• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wata-plusの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2016年3月19日

ボディーアース接点部の清掃・接点グリス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
コンプレッサーとオルタネーターのアースを取っています。バッテリーのマイナス側に接続するのではなく、ボディーに一旦落としています。その方が電気を迷走させないらしいです。
2
ボディーに落とした電気を極太のケーブルでマイナスに戻しています。今ではすっかり慣れてしまいましたが、このアースケーブルを取り付けた時の変化には驚きました。エンジンがとてもスムーズに回るようになったのです。

アーシングについては諸説ありますが、個人的には効果があるものだと考えています。ただしケーブルの取り回し方によっては電気が迷走し逆効果になってしまう事もあるそうです。理論的な事は私には良く分かりませんが。

付いているSEVバッテリーの体感は”う~ん”という感じでした。(^^;
3
ボディーアースの接点をパーツクリーナーで清掃します。

それなりに汚れがありました。
4
先般手に入れたコパスリップを筆で端子やネジに薄く塗布しました。

これでどう変わるのか。
もちろんシャシダイで変化が出るようなものではありません。エンジンの雑味が取れるというか、滑らかな感じになります。オーディオの音もクリアになります。…ほんの僅かで地味な効果ですけど、クルマの質感に貢献していると思います。

人によっては全く分からない世界ですけど、オーナーの私が満足出来ればそれで良いのです。(^^

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キーレス連動ルームランプキット1

難易度:

キーレス連動ルームランプキット45

難易度:

フットランプ取り付けリベンジ2

難易度:

ソニックスタート接続4

難易度: ★★★

キーレス連動ルームランプキット8

難易度:

キーレス連動ルームランプキット23

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月19日 12:19
お疲れ様です。
アースが強化されると、エンジン回転が滑らかになったりヘッドライトが明るくなったりしますね。
不思議なことに、マフラーにもアース配線をすると自車の場合は排気音が明らかに静かになりました。
(^_^;)
コメントへの返答
2016年3月19日 12:31
こんにちは~。
マフラーは凄く帯電しているらしいです。
それが除去されると排気音が変わってくるとか。(^^

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation