• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月12日

紙一重。

紙一重。

結果がすべて。










alt





仕事上がりは毎日あまり変わらず。
始業が朝6時は生活に支障はじまる。
朝5時始業が続くと流石につらい。

アンディカがインドネシア帰省から再入国。
本当は成田までまた迎えに行く予定
午前の仕事忙しいから、午後まで待って?

から気を遣って電車帰りますと。
でもね、成田→群馬公共機関絶望的。
半日かけて帰ってきた。
午後イチ迎え出たほうが早かったけど
後の祭り。










alt





というか、その晩にまた義父が救急搬送され。
幸い大事には至らず。でも入院。
結果的にRZ34スライド登板。










alt





いちごが終って普通のいちご屋はひと息だが…
アンディカが帰省中に少し離れたハウスで
こまつな&ほうれんそう収穫に追われ無事に了。

夏野菜はハウス1本ずつだが毎朝のことだし。
メロンの収穫、出荷も終った!けど
オクラが二反で毎朝すんげえ採れはじめた。

で。週明けからのはずだったとうもろこしが
猛暑で早まって収穫。
合計で一町五反くらいだから暫く
夜明け前から働かねば…










alt





農協や県の普及所からいろいろやりすぎと
身体心配されるが、それは趣味で野菜作って
鉄人か?ってな義母ちゃんに言ってくれ。
あたしゃもう限界見えているわ苦笑。
秋はいちごの定植、露地&ハウスほうれんそう
ブロッコリー、キャベツ、はくさい…
がんばろ。

皆それぞれ持ち場で能力生かし。










alt





義実家に落雷したときスープラは
フロート充電器つなぎっぱ忘れてた。
ブレーカー復帰させても
照明やコンセント通電せず。
充電器はサージで破裂してた。

あー…スープラは何事もなく始動。
運が良いのか車が頑丈なのか
無事なら結果おーらい!










alt




物事に絶対はないからな、
側溝や畑からのが溢れて自宅作業場前。
凄まじい雨のち、数分で引いたけど
溜まるというより濁流。
赤城山から利根川へ向かって延々と片勾配
だから水が引かないことはない。
極まれに用水路がオーバーフローするわけで

ガレージ、作業場、自宅の基礎は
道路より40cm高くが効いた。











alt





そしてRPS13改でも維持ドライブ、変電所の前にて。
忙しくも無事に乗り切った。
技能実習生、特定技能の子たちとも
チームワーク良く。
これで自分の時間が取れたら最高なんだけど
まあ稼ぐしかないな、仕事は稼ぐためにあるんだ。


















































ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2025/07/12 23:03:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

最近のウチ農業な話。
TERU!さん

いちご狩りツーリング
フレンドリー182さん

ネオクラオーナーズミーティング20 ...
TERU!さん

いちご難易度
TERU!さん

いちご忙しい。
TERU!さん

蜜蜂の巣箱移動など・・・。
た・て・いっさんさん

この記事へのコメント

2025年7月13日 15:06
成田→群馬の公共交通機関は空港バス一択でしょうが大変だったでしょう…
家族や従業員の面倒を見てオーバーワーク…自身の怪我にもお気を付けて!

スープラ丈夫です!70は1G-GTと1JZでしたけど…

OBOG会で1年ぶりに渋谷に行って16時頃退散したのですがその後渋谷も大洪水になったようで…雨に当たらずラッキーでした(笑)
コメントへの返答
2025年7月15日 22:22
どもですv
仕事忙しくて返信遅れました
すみません!

なんかウチ界隈インドネシア人の間では
バスという選択肢がないらしく
(空港へ行く時なら渋滞リスク分かりますけど帰りなのに…)
京成、東武の追加料金かかる特急使わずに群馬⇔成田空港が常識らしいです。
そんな苦行せんでも良いのに…

今週は完全にオーバーワーク
ドーピングして毎日何とか笑

落雷でECUやられたと思ったら
無事でした。こればかりは運ですね。

雷雨、その前に風が変わるので
事前に察知は出来るのですが
そらもう激しい降りでした。
そちらも大事に至らずなによりです♪
2025年7月13日 22:14
あの豪雨、ひどかったんですね〜
大きな被害にならなくて済んだなら良かったです。

以前、花屋さんのビニールハウス内にいたとき豪雨が来て、繋がってる棟の間の屋根の低いところに雨水溜まりすぎて決壊したときが恐怖でした。。

あれ、そちらに近いほうにいたとき、成田までは電車で行ってたけど、今は不便になっちゃったんですかね(^_^;)
コメントへの返答
2025年7月15日 22:32
どもですv
そちらが雹降ったときもありましたね
冠水は当方自宅に被害皆無で。
元々溜まるわけでなく流れていく
過程でオーバーフローしているだけ
すぐ引くけど基礎が低い家は大変です。
 
連棟ハウスですね♪
ウチもほうれん草は風通し大切で
単棟ですけど、いちごは連棟です
やはり雨の影響はもろに受けますね
 
伊勢崎発着のりょうもう号は激減
あとそもそも京成、東武共に
お金かけずに移動するから…
あははっ
 
高崎線の駅まで送迎でも良いけど
(むしろそうして欲しい)
そこは自主性に任せて? …♪
 
お互い雷様、雹、突風、
気を付けて夏を過ごしましょ☆

プロフィール

「[整備] #180SX アンダーパネル補修とサーキットモード2025夏 https://minkara.carview.co.jp/userid/696366/car/2090427/8332889/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
エンジンパワーの違いが、 戦力の決定的差ではないということを …教えてやる! 妻なんて飾りです、 偉い人にはそれが分からんのです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目NAフルチューン、DANDY仕様です。 元々は妹分が駆っていた個体。 私が前 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
クルマ道楽やりたい放題の人生。 1台くらい最新鋭機、でもおそらく最後の ピュアエンジ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
実父の形見になってしまいました。 新車からずっと、2025年現在走行62000km 後 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
義父が新車から乗っていた個体。 激レアグレード、3.0GT ターボSです。 25年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation