• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月15日

「デジいち」の入門機って、どれがいいのぉ~?

娘が「写真部」に入りたいみたいなので、「デジいち」を検討中なのです。

私自身、デジいちは使ったことがないので未知の領域なのですが、娘もカメラ自体あまり触ったことがありません。
私が普段使っているのは「FinePix S5200」という古いモデルで、さすがに「写真部」では使えそうにありません。

今のところ「Canon EOS Kiss X5」あたりが良さそうだと思うのですが、アドヴァイスをお願いいたします~。
もちろん、コスパ重視です(笑)。
よろしくお願いします☆





↓今日のおやつはKON@R3さんオススメの「ZOOM」です。コーヒに良く合いました♪


ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2012/04/15 22:33:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年7月6日14時01分頃およ ...
どんみみさん

【 味奈登庵 】さんの蕎麦を食べに ...
bighand045さん

不調ですね〜→回復へ!
giantc2さん

お酒のススメ vol.17「清酒 ...
こうた with プレッサさん

8/27)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

初めて車庫証明取りました。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年4月15日 23:09
デジイチデビューですか~

細かな事を言ってしまうと、メーカーごとに特徴があるので
お店で入門機種を触って写してみるのが良いと思いますよ!

後は、手に持った時のバランスでしょうか?
疲れちゃうと撮影も楽しくなくなってしまいますよね。

ちなみに私は昔からCanonを愛用しています。
コスパだと、中古カメラでもEos辺りは球数も多くて程度の良い本体が出て居ますよ!

良い、愛機が見つかると良いですね!
コメントへの返答
2012年4月16日 22:33
娘をだしに自分がデジイチデビュー(笑)。

やっぱり実際に触ってみるのが一番ですよね!
重さも結構重要なんですね。

最初は中古が良いのかな~?
慣れてきたら気に入ったモデルを買うことにしようかな?

アドヴァイス、ありがとうございます!
2012年4月15日 23:28
どうも、ニセ一眼使いです(^^;)
「○○がよい!」なんて言える者ではないのですが、ちょっとだけね。

kuniさん宅に、交換レンズがないのでしたら、特にこだわらずどこの会社でもOKだと思います。ただ、CanonかNikonの最廉価モデルだと、使っていってレンズが欲しくなったときに流通量が多いのがメリットになると思います。
マニュアルフォーカスが可能、ファインダーがあるというのが条件になりそうですね。

でもね、今から用意しない方がいいと思います。
まずはご自宅のEVFを使いこなして、機能的(絞り、シャッタースピード、感度など)なこと、構図等について基本を勉強して、さらに沢山の作品を見て、先輩のカメラを使わせてもらって、そして購入がいいと思いますよ。そうすれば、納得のいく買い物ができると思います。

素人意見で、大変申し訳ありませんm(_ _)m
コメントへの返答
2012年4月16日 22:47
こんばんは!

ウチにはレンズないです。
メーカーはCanonかNikonにしようと思っていました~。

Nico Ponさんの仰る通り、まずは写真のいろはを覚えなくてはいけませんね!
そしていい作品をみて勉強して・・・。

ただ、部活的にはマイ・デジいちを用意しなくてはいけないみたいなので・・・(汗)。

アドヴァイス、ありがとうございます!



2012年4月16日 8:31
どもども。
腕の無いのにデジイチ使ってる人ですよ。

デジイチデビューですかw
いいですねぃー。

入門機ならキャノンのX5いいと思いますよ。かなり軽いですしねw
うちの嫁様も使ってますが、なかなかやるやつです。

ちなみに私はPENTAXのk-xから使い始めました。
現行だとk-rになりますね。
初期カラーが3色あって個性が出せるのと、入門機の割に結構カスタムが効きます。
ただPENTAXはレンズの種類がキャノン、ニコンに比べると少ないのでその点不便かもしれません。
レンズ自体の値段は他社に比べれば結構安いですねー。

写りはソフトな感じに写ると思いますが、修正ひとつで変わってしまうのであまり参考にならないかも?
キャノン、ニコンはシャープな写りの印象がありますねー。

ニコンの入門機はボディ側にAFモーターがついてないので、あまりオススメはできませんねぇ…w

どちらにしろ最初からダブルズームキットで購入するのが良いかと思いますよ。
あとは店頭で実機を触って、気にいったものを購入するのが一番いいかもしれませんねw

家が近ければk-x、k-5、X5持って毒盛りしに行くのに…!w

長々すいませんでしたー。
個人的な考えなのであまり参考にならないかもですw
コメントへの返答
2012年4月16日 23:03
こんばんは~。

くれさんの写真は、いつもキレイで素敵ですよ~。
いつも楽しみにしています♪

今日、Kiss X5見てきました。
あのサイズなら手の小さい女子にも扱えそうですね!
性能は申し分なさそうですが、お値段が・・・。

後輩がNikonユーザーなのですが、くれさんのおっしゃる通り、AFモーターの件を指摘していました。
Nikonだと将来性を考えて中級機の方が良さそうですね。

PENTAXはカスタム好きな男子向けなのかな?

ダブルズームキットだと、おおよその用途をカバーできるのでしょうか?
撮る対象が定まってきたら徐々にレンズを増やしていく感じでしょうか?

そこまで行くにはかなり時間がかかりそうですが(汗)。

アドヴァイス、ありがとうございます!
2012年4月16日 10:54
私もデジイチ熱だけはあるものです(笑)
なのでレクチャーなどできませんが、
将来的にカスタムできやすいほうが無駄にならなくて良いかなぁなんて思ってます。
コメントへの返答
2012年4月16日 23:07
前からデジいちは欲しかったので、良い機会でした(笑)。

まだ良く分かりませんが、将来、レンズが無駄にならない方向で検討しますね☆

アドヴァイス、ありがとうございます!
2012年4月16日 12:33
デジ1ですかぁ・・・・詳しくないので、何とも言えませんが。
私は、D90を使ってます。
DEEPさんから、D70を譲っていただいてD90にver upしました。
画像は充分ですし、動画も撮れるのでおもしろいですよ(^o^)d
レンズは3ponあるのですが、20-220mmを付けっぱなしです(^^;
詳しいDEEPさんに、直接聞いてみてはどうですか?

zoom-zoom チョコ! 買われましたか(^o^)b
軽い感じが良いですね。
コメントへの返答
2012年4月16日 23:13
こんばんは~。

やっぱりKONさんはniKON派ですね!

ここはDEEPさんに訊いてみようかな?

後輩もD80を使っているので、Nikonなら色々訊けますね☆

zoom-zoomチョコ、家族に大好評でした♪

アドヴァイス、ありがとうございます!
2012年4月16日 23:59
いろいろアドバイスされてるので必要ないかもですが・・・
一応、一眼使いなのでw

NikonとCanonであれば、まず間違いないと思います。どちらがいいかと言われれば、個人の好きずきですね。同クラスであれば、入門段階で大きな差はないかと思います。
あとはレンズの豊富さやデザイン、持った感触が決め手になるかも。

僕はNikonのD700を使ってるので、Nikon推しでいきますw

Nikonであれば、D80あたりが使いやすくて手頃な機種だと思います。
部活としての入門機であれば、中古で本体コストを抑えつつ、レンズをいくつか購入されるのが良いと思います。28-300mmあたりのズーム、60mmマクロ、広角レンズがひとつずつあれば、とりあえずカバーできると思います。
新品のダブルレンズキットは、セット内容が自分の用途に合っているか、性能的にダブついてたり割高な場合もあるので、本体とレンズは別買いをお勧めします。
あとNikonの良い点としては、AFに迷いが少ないことでしょうか。スッ、ピタッと合わせてくれるし静かです。

一眼はフルマニュアルで使ってなんぼのカメラなので、はじめは手ブレなんかの機能も不要です。
絞りやシャッタースピード、露出をいろいろ試しながら、写真とカメラの奥深さを知って好きになることが大事・・・・と、僕は師匠に教わりましたw
本当に写真が好きになった時、上位の機種に本体をランクアップしていくといいと思いますよ~。

気づけばこんな長文に(;´Д`)
長々失礼しました。
コメントへの返答
2012年4月17日 22:42
こんばんは~。

やはりCanonとNiconが双璧なんですね。

ここでちょっとしたミラクルが!

しばらくの間、後輩がD80を貸してくれることになりました☆

D-kanaさんおすすめのD80が期間限定でウチに来ます。すごい偶然!

D80でデジいち初体験です♪

あとはレンズですねぇ。
全然わからないのですが、底なし沼の予感が・・・。

フルマニュアルで使えたらカッコイイですよね~。
はたして、そんな日は訪れるのだろうか(汗)。

アドヴァイス、ありがとうございます!
2012年4月17日 19:17
こんにちわ♪

言われるほど詳しくはないですが・・・(汗

皆さんおっしゃっているとおり、CanonかNikonなら間違いないでしょう。
X5も良さそうですし、D5100あたりもいいですね!

私はNikonのD200ですが、個人的にはCanonの方が扱いやすいかな?って思っています。

誤解を恐れず言えば、D4や1Dなどのプロ機を買うのでなければ画質はそれほど変わらない(わからない)と思います。
最近のデジ一は入門機~中級機でもとても良くできていますから。

どちらかというとこだわるのはレンズの方かと。

なのでできるだけ周りの先輩や友達で持ってる人が多いメーカーのものを選び、それぞれのレンズを交換し合って経験を積んだ方がいいかと思います。(結果的にコスパにも貢献します)

なので廉価版のレンズがついてくるレンズキットは私はあまりオススメしません。

最初は中古でも、CIGMAやTamronでもいいので明るい単焦点のレンズ(35mm~50mm)を買って、ズームに頼らず自分が動いて徹底的に使い倒すのがよろしいかと。(古い意見ですが)

レンズもいいのになるとボディの何倍も何十倍もしちゃいますので、その辺をちゃっかりと先輩から借りちゃう作戦ですw

娘さんなんでボディは小さくて軽いに越したことはないでしょうが、超望遠をつけるような場面があったらバランスが悪くなってかえって疲れることもあるかもです。(これはちょっと考え過ぎかな)

いずれにしてもSDカードを持ってお店に行き、店員の許可を取って実機数機種にカードを入れさせてもらって同じ場所を試写し、自宅に戻って機種による色合いやシャープネスの違いなんかをみてみたらいいんじゃないでしょうか。
この辺はホント好みの問題ですから。
操作性もわかりますしね!

仙台だったらやはりヨドバシの店員が詳しいと思います。


かなり偏った意見を長々と書いてしまいましたが、長く使える愛機と出会えることを願っております!(^-^)/
コメントへの返答
2012年4月17日 23:06
こんばんは♪

いえいえ、かな~りお詳しいのではないかと(笑)。

X5とD3100、D5100を見て来ました。
女子にはX5かD3100が取り回ししやすそうですね。

じつは後輩がD80を貸してくれることになりました☆
今はD300をメインに使っているので、D80は好きに使っていいとのこと。
ありがたいことです。

まずはD80でデジいちの勉強します♪

単焦点レンズ!?
ズームしないレンズのことですよね?
なるほど、身体で覚えるのが一番ですよね!

レンズは色々あって奥深いですね。さっぱりわかりませんが・・・。
きっと色々試したくなるんでしょうね~。

お店で試し撮り&比べ撮り!
SDに保存すれば家でじっくり検討できますね。ナイス・アイデアです!

アドヴァイス、ありがとうございます!
2012年4月17日 23:20
よかったですねo(^-^)o
連投失礼しますm(_ _)m

カメラはたいがい最初に使ったメーカーを突き詰めてく感じになるので、Nikonさんにいらっしゃ~いかな?(^_^;)

3100と5100はこれからやる人は「バリアングル」があった方がいいんかな?と思って5100を挙げた次第です。

なんにせよD80が無料で借りられるならそれに越したことないですよ!

頑張ってくださいね~(^^)/
コメントへの返答
2012年4月18日 0:24
ありがとうございます~。

このままいけばNikon道まっしぐらですね(笑)。
娘がD80を手にして何て言うか注目です(汗)。

「バリアングル」は便利そうですね。
無理な体勢をしなくてすみそうです。

後輩に感謝、デス!

プロフィール

「増車しました(笑)」
何シテル?   05/30 15:40
kuni@luelackです。kuniって呼んでくださいね♪ ファミリアS-WAGON ↓ RX-8 ↓ アクセラ・スポーツ とマツダ車を3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ラジオアンテナ変換ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 22:19:41
トヨタ(純正) ラジオアンテナコネクタ変換ケーブル JASO⇒HFC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 22:19:14
タイロッドエンドブーツ、交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 12:20:51

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) せーら (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ベースグレードのシンプルな15Cを、簡単&格安でDIYしています。 ノーマルの良さを活か ...
ホンダ ライフ ぱすてる (ホンダ ライフ)
初のホンダ車。10年前の軽自動車なのに意外と装備が充実していて驚いています。 パワーは全 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン さんにいさん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
初めて購入した新車です。愛称は「さんにいさん」。 使い勝手重視で選んだのですが、意外にも ...
マツダ RX-8 はっちん (マツダ RX-8)
実車を見ないで予約購入しました。愛称は「はっちん」です。 本当に素晴しいクルマです。 R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation