
東北遠征・・・・・・秋田、青森。
やっぱり遠かったなあ・・・・・・なんて現地では大阪から自走でいらした方と知り合いましたけど(汗)。
皆さんの野鳥撮影の情熱の凄さを痛感させられた1週間でございました。
私も含めて十分「変態」です(爆)。
さて秋田でのサンコウチョウ撮影二日目は昼前から本降り予報(泣)。
さてどうしたものか?
雨が降っても鳥は来るけど頻度がガクッと下がります。
それならばと、前から行ってみたかった場所へのドライブに変更です。
日本海側を約100kmほど北上した津軽の鯵ヶ沢。
覚えておられます?10数年以上前にTVなどで大人気だった「ブサかわ犬のわさお」♪
捨てられて殺処分寸前の白い秋田犬(わさお)をイカ焼き店「菊谷商店」の女将さんが引き取り、後の看板犬、近くの五能線の駅長などに就任しTV各局に取り上げられていました。
女将さんやわさお、奥さんのつばきは既に亡くなってしまいましたが、わさおそっくりの養女ちょめが現在の看板犬になっています。
わさおとつばきの看板の前で昼寝するちょめ。
血が繋がっていないのにTVで観ていたわさおとそっくりです♪
店内にはわさおと女将さんの思い出写真がたくさん。
わさおと女将さん、いい笑顔です♬女将さんは過去にも10数匹の捨て犬を保護されていたようです。(やはり女将さん、わさお、つばきが空のお星さまになってしまったことが悔やまれます。)
わさおとつばきの遺影。
多くの方が愛したお店とわさおの思い出♪
しみじみわさお達が生きている間に来れば良かったと思います。
下を走るのは日本海側を走る「五能線」、国道を走ってくる間にも凄い景色が広がっていました。
次回来る時には五能線を撮り鉄してみたいと思います♪
そしてこのお店の名物は「イカ焼きとホタテの串焼き」♪
テイクアウトのみなので、買って後からいただきましたがもちろん絶品です。
アルコールに弱い私でもこれはビールと共に食べたい逸品でした。
現地での食事はファーストフードなど大したものは食していないので写真はパス。
CB1300SBさんと合流して日帰り温泉で食した「カツカレー(大盛り)」。翌日のゲン担ぎにも良いかも♪(笑)
初日にちょっとした行き違いで入れなかった蕎麦屋へ帰る前に立ち寄って食べた「天ぷら三種盛りセットとミニかつ丼」♪(とノンアル)
そばと平打ちのやぶそば、全粒粉のうどんと天ぷらにミニとはいえかつ丼を合わせる禁断の食事。
そりゃ不味いわけありません(笑)。
帰り道、東北道の那須高原SA(上り)で食べた「麵屋一燈のピリ辛那須丼セット」♪
魚介系塩味のラーメンに栃木産のニラとネギを辛みの味付けで和えて那須御養卵を乗せたミニ丼、絶品でした♪
探鳥放浪としては6月30日(月)の夕方までアカショウビンを撮影して現地を離脱。
もっと戦果が悪ければ7月1日(火)の午前中までは粘れるかな?とも考えていました。
それは7月2日(水)に群馬県某所でオフ会の予定が入っていたからです。
1日の夜にオフ会場近くのホテルを予約したので、仮に1日の午前中まで青森で粘っても夜には群馬入り可能、ホテルで一泊すれば疲れも癒され翌日のオフ会に元気に参加できる!
しかし後半2晩青森で車中泊して少々疲れ気味。
30日(月)の夕方にそのまま青森を出発し、途中で仮眠をとりながら北上すれば時間的にだいぶ余裕ができる♪
ホテルへチェックイン前に虫だらけになったジムニーを洗車して早めにチェックインした方が楽だと考えました。
幸いにも30日に少しアカショウビンも撮れたので群馬へ向けて出発することにしました。
高速道の深夜割引も利くし良案でしたが、疲れのせいか来る時よりも数多く休憩し走行ペースが落ちていました。
まあ、あとは洗車とチェックインだけだから・・・・♪
だがしかーしっ!!!!!!
北関東エリアに入ったころ、ハイドラ上に明日オフ会する予定のみん友さんのアイコンが!?
睡眠不足と疲労から暫く状況が掴めず、思わず「前日なのに、そんな所で何してんの?」とメッセージ。
以前別のオフ会で何度も行ったことがある場所なのに、下見じゃなさそう・・・・・・買い物?
そして改めてオフ会告知のメッセージを確認してみると明日(2日)だと思っていたオフ会が本日(1日)でした!!!!
慌てて電話しオフ会場へ向かいましたが、30分以上遅刻。(汗)
いやあ、面目有りません。
北の探鳥放浪で浮かれていたわけではないのですが、久しぶりに「うっかり」発動してしまいました(泣)。
群馬県某所の爆弾ハンバーグで有名なフライングガーデンで爆弾処理です。
暑い中外でお待ちいただき、先に入った店内でも未注文で待っていてくださいました(泣)。
本当に申し訳ありませんでした。m(__)m
言い訳の後に無事に皆さんと一緒に爆弾処理開始です♬
にんにくソースにガーリックライスでパワー充電です(笑)。
食後に移動してソフトクリーム♬
チームホワイトの分科会♪
立案してくれたのはニャン太とタッチさん。前のBMWから約2年で早くも箱替えのBMWです♪
真ん中は前回のオフに参加できなかったぴょんきち@さとうさんの増車したブレイド♪
チームホワイトなのに何故このカラー?
確かにニャン太さんのBMWはブルーイッシュなグレーに見えなくもありません。
ぴょんきちさんのブレイドもブラックパールに見えなくもありません(笑)。
でも関係ありません。ご本人がホワイトと言えばホワイトなんです!(笑)
こんなところもこの仲間の好きなところでもあります♪
いいんですよ。車種が違っても色が違っても。変に規則に凝り固まってガチガチのオーナーズクラブがありますが、そんなの楽しいんですか?と問いたい。
いやしかし、あのまま今朝も青森で粘っていたらまだ現地に居たかもしれません(汗)。
ご迷惑をおかけしました。
探鳥地でご一緒させていただいたCB1300SBさん、群馬オフにお集まりいただいたニャン太とタッチさん、ぴょんきち@さとうさん、皆さんのおかげで今回も楽しい思い出ができました。
またお会いしましょう♪
東北遠征~オフ会、終わり