• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月18日

YZグリップミーティング

YZグリップミーティング こんばんは、すでに一昨日になりますが
YZサーキットでのグリップミーティングへ
行ってきました。

水曜開催ですが
平日中日ということもあり
休みが取りやすい日だったので
有休だけ申し込む前に取ってありました。



今回はレギュラーの講師、芳村さん、日比野さんに加えスペシャルゲストとして、レブスピードの取材も兼ねて?大井貴之さん、世界のぶん蔵さんが来られると直前に知りました、
現地へ付いてみればDVDで見たことあった、ハンディーカムを片手にしたデガトーさんも来られてました。
ミーティングでの講師陣の紹介の際には、あくまで”遊び”来たことを強調されてましたが、その場の雰囲気で無情にもゲスト全員講師となる、とてもゴージャスな走行会でした。




ミーティング終了後、いつものように忙しく超スピードで走行準備を済ませ、
一日の成果の目安となる朝一のタイムアタックを行う。
気温がだいぶ下がってた割には、ベストも出ませんでしたが、
YZの朝一は、特に第2コーナーから第3コーナーへ向かう、軽い左カーブが竜巻スピン要注意なので、運転手のリミッターが全開入ってます。



グリップミーティングをまともに走ると、凄い周回数になってしまうので
今回はちまちまと出来そうな範囲で、足のセッティングを触りながら走ってみよかなと思ってましたが
貴重な機会なので、一瞬目があったぶん蔵さんに同乗をお願いしてみる、
やはり大人気なので、走行する時間と講師と他のお客さんとの話が途切れるタイミングがなかなか合わなかったが、上手く空きを見つけて同乗していただけた、
他の方と喋っている間も、私が走ってるのはチェックされてたようで、その辺も含めてアドバイスを頂く

言われてみて気が付きましたが、私、舵角の大きいコーナーは送りハンドルしてました・・
先ずここを矯正していただき、私が慣れてくるのを見計らってブレーキの距離感を合わせる所を課題としてアドバイスしてもらった。
次の枠でこの辺を意識してせっせと走りこむ・・


走行タイムを見てみたら全体的にコンマ数秒上がってるみたいなので、これで気を良くして、さらに講師を求めピット内を徘徊。
大井さんが一人で居るのを発見!


ベタですが・・

サインをいただくw
D-Rights 大井さんのドライビングスクールのロゴでした。

走行時間とタイミングの合うところで同乗をお願いし、さっきぶん蔵さんにアドバイスしてもらった流れを伝える。
ブレーキを強く!というところを、意識すればするほど他の事がおろそかになってしまい、ギクシャクしてしまってましたが、全体的な流れを踏まえて、どんな風にイメージしたら良いとか、具体的に私の場合はこうなってて、それをこういう風にしていくと、良いとお手本まで見せていただける、大盤振る舞いなアドバイスだった。
後で芳村さんにも解説してもらったのですが、縦横Gの使い方はホントに勉強になるそうです、
ただ・・同乗中はそこまで意識して見れなかった(涙)
先月たまたま買った、レブスピード vol 31のDVDで横Gの掛かり方が滑らかと参加者さんが言ってたのを、へ~って思いながら見てましたが、まさか自分が体験できるとは思いませんでした。

さらにその辺も加えて、意識しながらせっせと走りこむ
精度は低いが、よい時のフィーリングが少し出るようになる(嬉)
ここで午前の走行終了ですわ。


お昼は参加者さんの車を使っての講師とのがちんこ対決
お弁当を食べながら見学する。


昼からの走行はいつもアドバイスをいただいてる芳村さんが、ようやくフリーになられたようで、午後一で同乗していただけた。
ぶん蔵さん、大井さんにアドバイスしていただいた流れを伝え、その辺を意識してみた運転を見て頂く、
それなりに形になってきつつあるようで、いい感じになってきたと言ってもらえた(照)
で、その辺を状況に合わせて調整して行けるように、強弱やタイミングを調整するところをアドバイスしながら体感させてもらえた。

一日に教えていただける内容としては、相当な情報量になりましたが、
以外に頭の中はすっきりしており、タイムを見ても、アベレージタイムが一秒近く上がってる様子、
さすがプロの連携ですわ。




ここでガソリンがなくなりそうだったので山を降りて給油
残り枠も、頭の中がパンクするとマズイので教えてもらった事の復習を繰り返す事にしました。

そして午後16時から最終のタイムアタック開始、
一本目、ピットに戻って充電して二本目
練習の成果を活かしきる事はできませんでしたが
結構山の上にあるサーキットなので、気温の低さに助けられ、一本目がベスト更新になりました。
豪華講師陣のアドバイスは絶大でしたわ。

結局この日一日で、クーリング走行も混ぜると104週回りました、
ふぉるちーもヘロヘロだったと思いますが、お疲れさまでした~
また来年も機会が会えば、グリップミーティング走りに行きたいです。

忘れてしまわないようにと、いろいろ書き込んでたら、えらく長いブログになってしまいました
長文失礼しました。
ブログ一覧 | 走行会 | クルマ
Posted at 2011/11/18 02:55:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年11月18日 4:09
事前に当日の講師を聞いていたので、参加出来なかったのは残念でした(ToT)

送りハンドルは自分も矯正しました(笑)ついついやってしまいがちですが、普段の運転も極力やらないようにしてます(・∀・)b

しかし講師の教えは絶大ですね♪朝一番と比較すると一秒以上タイムアップしてるじゃないですか。ストラ走での目標タイムができましたが、ハードルの高い壁となりそうです(^^;)

…夜中ですが、読み応えのある内容で、夢中で読んでしまいました(笑)
コメントへの返答
2011年11月19日 7:02
モッチーさんから、サプライズって聞いてましたが・・ホントに驚かされましたw

モッチーさんも修正されてたのですね、
気を抜くとあっさり出てきてしまいますよ
さすがに駐車場では出来ませんが、日々修行で私も努力してみますよ(根性)

いろいろ助けられた部分が大きかったですが、私としては、よく頑張れた方ですわ、
美浜やスパ西のタイムからすると、モッチーさんなら十分狙えるタイムですわ、当日このへんを目安にいろいろ組み立てて行ってくださいませ~
2011年11月18日 5:37
はまってマスね?

相当ドライビングレベル上がってるんでしょうねえ~

九七さんとのタイムバトルはもう過去のこと?
コメントへの返答
2011年11月19日 7:11
どうもです~

講師陣のアドバイスはアドバイスは強力でしたわ・・リバウンドしたらどうしましょ(汗)

申し訳ない・・タイムはどうあっても無視できない要素ですが、私にはタイム最優先で、というのは荷が重すぎたので、フリーメインでのスポーツ走行になってしまいますわ。
2011年11月18日 7:53
走り込んでますなー
まずいもう勝ててないかも
コメントへの返答
2011年11月19日 7:14
ハイシーズンに詰めて走りこみで頑張ってみますよ、年末までにあと一回くらいは行かねばなりますまい。

y-oさんも十分手の届く範囲ですわ、
お互い切磋琢磨して、共にレベルupしていきましょう~

2011年11月18日 8:38
私もfortiszさんのタイム目標にさせて頂きます(^^)前回の私のベストが44.999だったので、ノーマルタイヤ+LSDで何処まで43秒台に迫れるか!?ストラ走が楽しみ~♪

あと、バッテリーの充電って強制充電の事ですか?一度もやってみた事ないんですが…
コメントへの返答
2011年11月19日 7:21
当日もう少し早く家を出ていれば、すれ違えたのに、残念です~

ノーマルタイヤがだいぶ減ってきてるとは思いますが、ちぃさんの実力ならあと一秒詰めるのは時間の問題な感じなので、期待しておりますよ、でもあんまし大差つけられると凹みますわw

まっきゃんさんがおっしゃってる通り、MTはニュートラルの状態で、一度3000回転までエンジン回すと強制充電モード突入ですよ、あとは充電モード継続できる回転数キープですわ。
2011年11月18日 10:01
覚醒したfortisさんのハシりを見てみたいですね~
|・`ω・)b

もう97さんはフォルチー号には着いてけないでしょうww
コメントへの返答
2011年11月19日 7:30
講師陣のおかげで、かなりいいイメージで走ることができて感謝ですよ。

九/七さんまだ足に手を加えてないので、まともに走り比べるとやられてしまいますわw

うちのCR-Zはこれからのメンテの事を思うと、私では手一杯になってきたので、パーツ投入はほぼ終了ですわ、残るは運転のさらなるグレードアップですわ(重要)ww
2011年11月18日 23:50
おれっちの動画は、迎えにいくよハンドルだよ。よ〜くみるんだよ。<要チェック!

次回は、晴れなら12.04のストラ走 動画上げますね。

>ちぃさん
ストラ走 41秒台 目標で、まっきゃんは、まっきゃんは、大きく宣言してみた。。。。(^^;)

停車状態、、キア N で2500回転以上アクセルキープで 6MTは強制チャージモードに突入します。
フル充電状態で、渾身のインラップ1周目の一発アタックで、タイムを出します。それがCR-Zのやり方です。


コメントへの返答
2011年11月19日 7:45
迎えに行く(笑)
やはりハンドルの握り方重要だったのですね、とりあえず動画チェックしますわw

41秒台!ほんとにミスが許されない職人の技が要求される領域ですわw
しかし、ストラダーレの走行会らしい目標ですよ、まっきゃんさんホントに出してしまいそぅだな・・(汗)

12/4、ここ一発の集中力爆発させてくださいませ~、加えてCR-Z勢の活躍も期待しておりますよ!

PS 明日の鈴鹿フルコースも頑張ってくださいませ~ 少しだけですが顔出しに寄りますわ。
2011年11月19日 8:28
連コメ失礼します。

fortisさんにまっきゃんさんアドバイスありがとうございます。YZ当日タイムアタック前に試してみます(^^)
コメントへの返答
2011年11月19日 16:24
なんの!

さすがにタイムアタックに
なると他の人もピリピリしてはるかもしれないので、フル充電でコースに乗り込んでくださいませ~
CRーZの活きの良い所を
披露しまくってあげてください!
2011年11月19日 10:41
うわ~ タイム1秒も縮まってる~ 

プロのアドバイスってすごいなあ。

ちなみに昨日のコースのログ。解析方法が解らん(汗

やっぱ有料ソフト(SpecS)で編集になるのかな?
コメントへの返答
2011年11月19日 16:33
なかなか頑張ったですやろ?w
アドバイスは絶大でしたよ
リバウンドしてしまう前に体で覚えねばなりません。

データはLAP+のサイトへ
ブログを上げる時に、
.DP3の拡張子をくっつけたロガーデータも一緒にアップすればOKですわ。

ちなみにMLSだと事務所で
解析して印刷できますよ

プロフィール

「和歌山ハイドラドライブ http://cvw.jp/b/755907/45513583/
何シテル?   10/03 23:03
よろしくお願いします。 イイねボタンは基本まったく使わずですが、どうぞご了承くださいませ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

関東 峠 Project Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 02:27:38
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 17:11:42
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 10:10:52

愛車一覧

ホンダ Honda e ホンダ Honda e
Honda e に乗り換えました。 色々制限がありますが、自分なりにカーライフを楽しんで ...
その他 CR1 その他 CR1
ニューマシンGetしました。 現在使ってるマウンテンバイクがそこら中痛んできたので、主 ...
ホンダ CR-Z ふぉるちー (ホンダ CR-Z)
だいぶ迷いましたが、勢いで購入を決めました。 出来るだけ長く乗れるように工夫を凝らして行 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車の故障の頻度と難易度が上がっていき、 DIYでは対処しきれなくなったところに 中古で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation