• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月26日

もう昨日だけど。

もう昨日だけど。 ALTで開催された六ッ美瀬戸自動車さんの走行会に参加した(^o^)

僕がこの走行会に参加して来た中の天気では初の晴れだった(^o^)

今まではずっと雨だったし(>_<)

15分を6本走ったが、フロントはNANKANG NS-2R リアはHIFLY HF805 (中国のコンフォートタイヤ)で固いしハイグリップタイヤでない為、リアが滑りまくっていて怖かった。

怖い分、スピードが出せなかったし謙虚になって走っていた。

でもプロレーシングドライバーや速い人はハイグリップタイヤでないタイヤでもタイムは出せる。

自分はまだ全然なのでチューニングよりもっと練習しなきゃいけない(>_<)

今の状態ではいくら良いハイグリップタイヤでも遅いしスピン、クラッシュ等する。


今回の走行会でのアドバイス、指摘事項等は

水温が100度超えるならサーモスタッドレスの交換時期。
※冷え過ぎる物は良くない。と言われた。
なかなか温まらないからだと思う。
※無限が良い。と言われた。

setojiさんに乗って貰ってからのアドバイス等は
クラッチはまだ交換時期ではない。
※走行距離は113000km代で距離的には交換時期かと思った。
※サーキット行くならそろそろ交換を考えておかなきゃまた8年前みたいな事になる(>_<)


LSDを入れた方が良い。
純正のLSDだからフロントタイヤが空転する。
浮くと空転する。
※FFは。

まだ腕がないし、ハイグリップタイヤでないタイヤでも良いタイムが出せないからLSDは二の次。


あとフルバケも最近入れたくなって来て、setojiさん、参加者の方からは
動かない方が正確に操作出来る。
メーカーは好み。
入れたら0.1 0.2でも速くなる。

と言われた。



今日のベストタイムは
34.662 自分
32.592 setojiさん

83Lap走行。

自分もsetojiさんぐらいのタイムを出せるようにならなきゃダメ ×

この走行会は楽しいし、練習にもなるのでまた参加したい。

次回は3月にあるので是非、参加しよう♪


あと
クラッチが少しずつ減って来ている
水温が100度以上超える
タイムを少しでも上げたいし、動かない方が正確に操作出来る
状態なのでクラッチ、サーモスタット 交換。
フルバケを入れる

ようにしたい。

最後にsetojiさん、関係者、参加者の方々へ。

今回も参加させて頂きありがとうございました。

3月も是非、参加させて頂きますので宜しくお願いします。

それまでにメンテしておこう。


ブログ一覧 | オートランド作手ALT | クルマ
Posted at 2015/10/26 01:22:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

この記事へのコメント

2015年10月26日 7:08
フルバケはイイけど、ネガも多いので
4点ベルトで同じ効果はないのかな?



コメントへの返答
2015年10月26日 21:28
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ネガとはセミバケの事ですか?
4点ベルトは体をしっかり縛ってくれますが、体が動くので、フルバケ付けて4点ベルト付けた方がバッチリかと思います。

2015年10月26日 20:34
こんばんは。

水温100度に上がる前に、クーリングラップを入れれば問題無いような気がします。
サーモスタットに問題があれば交換してもいいかもしれませんが、ラジエターを交換してもらった人にサーモスタットに問題があったか聞いてみてはいかがでしょうか? 先日ラジエター交換で交換したであろう冷却水(LLC入り)がもったいないような気がします。
フルバケは、その車のいすなら不要のような気がします。 それより、運転姿勢(ドラポジ)を今一度見直してはいかがでしょうか?

まずは、setojiさんが出して下さったタイムを現状のままやっつける走りしてから、パーツの交換をしないと、その良さが体感できないと思います。

ちなみに当方の場合 おがた塾(作手サーキット)の時は…
3点ベルトで走り、足廻りはよく解るように減衰力は最弱、タイヤもいつものSドライブ、ブレーキパットは街乗りパット等々、ほとんど街乗り仕様のままで緒方さんにも運転してもらい、2名乗車でターゲットタイムを出してもらっては、それを目指して考え・走行・クーリングの繰返しをし、何とか似たタイムで走れるようになりました。
ですが、まだまだ改善の余地がある事を、当方 痛感 しています。

それを改善するには、基本的に現状仕様から変更せずに、よく考えて走る事だと思っています。

でないと、お金がいくらあっても足りません。


お互い、もっと楽しみましょ~。
コメントへの返答
2015年10月26日 21:36
こんばんは。
コメントありがとうございます。
まだまだの状態では
40@GC8Aさんが
基本的に現状仕様から変更せずに、よく考えて走る事だと思っています。
と述べて下さいましたが、
まだまだ改善の余地がある事を、当方 痛感しています。
とも述べて下さっておりますが、
自分もずっと走って来て、まだコーナーの曲がりが上手く操作出来ないし、コンフォートタイヤではsetojiさんぐらいのタイムが出せていないので、改善の余地が沢山あります。

今はバンバンいじらず、今の状態で走って練習して行く事が大事ですね。

また一緒に走りましょう。
2015年10月27日 20:50
こんばんは。

走りに使うのであればフルバケはお勧めです。
作手だと常に強い横Gがかかるコースなので必須アイテムだと思います。
最近はリクライニングできるタイプもあるので実用性もそれほど犠牲になりません。
(私は固定式ですが)
コメントへの返答
2015年10月27日 22:35
夜分失礼します。
ALTはカーブは特に横Gがかかりますよね。
1コーナー目は特に。
またST202では体にも横Gがかなりかかっておりましたし。
あとpeteru10さんはGC8にBRIDEを付けておりますが、BRIDEかRECAROどちらにしようか迷いましたか?
BRIDEの方が低いという話しを聞いて買うなら僕もBRIDEにしようと思うので。
2015年10月28日 21:21
こんばんは。

私もインプレッサのシートはレカロかブリッドか迷いましたが値段の安さからブリッド(ハトプラですが笑)を選びました。
ビビオにはブランド、詳細不明のフルバケが入っています。
低さは双方を乗り比べてみないと解らないですが、シートレールでも調整幅がありますので
注意してください。
あと、シート自体も剛性の高いものを選んだほうがいいです。
コメントへの返答
2015年10月28日 23:06
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
BRIDEは値段が安いのですね。
シートレールに調整幅があるとは初めて知りました。
シートは剛性の高いものでないと割れたりするのですか?
普通の物で良い。と思いましたが、買う時は剛性の高い物にしますね。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BACKYARD SPECIAL カーボン コンソールパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 14:51:01
ホンダ純正 シリンダーヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 07:24:42
ホンダ(純正) ルーフライニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 07:24:11

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2018年6月9日土曜日に納車しました。 これからどんどんアップして行きますので本日から ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
これが最初の車です。三年乗りました。 H.8式で85000km走りました。 グレードはS ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2010年1月10日(日)に納車しました!! まだド・ノーマルだし、サーキットも走って ...
その他 その他 その他 その他
家のクルマです。 これからパーツ等を載せて行きます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation