやつね。
結果的に、右の骨盤が上がってて右足が短くなっていることからくる、荷重の載り過ぎ。併せて、足首を手前に引く方に力が入っているとのこと。
「心当たり、ありませんか?」
…ここからが車のお話(笑)
A45は電スロ。しかも、アクセルが軽いの。んで、この8月はいつもよりA45に乗る機会が多くて、アクセルの踏み具合を調整するのに「押す」のではなく「引く」方で調整をしている。それが響いたみたい(汗)んで、「車っぽいなぁ」と思ったのが「低い方に荷重が載る」って話。そうそう…荷重を載せる方の車高を下げるんだ(笑)
当たり前のことを忘れてた。
もっと言うと、右足でアクセルを踏むとき、めっちゃ「ハの字」で踏むんだ(笑)もっと言うと、ブレーキとアクセルの間にかかとを下ろしている感じ。だから、右足だけトーアウトになるっていう…ね(汗)
話は変わって、A45の油温の話。外気温度35.0℃表示の時にごくごく街乗りで100~101℃で安定するようになった。一時103℃を指したけど、すぐに収まった。どちらかというと、止まっているときに上がりたがる傾向かな?
それにしても、メルセデスって街乗りを従順に走るよね。2Lの4気筒って、1シリンダー500ccっていうのがほとんどで、タコメーターのレッドゾーン見て「ロングストローク?ショートストローク?」って自分なりに判断してるんだけど、最近よく見るのはレッドゾーンが6000回転当たりのヤツ。ロングストロークで低速からのトルクを稼ぐ感じなのかなと解釈している。いろいろ考えながら乗るけど、結構何も考えない時もあるから、気が付いたら「…そういえば」ってことも多い。
今日気付いたこと
車のシートの背もたれは、固い方が姿勢がよくなるし疲れにくい
ということ
まだまだ暑い日は続きますが、朝は比較的涼しくなってきたね。
体を壊さないように、今週も頑張ろう!!
Posted at 2025/09/07 20:33:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年08月31日
有言実行(本来は、不言実行でないといかんのですが…)で、今日は朝も早くからW176A45のエンジンオイルとエレメントの交換をしました。
今回使用するオイルは、ミカドオイル。20Lで14000円ぐらいなのでリッター単価700円ぐらい、何のかんの込々でリッター単価840円ぐらいになるのでお得かなと思って。
840円×5.5L+2700円(オイルフィルター)+500円(廃油を捨てるヤツ)+4000円(丸山モリブデン)=11820円っていうね(汗)丸山モリブデンはまとめ買いしてるけど、0.1Lで1300円ぐらいになるから(いろいろ切り上げしてるけど)高くつきますね(汗)
ミカドオイルは、乗ってみるとスムースでとても良い感じ。いわゆる「普通」って感じ。純正オイルは入れたことがないけど、お高いからね(汗)
んで、テストコースを1周してきて丸山モリブデンを入れたのね…そしたら、油温が高くなったのよ(汗)入れる前は同じような走り方してて100度前後だったのが、普通に105度とか示すようになって、一番高いときは108度に達した(汗)うーん…ちょっと考察してみたいけど…相性が良くないのかな?
良いように考えれば、クリアランスが減って、爆発にさらされるようになったから?影響を受けやすくなったのだろうか…。また、走らせて様子を見てみよう。
とにかく、朝早くからやっても暑いもんは暑い(涙)汗はつゆだくでした。そして、自分で抜いてみるとわかるけど、入れた量より抜いた量のほうが多い…ガソリン希釈されてると解釈したらよいのかな?それ以外ではあんまりないからね(ちなみに、FCでも増えてた)。
最後のオチは「メンテナンスリセットできません」ってやつね(涙)
いろいろ問題を抱えてますが、走ったら普通なのね(笑)
明日から月初!また、頑張っていきましよう!!
Posted at 2025/08/31 20:22:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年08月30日
A45のオイル交換時期を過ぎています。交換のタイミングは、お盆とバレンタインデー近辺です。すでに2週間ぐらい過ぎています。暑いのよ…交換しないといけないんだけど、汗がつゆだくになるのよ(涙)でも、重い腰を上げて作業準備をしています。
今回はオイルを20L(ペール缶)で購入したので、缶カンから移さないといけないのね。んで、傾けることができるスタンドを近所のコメリに見に行きました…3980円でした(涙)これじゃ、まとめ買いしたのに高くついてしまうので、醬油ちゅるちゅる(灯油を入れる手動ポンプ)で入れることにしました。
次は、オイルがついてしまった醤油ちゅるちゅるを(いくら拭いてもキレイにならないから)入れておく「入れ物」が必要になります。瓶が重くて倒れない、でも倒れたら割れる。んじゃブラッチックが良いな…待てよ?ブラッチックの入れ物をわざわざ買わなくても、ペットボトル切り抜いて刺しときゃいいのか…解決。
今までは5Lと1Lで買ってたから、新油を入れ終わったらその入れ物に廃油を入れていた(古いオイルがたまっていくヤツ)。でも、その入れ物がないから廃油を捨てるパックを買わなくちゃいけない。近所のコメリで売ってるのは、段ボールに入っているやつ。確か地域のごみ捨てのルールで段ボールは、燃えるゴミで捨てられないと思うのね。んで、30分ぐらい離れたカー用品店に「袋タイプの廃油パック」を買いに行ってきた。段ボールタイプと紙袋タイプとでは、紙袋タイプのほうが200円高い…(涙)今後高くつくなぁ…と思いつつ。
①醤油ちゅるちゅる…約200円
②エーモンポイパック…約500円
結構準備物が必要でした。
さて、8月末日オイル交換してしまおうか…なぁ…朝からやらないと、暑いのよ(涙)
今回はオイルのメーカーを変えたので、交換後のフィーリングか楽しみです!!
Posted at 2025/08/30 20:13:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日
長い長い盆休みも今日で終わり。明日からお仕事できるかとても心配…。長い休みは嬉しいけれど、だらけてしまうのが難点だ。
この盆休み、義理の弟の手伝いもあって新しい中古パソコンを買った。Windows11に対応するパソコンを買わなければならなかった。パソコン自体はお値打ちで買えたけど、officeが高い(涙)パソコンとおんなじ値段ぐらいしたよ…。最初からSSD搭載なんやけど、256GBなので今後のことを考えて1TBぐらいに乗せ換えたい。メモリが8Gなので、長く使うなら16~32GBぐらいにしたい…が!イッキにやると財布が苦しいので、おいおいね。
オイルも20Lで注文したんやけど、盆明けにしか会社が動かないみたいで、次の土日で作業かなぁ…と思いながら。オイル交換も、やりだしたら面白いんやけど、やり始めるまでが億劫で(汗)かといって、プロ任せにすると結構高いしね…。オイル交換は、5000キロ毎か半年毎か…自分は3000キロか半年かの早いほうで交換してるけど、100%化学合成油で半年毎の交換だともったいないのかな?基本的に「小まめに換える」が大切だと思ってるけど。
盆休み中は天気がぐずついた時もあったけど、盆が明けても暑い日が続く。自分が子どものころは、あと5℃ぐらい低かったイメージ。エアコンなしでも、何とか乗り切れた印象。最近は、エアコンなしでは乗り切ることは厳しい。体調に気をつけながら、小まめに水分補給をして乗り切りたい。
明日からも、頑張ろう!!
Posted at 2025/08/17 20:21:01 | |
トラックバック(0) | 日記