理性や理論、科学的根拠などを無視して
感情論で物事を進めると、破滅する。
被害に遭った方、辛い境遇の方を愚弄する気はない。
一見筋が通っているように見えて、感情論や隠された意図は危険。
法律や制度を過去に遡って適用するのは、愚。
極論、昔の人は皆児童虐待で被疑者死亡結果不起訴だぜ?
全て自己責任も違うとは思うけど、全て大企業や行政のせいって
完全に犯罪や災害のない世界、どんだけコストかかるんだ。
かつて人命は地球より重いと言った政治家が居たが
愚の骨頂だと思いますね。
危険な立地を予見出来なかったのは、旧経営陣も鉄塔間近の住人も…
って書くと、嫌な顔する奴が居るんだろうな。
自分の実家もカミサン実家も、今住んでいる賃貸も
洪水被害や土砂崩れ、地盤の液状化、のリスクはない。
実家は都心に近い住宅密集地、首都直下型地震はヤバいけど。
結局はさ、誰もがもしやと思い、同時にまさかと思っているのだよ。
世の中、色々な人間がいます… 貧乏人や金持ち…
美しいの…醜いの… 強いの…弱いの…
人間は決して生まれた時から平等ではないんですがね…
ひとつだけ平等に与えられているものがあります。
それは生と死です。 生まれたその瞬間から死も生じます…
遅いか早いかだけで、本人の意思とは関係なく…ね。
相変わらず苦労性だな、ラウンデル。
あ、さて。
龍太郎閣下、それは商売に使う段ボールだぞ…
…知るか。
飼い主に似て、卑屈な態度が板につく。
世の移ろいを、眺めている。
たまに通る交差点。「西荻北一丁目東」
これで荻窪、西荻窪駅からの位置関係、直ぐ分かる奴が居たら尊敬するね。
先日は親父と仕事の合間にランチ、近所の蕎麦屋。
で、鴨の柳川風丼。
地元の小さな寿司屋が閉店するそうで。40年以上かな。
やはり午前の仕事早めに切り上げて。
まだ準備整っていなかったのにスミマセン。
仕事の合間、質素?贅沢?ちらし。
別物と理解したうえで、チェーンの回転寿司より余程上等なんだが。
それも時代か。 大将、大トロほか美味しかったデス。
1/144はコレクションには良いけど、やはり厳しいのう。
中高の頃に作ったF-14とクルマは出来が悪い。まだ持っているんか。
劣化が激しいのと、へたっぴだったの残念。
限られた時間を趣味に割り振る中で、ゲームと一緒に封印したが
ちょっと時間が作れるかも。って20年以上前のキットストックは
F-14Aトムキャットと数年前に衝動買いしたエアーウルフ。
今の新しい金型のとか、隔世の感あるんだろうけど
敢えてこのキットで手先器用さ練度維持…老眼つらい(苦笑)
ハイビジのはVF-111サンダウナーズ or VF-84ジョリーロジャーズ
ロービジのはVF-84 or VF-74 ビ・デビラーズ
ハイビジはVF-84一択だけど、ロービジはどうしようか。
てか、隣の国はこの部隊解散してなかったら、文句言うのか?(嘲笑)
まあ、朝日新聞の社旗には文句言わない不思議な国だからな。
てか、VF-111 は没落し沈み行く日本を意図しているから
本来とんでもないモノを部隊マークにしやがったと。悪いジョークだ。
あ、トップガンのサンダウン、ヘルメットも(笑)
数年前に作った篠原重工八王子工場謹製、98式AVイングラム
sergeant UHED507 「GUN unit of Heavy Eliminate Device」ガンヘッド
ひざまずいて生きるより、立ったまま死ぬほうがいい。
死ぬときはスタンディングモードで。 you got it, buddy!
流石にコンテスト級の仕上げするとキリがないから
ランナーついた状態である程度塗装しちゃって、適当。
さて、トムキャットもエアーウルフも、気が向いたら続きを。
I feel the need… the need for speed!
ブログ一覧 |
日常 | 日記
Posted at
2019/09/20 00:18:21