ぉぃこら、何を今更(笑)
なんか様々なご意見を頂戴する訳ですよ。
…暇人共め(こういう短気炸裂な態度が問題)
相変わらず長文と画像多めで申し訳なく思う次第。
車重1.2t級で軽量だと?
現代の基準からすれば、ですね。ちゃんとそう断っています。
当時の2L級クーペとしては標準的な重量です。
リアゲートやリトラのぶん、シルビアより厳しいけど。
ちなみに70スープラ・ターボSで1.5tそこそこ。いや重いってば。
装備や設計思想の違いはあれど、2010年代のCセグメント車は
量販グレードで1.4t超も珍しくないし
Lクラスクーペに至っては2t級とか。
軽さは武器のはずですけど、致し方ないのか。
かつて重戦車と嘲笑された三菱GTOですら、1.6~1.7t級だぜ?
全長4.5m級でコンパクトだと?
ボディサイズは他に全幅、全高があるでしょ。
スリーサイズ全てが重要なのよ。
都心の路地で取り回し苦労している、幅デカイクルマ苦笑モノ。
駐車場で最近のクルマたちに囲まれると、そらもお小さい180SX。
実際の空気抵抗はCD値×前面投影面積ですから
180SXの空気抵抗絶対値は優秀でしてね。
ウチの非力なNAでも、FSWでメーター読み240は出てしまう。
車内空間広いのとインパネその他収納多さは要らん。
そもそもクルマは居住空間ではないから。
あと後部座席ヘッドレスト直ぐ後リアガラス、死んで来いって_?
SR20なんて、全然スポーツエンジンじゃないだろ?
その通りですね、セレナなどにも積んでたし。
スポーツ専用エンジンなんて、トヨタ1LR-GUE、日産VR38DETTくらい?
詳しくないけど。
トヨタの7M、1G、JZシリーズ、日産L、CA、RB、VG、VQ…
スバルFA20やEJ20、三菱4G63、6G72、ホンダB18だって、マツダ13Bですら
スポーツカー専用エンジンではない。
で、ノーマルでは低速トルクが太めで高回転は苦手なSR20DEを
チューンナップして搭載する訳ですよ。
所詮180SXはリアルスポーツではない。
コーナーではセブンに勝てないし、加速も他ハイパワー車に劣るだろ。
私は180SXがリアルスポーツなどと、全く思っていない言っていない。
敢えて言うなら、スペシャリティクーペでございますよ。
某友人の言葉をお借りすれば、180SXなんてスポーツ走行するなら
そして速さ最優先なら、絶対選んではいけない車種だってば。
しかもNAなんてさ。
じゃあ何故?って、個人的な好みでスタイル最高だからかな。
好きなクルマで、駆けるの素敵ではないか。
NAチューン、軽量化ご法度(買い物快適仕様)、純正エアロ+α
この縛りで、この程度はイケます。けっこうイイ線いっていると
己惚れてんじゃーねーよ、っとお。
ちなみにこの走りで燃費6㎞/Lは楽勝、ハイパワーターボには無理。
セオリー無視がセオリー。
それで速かったら、カッコいいじゃん(笑)
うしろでブシャブシャいうんじゃねェよ。
背中がかゆくていけねェ。
タヌキバヤシ、1回きりかと思いきや、セミレギュラー(笑)
しつこかったり腕前が二流だったり、言動がアレだと煙たがられる
他山の石。
しっかし、1978年から1984年にかけて連載された作品で
その時点で既に旧式化しているのが、ド派手に飛びまわる。
そして現実世界2018年、まだ首都圏防空の要を担っている(すげえ)
ちょいとタイヤ&ホイール、ブレーキパッドを交換してみました。
BBS RG-R + DIREZZA DZ101 から ENKEI TMW + NANKANG AR-1
意外だったのは、TMWのほうがデザイン好み。程度アレだけど。
そしてBBSのほうがウケ良いのだなー
(他人の視線なんぞ気にするな・苦笑)
いかん。サーキット用ブレーキ買わねば。
街乗りでしか使わないMタイプは、すんげえ長持ちします。
車高も上げて~
今日の取引先から帰り道。
日没は明らかに遅くなってきましたね。
で、無駄だと分かっていてもアクセルを踏み抜く。
誰が褒めてくれるわけでもなく、誰のために駆けているわけでもない。
ブログ一覧 |
180SX | 日記
Posted at
2018/01/16 19:35:19