• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月29日

三河屋さんちの走行会 2020早春

三河屋さんちの走行会 2020早春

恒例行事でゴザイマス。
距離感のオカシイ遠足♪


























今回も私の走行画像撮影はネモくんに頼んで。
いつもありがとうです♪
Nikon D500 + SIGMA 60-600mm F4.5-6.3DG OS HSM
チューニング上がって本領発揮、どうだった?(笑)
明らかにAF精度と流し撮り歩留まりは良くなっているねー
スナップショットなどは
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR を併用で。


さて世の中散々ですけど、脊髄反射並みの思考回路しか
持たない連中の遠吠えなんざ、何の役にも立たねーよ。

春節の前に拒否れば云々なんて結果論。
その時点で各国の対応どうだったか時系列冷静に見れば。
政府の対応がベストだったとは言えないが
批判しているだけの奴等は論理的に思考…停止してんな。
クルーズ船だって、なんで日本があれだけ面倒見て
文句言われる筋合いねーよ、ってのが分からん奴が多いこと。


























買い占め右往左往している愚民どもに
ウチに商売柄在庫している防塵・防毒マスクや
食品添加物のアルコール製剤・除菌スプレーが
500mlで2ダース、1000mlも2ダースあるんだけど
売りつけてやろうかと思うね(しないけど・嘲笑)













そんなこんなで、
マスクより飛沫飛ばないぜフルフェイス(間違)
パーツクリーナーで手もキレイキレイさ(大間違)
恒例の三河、闇鍋走行会に参加してきました。

参加車皆さんのは、いつもの通り
フォトアルバムとフォトギャラリーにしました。
ご自由にどうぞー












いつもお世話になります!
あー、今度やっぱり助手席乗っていただこう。
よろしくお願いします。
…宴会部長、何故そんなにノーズダイブしてん?











今回は輪屋さんに、ちょいとタイヤ診てもらいまして
存分に駆けました。いつもの皆、久しぶり!の方。
ちょいちょいトラブル発生したクルマもあったけど
無事が何より遠足楽し♪












午前中のセミウェットでは、ランエボをどうにか抑え
午後ドライになったら、あっさりぶち抜かれました(あはっ)

そう、愚民どもなんて見下しているけど
自分自身が大馬鹿者なんですよねー












午前はセミウェット、使い古しのAR-1、減衰も街乗りまんま
午後はタンクも軽くなってドライ、新品AR-1、ほか調整

で、冷静にアタックかけたつもりなんですけど
結局51秒086、ベストからコンマ8落ち。

それは兎も角、午前と午後でコンマ5秒しか違わない。
路面状況、セッティング、タイヤ諸々変えても
よー分からんまんま、感覚で駆けてしまう。

余程変なセットでない限り、いつも「こんなもんかぁ?」
っとそこそこのタイムは出る、その先の進歩がない。












ランチタイムは主催が豚汁振る舞ってくれて。
道の駅で牛丼食って(選択肢が限られる此処しかない)
チーズフランク美味かったけど…裏切り者~以下自粛

あ、遠征組最速決定第1戦は3位頂戴しました♪












反省会は猪鍋に手羽先、揚げ出しだっけ?味噌田楽とか。
この器が衝撃の展開を生むのですが…笑。
楽しい時間に感謝♪

ホントは前後泊りであちこち遊びたいけど、そうもいかず
今回もブルー・スリー(青の3番)を僚機に離陸。
途中で離脱していた白い兄弟と、偶然ランデヴーして
2機を従えトラックまみれの新東名から無事帰投。












雨の高速巡航して、サーキット駆けまわって
何故そんなに艶々なの?っと言われたけど

普段からキレイキレイし過ぎて、汚れが付きにくいボディ。
サーキットでつくタイヤカスの黒い飛び跡すら
洗車でいつも通り軽くスポンジすれば落ちちゃうの。

脳みそって電気信号、思考回路ってショートする?
分かっていても買いだめ走る愚民どもと一緒で
分かっていてもキレイキレイ・ジャンキーなの。

バカにつける薬はないって、ホントだな。
バカと天才は紙一重だけど、私はバカだ。



今回も楽しく駆けました。
いろいろあってアレですけど、クルマ趣味は最優先?
いや、そうでないこともある。でも可能な限り。

またよろしくでーす!

…見積つくろ。


















































































ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2020/02/29 19:29:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PCのSSDクーロン終了
R172さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

キリ番
ハチナナさん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

この記事へのコメント

2020年2月29日 22:29
楽しそぅーですな( ´ ▽ ` )!
人のを見ると自分も走りたくなる←
コメントへの返答
2020年3月1日 19:17
どもですv

この走行会に参加するのは、楽しいから!
…遠いんですけどね(^^;

ここの方式に慣れてしまうと、他のは
窮屈でして、自由に駆けます♪
そう、責任のある自由。大人ですから
…わははっ☆
2020年3月1日 3:21
あー!
忘れてしまった

次回は是非とも
横乗りする?します!
コメントへの返答
2020年3月1日 19:19
どもですv
いやー、私も朝イチで助手席外すわ
結局1日駆けまわるわ、ウソ。
昼寝してしまったわで
次の機会に是非横乗りをお願いします!

今回もお疲れ様でした♪
2020年3月2日 23:59
いやぁ、無いだろうと思ってましたがついに出ましたよ
「ガソリンも無くなる・・・?」
もう笑い堪えられず、「何でですか?」と質問してしまいました(爆)


今回自分は空気圧すら弄らず、普段乗りそのまんま
…なのにいつものタイムと変わらない(なにこれ…笑)

味噌田楽の器とのコラボレーションが生んだ奇跡、最高でした
次回はジャンボフランク行きますよ~(笑)

お疲れ様でした!
コメントへの返答
2020年3月4日 9:53
どもですv
三河お疲れ様でした!

…馬鹿につける薬はない、ホントだな(笑
震災ンときだって、供給が滞ったのは
僅かな期間と品物だけで、あとは買いだめ

こういうとき、人間の本性が出るよね。
私も頭良くないけど、他山の石だなー

もうね、極端なセットでない限り
タイム伸び悩みなのか、乗りこなしか
分からん、楽しく駆ければ良いけど
やっぱりタイムもこだわりたいよね

ジャンボフランクは、姉さまが2/3…
無理か(笑)
一生懸命やっているのに笑いの人生
それ楽しい、最高さ!

また遊びましょ♪
よろしくでーすv
2020年3月5日 6:06
いい写真だ♬

色がしっかり入ってて肌理が細かい♬

いい写真といい何時もの走りだやね♬

コースも行帰りもね笑

クルーズな船は外国人600人以上が日本のカウントになっている恩を世界は知らない…

あと出しジャンケンで勝利するスタイルって好きなンだよね笑
コメントへの返答
2020年3月6日 11:51
どもですv
ありがとね♪
親父のNIKKOR、200-500mmの方が
更に上をゆくんだけど、ここだと
広角側の使い勝手もねー(苦笑)
毎度毎度同じような事やっているけど
そのなかで変わる事もあってさ
だから楽しい、ここまで遠征するv

クルーズ船、そもそも日本じゃねーし(笑)
物事なんて都合よく解釈すれば
カラスも白くなるんだよね
交戦規定はひとつ。
「生き残れ」…わははっ⭐

プロフィール

「[整備] #180SX アンダーパネル補修とサーキットモード2025夏 https://minkara.carview.co.jp/userid/696366/car/2090427/8332889/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
エンジンパワーの違いが、 戦力の決定的差ではないということを …教えてやる! 妻なんて飾りです、 偉い人にはそれが分からんのです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目NAフルチューン、DANDY仕様です。 元々は妹分が駆っていた個体。 私が前 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
クルマ道楽やりたい放題の人生。 1台くらい最新鋭機、でもおそらく最後の ピュアエンジ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
実父の形見になってしまいました。 新車からずっと、2025年現在走行62000km 後 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
義父が新車から乗っていた個体。 激レアグレード、3.0GT ターボSです。 25年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation