• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁSeaの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2014年6月17日

マークxにエアロスプラッシュ(レガシィ用エアロ)を付けてみた結果。。。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今から約一カ月半位前に遡りますが、実はヤフオクで初めての落札購入♪
初getしたブツは「エアロスプラッシュ」と言います。

落札価格は3450円。

これはスタイリッシュな泥除けというか、マッドガード的なエアロ?とでもいうのでしょうか??.

・・でも、これは専用品ではなく汎用品でもなくて・・スバル・BH径レガシィ用なんです。

よせばいいのに、これを流用してみようかなと・・そんな考えです。
そしてこれは、いつもの病気です(笑)

発想は随分前からありました。・・でも試すにしても、新品ではとてもとても・・(笑)たしか、2,3万円位はした?

ネットで調べてみると、少数ながら、同じような事を考える人がいました。ソレを観て少し勇気もらいました(笑)

「中古品でならば」「半分はダメ元で」・・こんな軽い気持ちで取り付け開始。
2
取り付け予定場所は、純正エアロのリアバンパーです。

とりあえずディフレクターモールを外し、仮組をしてみました。
当然互換性はありませんでしたが(笑)・・まぁ着かない事もなさそうです。

余剰部分がありますので、その部分はノコギリでカット。

そして塗装屋さんに・・

4500円でやってくれました。
3
・・で、取り付けしましたよ。

実はコレ、長さにして約80~90㎜ほど足りません。

でもそれは、レガシィに取り付けてある画像でもそのトコロは読み取れてましたので予想通り。

・・ですが、実際に取り付けてみて判った問題は微妙なデザインの違い。デザインがスバルだなぁ・・て。まぁそれ以前の問題で専用品ではないですからね。当然ですわねぇ(笑)

そして、苦し紛れに前々にメッキモールを純正塗装したソレを思い出し、合体させた画像がコレ。

コレで妙な灰汁?と長さとバランス不足を解消したような?

とりあえず採用♪

これは5㎜厚の板ゴムも一部使用してます。
4
一応 この位置から見てみると、ぱっと見でならばそれとなくは見える・・のかな? また、この角度でならモールも無くても問題ないようにも見える・・?
5
・・ちなみに、素で取り付けるとこうなります。

第一印象は・・
「そこかしこ(注)に違和感・・」


でも、多少、見慣れれば問題なくなる・・のだろうか(;^_^A


注)そっちやあっち。あちらこちら
6
・・一応、離れた場所の真横から見たらとこんな感じになります。。
7
別角度でも一枚。

「とりあえず」この角度からならば
落ち着いて見えますが。。(笑)

思ったよりもマトモな感じ?それとも。。??

でも、本当にこのままでおkか?、正直少し迷う所です。

これは本音。。

※後日取り外しました(>_<)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ空気圧調整。

難易度:

エーモン ショックレスリング取り付け・・・

難易度:

室内灯 マップランプ他のLED化

難易度:

スピーカー交換

難易度:

サンシェード新品交換。

難易度:

帰宅後に久しぶりの洗車をしました!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「父との最後のドライブ。。 http://cvw.jp/b/745381/48498754/
何シテル?   06/21 19:23
・・まぁSeaと言います。一見は何処にもいそうな普通の男?でもちょっと変わり者?でもクルマは好き・・そんな感じです。。 車歴) ミラTRXX(M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンR(MT)に乗ってます(^^ゞ 色はシフォンアイボリーメタリック(^^; 本当 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ。 ディーゼルターボ6AT仕様。 内外装・走り共に大変良く出来たお車なので ...
トヨタ スープラ mintスープラ (トヨタ スープラ)
平成8年式、約50000キロ走行の中古車を購入して約10年くらい所有していました。・・車 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
・・購入当初は「この車は、そんなにやらないようにしよう・・」と、思っていたはずなのに・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation