• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2025年10月25日 イイね!

「オルセー美術館所蔵 印象派」

「オルセー美術館所蔵 印象派」「オルセー美術館所蔵 印象派」展

今日から開催中の上野西洋美術館へ伺って来ました。
有名画家のきらめく大作が並び、まばゆい限りです。
初見の物も多かったですね。遠方からでも伺う価値は大いにあります。

本来はパリに行かなければ見られない作品です。




ピエール=オーギュスト・ルノワール《ピアノを弾く少女たち》1892年 油彩

今回の目玉でしょうか。凄い人だかり。



エドガー・ドガ 《家族の肖像(ベレッリ家)》
1858-1869年 油彩/カンヴァス



フレデリック・バジール《バジールのアトリエ、ラ・コンダミンヌ通り》
1870年 油彩/カンヴァス
写実的な大作で素晴らしい



エドゥアール・マネ《エミール・ゾラ》
1868年 油彩/カンヴァス



クロード・モネ 《アパルトマンの一隅》 1875年 油彩/カンヴァス



ギュスターヴ・カイユボット《ヒナギクの花壇》
1893年頃 油彩/カンヴァス 印象派美術館、ジヴェルニー



ジェームズ・ティソ 《L. L.嬢の肖像》 1864年 油彩/カンヴァス



クロード・モネ  《ルイ・ジョアシャン・ゴーディベール夫人》
1868年 油彩/カンヴァス

二百号以上でしょうか。等身大以上の大作です。



エドガー・ドガ 《家族の肖像(ベレッリ家)》 1858-1869年 油彩/カンヴァス



エドガー・ドガ 《マネとマネ夫人像》 1868-1869年 油彩/カンヴァス

マネが夫人の顔が気に入らず、キャンバスをカットしてしまったそう



ピエール=オーギュスト・ルノワール 《読書する少女》
1874-1876年 油彩/カンヴァス



フレデリック・コルデー 《タペストリーを作るコルデー夫人》
1879年 油彩/カンヴァス



クロード・モネ 《瞑想、長椅子のモネ夫人》 1871年頃 油彩/カンヴァス



エドガー・ドガ 《背中を拭く女》
1888-1892年頃 パステル/紙(カルトンに貼付) 国立西洋美術館(梅原龍三郎氏より寄贈)



ピエール=オーギュスト・ルノワール 《大きな裸婦》
1907年 油彩/カンヴァス



アルベール・バルトロメ 《温室の中で》 1881年頃 油彩/カンヴァス

これも百号以上の大作です



ベルト・モリゾ 《テラスにて》 1874年 油彩/カンヴァス 東京富士美術館



エドゥアール・ドゥバ=ポンサン 《エドゥアール・ドゥバ=ポンサン夫人》
1885年 油彩/カンヴァス

まだまだ紹介したい絵はあるのですが、この辺で。
いや、素晴らしかったですね。


Posted at 2025/10/25 21:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年10月24日 イイね!

ミニマリスト財布

ミニマリスト財布それまで長財布でしたが、ある方のブログからモンベルのミニ財布にしました。
近所や海外では、これとスマホだけです。手に持っていますので忘れることもスリに会うこともありません。

以前は長財布をポケットに入れていて、何度落としたことか。

マグセイフワレットは使えないです。
日本でも海外でも現金は必要で小銭も必要です。マグワレットは小銭に対応していない。
物まねばかりでなく、早く小銭入れ対応のマグワレットを出してほしいですね。









日本で近所以外はアークテリクスのポーチを使っています。
体にかけず、手に持つのが洒落です。



Posted at 2025/10/24 21:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2025年10月23日 イイね!

寛永寺400周年の双竜

寛永寺400周年の双竜上野寛永寺400周年の双竜。
知ってはいたのですが気に留めていなかったのですが、知人から絶対見た方が良いとの事で急遽伺って来ました。
岩照院の倍位、日本一の大きさの天井画だそう。云、良かったです。

昨日スルーしたトーハクの特別展運慶を拝観しました。
激混みでしたが、やはり良い物は衆知なのでしょう。
流石に国宝、素晴らしく大変にお薦めです。

画像は全てネットから拾ったものです。
どちらも撮影禁止ですので。






















Posted at 2025/10/23 22:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年10月22日 イイね!

氷雨の中 東京国立博物館 へ

氷雨の中 東京国立博物館 へ東京国立博物館

冷たい氷雨にもかかわらず、白人でかってない激混み。
鶯谷のとん平さんでお昼でしたので、立ち寄りました。

1階18室の近代美術、1室の仏像、4室の国宝等が展示替えになっており、楽しめました。
18室は浅井忠の初見が10点ほどあって、楽しめましたね。

特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」、国宝7点の展示も拝見と思ったのですが、とにかく激混み。
案内の職員も「今日は止めた方が良い」との事で、別日にすることにしました。



夜の停車場 高村真夫  百号以上の大作です。ちなみに停車場とは駅の事です。



深井英五氏像 安井曾太郎

アーテイゾン美術館で安井曾太郎展を
見てきたばかりなので印象深いですね。




漁夫 川村清雄



七宝富嶽図額 濤川惣助(なみかわそうすけ) 重要文化財



三条実美像 原田直次郎



近衛忠熙像 松岡寿



平治物語絵巻 六波羅行幸巻  国宝 13世紀



厨子 愛染明王坐像付属  重要文化財 13世紀



永観堂庭内 浅井忠



冬木立 浅井忠



白川村水車小屋 浅井忠



干網 浅井忠



諏訪湖 浅井忠 水彩



農家内部 浅井忠



上総小浜海岸 浅井忠



秋郊(しゅうこう) 浅井忠

Posted at 2025/10/22 23:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年10月21日 イイね!

個人トンカツ屋開店

個人トンカツ屋開店いつも伺ってるマグロ丼のJR三河島駅前の大和水産さんの並びにトンカツ屋さんが開店して気になって行ってみました。

きょうび個人店が開店するのは珍しいです。



2階の大和水産さんの1軒置いて隣り。開店祝いの胡蝶蘭が置いてあります。



道路反対側からです。2階の左2軒目が大和水産さんの丼店、1軒置いて4軒目が開店した中條さんです。



1階の左端が肉屋の中條さん。そのせいもあっての開店かも。良い肉が入手できますものね。



トンカツの肉は4cm以上厚さがあります。200g、柔らかく難なく嚙みちぎれます。結構なボリューム、肉の食べ応えはあります。
付け合わせの野菜は皆無です。その分安いんだと思います。
1,100円です。

3回目ですが、満席でした。これは繁盛するかも。

他にビーフシチュー、カレー、メンチカツ、各1,100円。ローストビーフ丼1,500円があります。ビーフシチューも味は良かったです。
ただ、皆、野菜は付いていません。

上野、北千住辺りからでも、たまに伺うのも良いかも。


Posted at 2025/10/21 14:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「「オルセー美術館所蔵 印象派」 http://cvw.jp/b/761840/48730323/
何シテル?   10/25 21:58
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
56 7 8 9 10 11
1213 14 1516 1718
1920 21 22 23 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation