• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2012年9月8日

アーシングの効果を測定してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クランプメーターを使用して、アーシングの効果がどれだけあるのか測定してみます。
測定点は以下の通りです。
①バッテリーマイナス端子―インテークマニホールド
②バッテリーマイナス端子―バルクヘッド右側
③オルタネーター―インテークマニホールド
④インテークマニホールド―バルクヘッド左側

やたらとインマニに配線繋いでいますが、バッテリーマイナス端子に接続できる本数が限られていたので、インマニをターミナルブロックがわりにしています。
なお測定条件は、ライト等の負荷は与えず、エンジン暖気後のアイドリング状態です。
2
測定結果です。
①バッテリーマイナス端子~インテークマニホールド間
1.92A(アンペア)
3
②バッテリーマイナス端子~バルクヘッド右側間
0.54A(アンペア)
4
③オルタネーター~インテークマニホールド間
2.61A(アンペア)
5
④インテークマニホールド~バルクヘッド左側
2.61A(アンペア)
6
オマケで純正ボディーアース!
3.87A(アンペア)
7
結果・考察
②以外は、かなりの電流が流れており、アーシングの効果があることが分かった。
ただ、①バッテリーマイナス端子~インマニ間の値よりも、③オルタネーター~インマニ間、④インマニ~バルクヘッド左側の値が大きいのは不明。本来なら①>③+④となるはずだが、実際は①<③+④となり、様々はルートを介して、複雑な流れを形成している???
②は、純正ボディーアースから一番遠い場所なので、もう少し流れてもよそさうですが、何故一番低い値になったのかは不明?

ボディアースの効果を正しく知るためには、バッテリーマイナス端子に全て接続して、個々に測定しなければなりませんね(汗)
なお測定はあくまでも、私の車での値であり、他の車種や同一車種でも状態等により異なると思いますので、あくまで参考程度でお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントウィンカーレンズ交換

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

エーモンリレー交換

難易度:

案の定箱が動くので留めます

難易度:

オルタネーター交換企画②

難易度:

95プラドのリアサスペンションに交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装した中古バンパー組み立てて取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:58:32
NHP10 ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:23:44
駆動バッテリー冷却ファンのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 07:35:18

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation