• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月09日

(続)奥が深いハンドドリップの話など

(続)奥が深いハンドドリップの話など ペーパードリップを窮めるとコーノ式に

辿り着くという記事を拝見するときがある。

これはお湯を注ぐ速度しだいでコーヒーの味を

コントロールできるところにあるようだ。




こちらの画像はネットより。(コーノ式の名門フィルターである。)

ハリオのV60透過ドリッパーも
コーノ式から使用許可を得た円錐系ドリッパーらしく、
ともに透過に重点をおいたドリッパーである。




しかし、僕がペーパードリップに出したひとつの答えは、
先日のブログにも書いたメリタ式である。

画像はメリタ アロマフィルター(1~2杯用と2~4杯用)




例えば、単車での珈琲ツーリングやバックパッカーの場合、
メリタ式のメリットはこんな感じだ。

(メリット①)
ドリップ用ケトルがなくても安定した抽出が可能である。
抽出の早さはドリッパーが調整してくれるので、
キャンプ用ケトルやコッヘルでお湯を注ぐ等すれば
荷物を減らすことも可能である。


(メリット②)
使用するコーヒー豆が比較的に少なくて経済的である。
透過系ドリッパーは多めの豆が必要になる。

メリタ式は浸漬式に近い方法のドリッパーであるが、
コーヒー豆の量や挽き目により味の調整も可能である。
最近、僕は粗挽きの豆をメリタ式で淹れるのが好きだ。


※カリタの3穴もメリタよりは透過系よりであるが、
 オールラウンダーで使いやすいと思っている。




【コーヒーサーバーの話】

先日、耐熱ガラスを使用しているハリオのサーバーを割ってしまった。
最近はどこのメーカーも電子レンジでの温めを考慮してか、
耐熱ガラスを使用しているが、僕の経験上では耐熱ガラスは割れやすい。
こちらの画像右側は割れた耐熱ガラスのサーバー、
左側は20~30年前に購入した耐熱でないガラスのサーバーである。
耐熱でないガラスは急激な温度変化がなければ長持ちしてくれるのである。




そして、新たに届いた " 割れないコーヒーサーバー "
Branding Coffee 安清式コーヒーサーバー アンブレイカブル360
※これは小型な360mlだが、700mlも販売されている。


こいつはアウトドアにはもって来いの
コーヒーサーバーじゃないかなと?



◆P S◆
自家製燻製チーズ&スコッチウィスキー♪


コーヒー・燻製・ウィスキー・・・・そして煙草



嗜好品は奥が深いが。。。

僕は現実逃避が好きなだけなのか。。。(汗)




イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ご飯🎶
sa-msさん

カバーの交換
パパンダさん

✨ゾロ目111111kmゲット✨
kentacさん

祝・みんカラ歴2年!
こうた with プレッサさん

ハンドルカクカク:日立Astemo ...
38-30さん

すっかりちゃっかり💦
chishiruさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21
【備忘録】オイル等の交換 カワサキW650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:43:41
【備忘録】オイル等の交換 ミラジーノL650S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:42:22

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation