
こんばんは、すでに一昨日になりますが
YZサーキットでのグリップミーティングへ
行ってきました。
水曜開催ですが
平日中日ということもあり
休みが取りやすい日だったので
有休だけ申し込む前に取ってありました。
今回はレギュラーの講師、芳村さん、日比野さんに加えスペシャルゲストとして、レブスピードの取材も兼ねて?大井貴之さん、世界のぶん蔵さんが来られると直前に知りました、
現地へ付いてみればDVDで見たことあった、ハンディーカムを片手にしたデガトーさんも来られてました。
ミーティングでの講師陣の紹介の際には、あくまで”遊び”来たことを強調されてましたが、その場の雰囲気で無情にもゲスト全員講師となる、とてもゴージャスな走行会でした。
ミーティング終了後、いつものように忙しく超スピードで走行準備を済ませ、
一日の成果の目安となる朝一のタイムアタックを行う。
気温がだいぶ下がってた割には、ベストも出ませんでしたが、
YZの朝一は、特に第2コーナーから第3コーナーへ向かう、軽い左カーブが竜巻スピン要注意なので、運転手のリミッターが全開入ってます。
グリップミーティングをまともに走ると、凄い周回数になってしまうので
今回はちまちまと出来そうな範囲で、足のセッティングを触りながら走ってみよかなと思ってましたが
貴重な機会なので、一瞬目があったぶん蔵さんに同乗をお願いしてみる、
やはり大人気なので、走行する時間と講師と他のお客さんとの話が途切れるタイミングがなかなか合わなかったが、上手く空きを見つけて同乗していただけた、
他の方と喋っている間も、私が走ってるのはチェックされてたようで、その辺も含めてアドバイスを頂く
言われてみて気が付きましたが、私、舵角の大きいコーナーは送りハンドルしてました・・
先ずここを矯正していただき、私が慣れてくるのを見計らってブレーキの距離感を合わせる所を課題としてアドバイスしてもらった。
次の枠でこの辺を意識してせっせと走りこむ・・
走行タイムを見てみたら全体的にコンマ数秒上がってるみたいなので、これで気を良くして、さらに講師を求めピット内を徘徊。
大井さんが一人で居るのを発見!
ベタですが・・
サインをいただくw
D-Rights 大井さんのドライビングスクールのロゴでした。
走行時間とタイミングの合うところで同乗をお願いし、さっきぶん蔵さんにアドバイスしてもらった流れを伝える。
ブレーキを強く!というところを、意識すればするほど他の事がおろそかになってしまい、ギクシャクしてしまってましたが、全体的な流れを踏まえて、どんな風にイメージしたら良いとか、具体的に私の場合はこうなってて、それをこういう風にしていくと、良いとお手本まで見せていただける、大盤振る舞いなアドバイスだった。
後で芳村さんにも解説してもらったのですが、縦横Gの使い方はホントに勉強になるそうです、
ただ・・同乗中はそこまで意識して見れなかった(涙)
先月たまたま買った、レブスピード vol 31のDVDで横Gの掛かり方が滑らかと参加者さんが言ってたのを、へ~って思いながら見てましたが、まさか自分が体験できるとは思いませんでした。
さらにその辺も加えて、意識しながらせっせと走りこむ
精度は低いが、よい時のフィーリングが少し出るようになる(嬉)
ここで午前の走行終了ですわ。
お昼は参加者さんの車を使っての講師とのがちんこ対決
お弁当を食べながら見学する。
昼からの走行はいつもアドバイスをいただいてる芳村さんが、ようやくフリーになられたようで、午後一で同乗していただけた。
ぶん蔵さん、大井さんにアドバイスしていただいた流れを伝え、その辺を意識してみた運転を見て頂く、
それなりに形になってきつつあるようで、いい感じになってきたと言ってもらえた(照)
で、その辺を状況に合わせて調整して行けるように、強弱やタイミングを調整するところをアドバイスしながら体感させてもらえた。
一日に教えていただける内容としては、相当な情報量になりましたが、
以外に頭の中はすっきりしており、タイムを見ても、アベレージタイムが一秒近く上がってる様子、
さすがプロの連携ですわ。
ここでガソリンがなくなりそうだったので山を降りて給油
残り枠も、頭の中がパンクするとマズイので教えてもらった事の復習を繰り返す事にしました。
そして午後16時から最終のタイムアタック開始、
一本目、ピットに戻って充電して二本目
練習の成果を活かしきる事はできませんでしたが
結構山の上にあるサーキットなので、気温の低さに助けられ、一本目がベスト更新になりました。
豪華講師陣のアドバイスは絶大でしたわ。
結局この日一日で、クーリング走行も混ぜると104週回りました、
ふぉるちーもヘロヘロだったと思いますが、お疲れさまでした~
また来年も機会が会えば、グリップミーティング走りに行きたいです。
忘れてしまわないようにと、いろいろ書き込んでたら、えらく長いブログになってしまいました
長文失礼しました。
ブログ一覧 |
走行会 | クルマ
Posted at
2011/11/18 02:55:06