
仕事先の足立区北千住では個人のトンカツ屋さんは無くなってしまいました。島田さんという最後の店はコロナで閉店しました。
週3回は行っていたのですが。
駅ビルやマルイに入ってるチェーン店は二千円以上しますが、それで美味しくないんですよ。
在住してる江戸川区小岩も再開発で高層ビル林立で、個人商店はどんどんなくなっていきます。
60数%は国税からの出費で、再開発は利権なのでしょうね。人口90万人減で再開発に何の意味があるのか。
個人商店や商店街のない町は味気ないですよね。
東京国立博物館へ行くときにいつも気になっていた鶯谷のトンカツ屋さん。入り口にロースかつ定食1700円、ヒレカツ定食1800円の張り紙があります。
昨日伺って来ました。
表通りを鶯谷駅へ曲がる交差点。
角から2軒目です。11時半開店で11時25分に行くと先着1名が待っていました。
ここを真っすぐ行くとJR鶯谷駅、更に進むと東京国立博物館へ行きます。
11時半入店します。カウンターは7席ですが、アクリル板で2名に仕切っており、ペアは良いですが1名は1人着席となります。
やはりここも開店前に並ぶのが得策です。
最初に入店できないと、2巡めは調理と食事で30分以上待つことになります。
さて、ロースかつ定食ですが、まあまあ。私にはたまに伺うのは良いが週に2回とかは無いなー。
みそ汁は別注です。ごはん少し固い少なめ。
以上は私の印象ですが、並んで待ってる客もいるので一般の方には好印象なのかも。
Posted at 2025/08/18 21:26:08 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理