• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2025年10月05日 イイね!

「蔦屋重三郎と版元列伝」後期展

「蔦屋重三郎と版元列伝」後期展「蔦屋重三郎と版元列伝」後期展

開催中の東京原宿の大田記念美術館へ伺って来ました。
3フロア使っての220点の展示で、お薦めです。

尾形月耕や楊州周延、水野秀方等の美しい絵もあったのですが、ネットでは出てこないですね。
結構な人出、白人多し。




歌麿 松葉屋喜瀬川  美しい絵ですね



歌麿 文読む女



歌麿 おきたとお藤



石川豊信 三味線持つ美人



歌川豊国 亥の刻 厄除けの川崎帰



蠣売町川岸の図 清親  今の日本橋蠣殻町(かきがらちょう)ですね



歌川国貞 湯上り



広重 江戸名所之内 両国花火

金色を使って豪華、地方へのお土産ではと解説。
藍がきれいですよね。この絵とは別に花火が1本ひょろひょろと上がってる方が有名ですよね




歌麿 水辺で寛ぐ三美人



鳥居清長「三囲参詣の往来」 向島にあります



歌麿 三保の松原道中

わたくしには浮世絵は美人画と風景画に限ります。
それはもう美しくて。


Posted at 2025/10/05 21:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年10月04日 イイね!

3か月振りのポタリング

3か月振りのポタリング3カ月振りのポタリング

地獄の暑さの今夏、とてもじゃないが運動はできなかった。
やっと浅草まで隅田川沿いをビアンキで走りました。
風が涼しく当たり、気持ちよかった。

待乳山聖天本龍院まで。
浮世絵展も開催されているとの事で。
浮世絵にも多く描かれている待乳山(まつちやま)聖天ですが、今はビルに囲まれて離れたところからは見えません。

浮世絵にも多く登場する隅田川沿いの名所を走りました。



手前の綾瀬川の所から隅田川沿いのサイクリングロードに入ります。奥が隅田川で合流前で90度曲がります。
合流地点に造船所というか修理所があって、いつもダルマ船等が入渠しています。



その所でビアンキと。上は首都高向島線です。ビアンキは3か月乗らないと、空気は全て抜けてぺったんこでしたね。
チェーンオイルを挿して走ると軽快、涼しい風がベンチレーターから入り心地良い。



少し進むと、浮浪者のハウスが。春は減っていたのですが、また増えていますね。



猫を飼っています。



軽快に進んでいくと隅田川左岸向島の常夜灯。これも浮世絵に多く登場します。



桜橋西岸で。ここから200mで待乳山(まつちやま)聖天本龍院です。
浮世絵にも多く描かれています。浅草寺の北側になります。



隅田川側からですと裏口となります。奥の階段を上っていきます。



裏口になんと小さなケーブルカーもあります。



登っていくと百度石があり25m位の反対側にもあって、願掛けの方が往復しています。



時計反対周りに行くと本殿です。外人多し。



広重 東都名所真土山之図

待乳山は高さ25m位。今はマンションに囲まれて離れた所からは見えません。



広重 名所江戸百景 待乳山山谷堀(まつちやまさんやぼり)夜景

寺務所で浮世絵展が開かれており、待乳山周辺の浮世絵が展示されており良かったですよ。
複製品と思われますが。


Posted at 2025/10/04 17:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2025年10月03日 イイね!

世界一周航空券

世界一周航空券旅行好きで実際に使っている方も多いですが、大半の方は御存じないと思います。

大雑把にいうと太平洋、大西洋を渡って一方向に周ります。16回のフライトができて1年有効、3回に分けて使えて途中で日本に帰ってきても良いのです。
詳細は省きます。

費用ですがファーストクラスで150万、ビジネスで90万です。ファーストクラスですと個別に払うと800万以上ですから、最高にお得です。
(大雑把、詳細省略)

ただ、私の場合は食事です。日本の食事は最高に美味しく、1か月、1か月半とかの外国滞在はとてもできません。
エジプトも1か月を切り上げて15日で帰ってきました。
6月のギリシャも嫌になりました。中継地のドバイで話した日本人の新婚旅行夫婦も、「食事はまずくて嫌になった」と言っていました。

アメリカに駐在した知人も、「食事はまずくて、本当に嫌になった」「アメリカ人って舌が無いみたいだ」と言っていました。

トスカーナ辺りでシェフをしてるブロガーのぽなぺTVさんも、「日本でうなぎ屋や料理屋へ行ってるとイタリアに帰りたくない。」
と言ってます。

食べ物に興味が無い方は大半ですが、日本で気の利いた料理や料亭に通ってる方は同じだと思います。





ECMは進展、全く無し。



Posted at 2025/10/03 12:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年10月01日 イイね!

町田市国際版画美術館

町田市国際版画美術館「夢の江戸へ―美人画と歴史ロマン」

開催中の東京都町田市の国際版画美術館へ散歩がてら伺って来ました。
月岡芳年の風俗三十二相と水野年方の三十六佳撰の展示となります。
水野年方の絵は落ち着きのある丁寧な絵ですね。

新宿から小田急の快速急行ですと、あっという間に着きましたね。



遊君 元和頃婦人



洗髪 正保頃婦人



侍女 宝徳頃婦人



見世棚 康正頃婦人



夕陽 慶安頃婦人



芝居見物 承応頃婦人



そぞろあるき 明暦頃婦人



手鞠 慶長頃婦人



遊君 元和頃婦人



網笠茶屋 寛永頃婦人


大半は何度も見た絵ですが、素敵な時間を過ごしました。



Posted at 2025/10/01 21:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年09月30日 イイね!

東山酒造 坤滴

東山酒造 坤滴東京都足立区北千住のまぐろ大谷さんへ、伺って来ました。呑みたい日本酒があったのです。
京都伏見の東山酒造の坤滴(こんてき)、魯山人。





いや、美味しかった。

営業が来て置いてくれと言ったので仕入れたとの事です。
こんなに美味しい酒でも営業しないとだめなのかと率直に思いました。酒蔵は星の数程ありますからね。
逆にマスコミが取り上げて、大ヒットとなった酒もありますよね。




突き出しの一本釣りのカマスのから揚げ。鮎の塩焼きの様な感じで美味しかったです。



定番の中トロ、何も言わなくても出てきます。







ヒマラヤ岩塩が置いてありましたね。

や、美味しかったですね。


Posted at 2025/09/30 21:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「「蔦屋重三郎と版元列伝」後期展 http://cvw.jp/b/761840/48696073/
何シテル?   10/05 21:54
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation