• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるりのブログ一覧

2025年09月13日 イイね!

歯科へ治療に行ってきた…

歯科へ治療に行ってきた…先日の検診の後、いつもの歯科で定期検査とクリーニングをしたら、前歯に虫歯が!?

来週土曜日の予約をしてたけど、空きができたので、朝一の枠に予約変更して8時前に三沢を出発し、隣村へ(笑)

少し早く着いたので、いつもの沼のほとりで一休み。
8:50に歯科へ到着しましたが、先客がすでにいました。
ゴツいGRヤリスで、すげぇと思いつつ受付に…
すぐに治療が始まりましたが、先客の方は治療が終わり出ていく所で、いかつい排気音が聞こえてきました。
うちのアイで聴き慣れた3気筒のビートだなぁと思ってたら、車好きな先生がこの音なんの車だ?と言ったけど治療中なので話せない(笑)

治療が終わると、何やら先客の忘れ物?があるらしく歯科助手の方々が連絡つくか話している様子。
受付に行くと、またさっきの排気音がして、先ほどの方が戻ってきました。
で、外を見るとうちのアイの隣にダッジが止まってる!
しかもその隣には白のアイ、道路脇にGRヤリスも居るしなかなか面白い絵面だ…

そこに先生が排気音を聞いて車を見に来たので、この音GRヤリスですよ、でも今日はマニアックな車だらけですねぇって伝えると先生も面白い車だらけと笑ってます。
GRヤリスの方もマニアックな車だらけだと笑ってました。
写ってませんが建物の横に緑のR2も停まってます。
精算時に、以前から気になっていたのですが、緑のR2綺麗ですね!どなたのです?と聞いたら、私のです!と嬉しそうに答えてくださり、ニコニコに。
自分も以前R2乗ってて、今年アイ買ったんですが、R2良い車ですよね!とR2談義になりました、緑のR2はマニュアルだそうで、MT好きの歯科助手さんでした。

GRヤリスは撮れませんでしたが、面白い並びでした。
次回訪問時の楽しみができました(笑)

Posted at 2025/09/13 20:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2025年09月06日 イイね!

部屋のエアコン死亡…

部屋のエアコン死亡…昨夜2:30位に蒸し暑くて目が覚めた。
エアコンを見るとランプが点滅していて、止まっていた。
電源プラグを抜き差しして、再度起動するも風は出るが冷えない状態で2分くらいで止まり、ランプ点滅となる。
3時過ぎまで色々やったけど、駄目で電源プラグを抜いたまま、寝る事にした。

翌朝6時にに再度電源を入れて見るも、症状は変わらず。
取説を見ながら自己診断モードを実行するとエラーコード02、1Cが原因と表示され、室外ユニット異常とある。
ネットで検索してみると室外機の基盤異常、インバータ異常とからしい…

修理業者を検索してみたが、室外機の故障は高額の修理費が掛かる様だ。
しかも近隣の業者はいない様で、しかも土曜日だからすぐには来てもらえそうもない。
このエアコンは今の住処に越した際に購入したもので、7年使用している。
7月に清掃業者に清掃してもらったばかりだが、こればかりは仕方ない。

とりあえず扇風機を使い、窓を開けて換気扇を回してみると案外行けそうだ!
でも10時を過ぎると外気温が30℃近くなり室温もみるみる上がり32℃になって、さすがに暑くて辛くなってきた。
これは修理より買い替えた方が早いだろうと、ネットでエアコン探ししてみるが安いお店は納期がかかり、工事も今月は予約でいっぱいだ。
コジマで気になっていた三菱重工の機種があったが配送エリア外でがっかり。
今住んでいる三沢市にはケーズデンキとヤマダデンキがあるが、どうだろう?
とりあえず両店のネットショップで機種と在庫を確認。
それぞれオリジナルモデルもあり興味深い。
故障したエアコンはAC100Vで14畳用だが、暑い日はリビング以外の部屋まで冷やしきれないと感じていたので、一つ上の18畳用も検討してみる。
しかし14畳用でもAC100Vモデルは少なく、それより大きなモデルだとAC200V仕様しかない。
配電盤を確認したら3相で引込み、分電しているので簡単な工事で200Vになりそう。
不動産屋へ電話して200Vにして良いか確認したら、大家さんに確認してくれるとの事で連絡待ちになった。
13時過ぎに電話があり、工事して良いとの事。
早速ネットショップで大体の目星をつけて、いざ店頭へ!
家電量販店に行くのは引越し時に家電を買って以来数年振り。

まずはケーズデンキ、個人的にヤマダより好きな店で、品揃えも沢山でシーズン終間近だからか決算セール中だった。
7年前はネット購入で工事業者を手配したけど、今回はそんな猶予は無いので店員さんに色々教えてもらう。
14畳以上だと標準設置工事が2万程度、コンセント交換と200V工事で6千円程度、旧品の引取りが7千円程度で安めのエアコンと合わせて20万前後、工事は1週間後が最短だが土日は予約がいっぱいで今月工事は平日しかできないとの事だ。
あれこれ見ながら悩んでいたら、家族連れが来て店員さんがそちらの対応してたので、とりあえず次の店へ行く事に…

ヤマダデンキなんて数年前に仕事で必要なPC部品を探しにちょっと寄ってみた以来だ。
こちらも定員が少ないからか誰も寄ってこない。
以前とは接客スタイルが変わったのか?
付き纏われるのが嫌な自分にはこっちの方が良い。
だが、今日は事情が事情なのですぐに定員に声を掛けて求める仕様を伝えて、お勧めを聞いてみた。

取付工事は在庫がある機種なら次の火曜日か水曜日に可能らしい。
オリジナルモデルが安くて良さそうで、換気機能も付いているので、これにしようと聞いてみたら換気するための配管径が大きく、今の壁の穴では小さく穴あけ工事が必要との事、更に2006年以前の建物だと石綿検査が義務化されていて費用がかかるらしい。
賃貸物件なので、また不動産屋に確認取るのは時間が掛かるし、余計な工事は費用が嵩むので違う機種にする事にした。

パナソニック、シャープ、日立、東芝が良さそうだがナノイーとかプラズマクラスターはいらないし、お掃除機能も必須では無いのでどれにするかまた悩む…
今と同じ東芝にしようかと2機種に絞るも型落ちモデルは決算で安いが値引き無し、現行モデルは値引きやら特典が付くと言われ、どちらも取寄せで11日以降なら工事可能だそう。
総額で比較して現行モデルに決定。
清算や書類記入しながら店のアプリまで入れさせられ(苦笑)購入完了。
最後に名刺を渡されてGoogleレビューお願いします!だって(笑)

時刻は15:30、外はまだ30℃位と暑いが暑い部屋に戻ると室温は32℃とやはり暑い…
とりあえず工事の日に休みを取らなきゃだけど、この暑さは辛いので仕方ない。

室温の変化を見てみると故障直後から室温が10℃は上がってますね。
湿度もしっかり上がってます。
Posted at 2025/09/07 18:13:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2025年08月31日 イイね!

キリ番!

キリ番!2月に購入した際は57,872kmだった走行距離ですが、半年乗って2,000kmちょっとでキリ番になりました。
日々の足車として頑張ってます。

街乗りちょい乗り燃費は思ったより悪く、以前乗ってたR2が燃費良かったなと思ったり。

整備手帳に車検やら装着パーツやオーディオ交換等々、色々更新をしないとと思いつつ今日に至ってます(苦笑)



Posted at 2025/08/31 21:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | i(アイ)
2025年07月25日 イイね!

2年ぶりの大腸内視鏡検査…

2年ぶりの大腸内視鏡検査…昨日の診察後からほぼゼリーな食事で朝を迎え、検査の前準備で下剤を2時間かけてチビチビ飲みます。
今回は14時から検査で、8時から10時までこれをチビチビ飲んで水を飲むを繰り返します。
9:30にはほぼ透明なものになったのでいつもより早いかな?

14時前に病院到着して、検査開始。
麻酔を打たれたけど、そんなに頭がぼやけないかな?
カメラを入れていくんですが、今回も最終コーナーで苦戦している…
で、諦めたみたいで検査終了。
麻酔抜けるまで少し横になってから、検査結果の説明に。
やはり腸が伸びて、お腹の肉が多いからか最終コーナー手前までしかカメラ入らなかったと(苦笑)
虫垂から上行結腸までは見れなかったそう。
ただ、血の色とカメラで見れた範囲では見れなかった箇所からの出血ではほぼ無いし、腸の異常は見られなかったと。
なので出口付近の出血だったのでは?と
まぁ痔の疑いですねって…
次血が出たら、肛門科の方に行ってくださいと。
疑い?? 専門外だからかカメラ入れる際にも分からなかったのか疑問に思いましたが、とりあえず腸ではなくて良かったのかなと。

過去に検査した市立病院では出口付近の状態も説明されたけど、検査員の人数とか掛けられる時間の違い?とか思いながら帰宅しました。

食事も大丈夫と言われたので、念のため油とか少なめで消化に良さそうなものを選んで夕食に…
美味しく食べられる幸せを再認識しました。

次回は今回行くか迷った、いつも激混み5時間待ち以上な内科があるのですが、そちらは消化器から肛門まで診てくれるそうなので、そちらの方に行ってみようと思います。
Posted at 2025/07/26 16:46:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2025年07月24日 イイね!

久しぶりの投稿なのに…

久しぶりの投稿なのに…昨日の朝にトイレで赤い物が出た。
忙しかったのと、痛みもなかったので、出勤して一日様子見。 消化の良いものだけ食べていたのだけれど、今朝になってもまだ変わらず赤かったので、朝一で消化器内科へ…
明日、大腸内視鏡検査になりました。

2年ぶりだからちょうど良いか?

結果がどうなることやら、今夜から下剤飲むのが辛いんですよね。
Posted at 2025/07/24 09:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「今朝の河口その2…いつもと違うルート。」
何シテル?   10/14 07:22
わりと不人気なものが好きなひねくれ者です。 周囲に流されず、気ままに過ごしてます(笑) 2012年4月より福島県郡山市に転勤になりました。 2012年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

キレると全滅する例のアレ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 05:01:36
トランクのショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 21:06:02
ストップランプ球切れ警告の無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 09:10:13

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
スリップ事故で廃車になったB4の後継として、事故の翌日に馴染みの車屋さんに6気筒か2.5 ...
三菱 アイ むらさきたん(仮) (三菱 アイ)
いつか乗りたい、今しか買えない そんな勢いで増車しました。 初めての三菱、ミッドシップ、 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
昨年の震災で津波に流されたVLの後継?として 2011年11月にcloud_svxさんか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
EXAに乗っていた弟が子供が生まれる時に泣く泣く買換えを検討 車探しを頼まれ選んだのが2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation