• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横浜すみれっ子のブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

BMW318i (G20) 初車検報告 - 2025年2月15日☆

ご無沙汰しております。横浜すみれっ子です。今回の取材ステージは、愛車の点検、BMW東京勝どきサービスです。先日BMW318i (G20)の初車検を終えてきました。特に異常があったわけではありませんが7泊8日のロングコースです。我が家の車検への考え方は、急ぎの理由もないので、いつも丁寧に作業してください、とお店の方に伝え1週間程度の預け入れはいつものことです。

総走行距離数は、21,958km。年7,000kmペースの愛車です。BMW320i (E90)時代と比較すると年間走行距離数が減ってきていますが、まあこれはコロナ禍もりなんとなく外出回数が減っていたことが起因しているかなと思います。それでも冬は宮城県への帰省都合などもありスタッドレスタイヤへの入替など毎年クルマの手入れは特に変わっていません。今でも愛車は手洗い洗車のみで付き合っています。

さて、そんな愛車ですが、初車検ということで昨日引き取ってきました。初車検は、BSI期間内であることからメンテナンス内容は基本費用的にも限定された内容です。追加でお願いしたのがコーティングとBSI延長(ライトパッケージ)です。まあ、これはこれで一時的な出費にはなりますが、愛車を大事にしていくという意味ではありかなと思っております。

コーティング後の車輛ですが、これまでと違って、車輛がすべすべしているのがわかりとても嬉しくなりました。これまでもコーティングを常にかけていましたが、今回ほどすべすべ感があるのは初めてです。成分、あるいは仕上げ方法が変わったのか、各段にコーティングそのもののレベルが上がっているのが実感できました。

今回の車検を通じてちょっと気になったことは後輪ブレーキパッド減りが早いことです。初車検時にブレーキパッド交換の予防的メンテナンスの相談を受けたのにはちょっと驚きました。しかも総走行距離21,958kmです。担当アドバイザーの方とお話してみると、どうやらオートクルーズを多用していると割と減りが早くなるとのことでした。確かに我が家、ロングドライブと言えば帰省時になりました。これ、圧倒的な運連の楽さ感の良さから東北自動車道はほぼオートクルーズオンのままです。おそらくこれが効いているようです。ご近所の首都高運転時や第三京浜も割と楽ちんモードのオートクルーズオンで走行してますからね。今回は交換作業を見送りましたが、おそらく1年持たないのではないかとのことでした。まあ、年に冬/夏タイヤの入れ替えタイミング時にでも行えばよいかなと思っています。

今回の車検、メンテナンス内容は以下の通りです。

・24か月法定点検整備
・バッテリー点検
・Innovection Plus施工
・SBI延長
・ナビゲーション地図更新
・エンジンオイル&フィルター交換(BSI3回目)
・バッテリー補充電
・ウォッシャー液補充(BSI)
・フロントワイパー交換(BSI2回目)
・手洗い洗車
総走行距離 21,958km

今のところはE90系で多かったポンプ系の故障などといったことには当たっていないので車輛はとても良好な状態です。まずは次の車検目指してカーライフを楽しんでいきます。
2021年09月20日 イイね!

冷却水ホースまたもや破損 BMW320i(E90) - 2021年9月☆

全国327万のみんカラユーザーの皆さん大変ご無沙汰しております。コロナ禍、皆さんいかがお過ごしでしょうか。


横浜すみれっ子は、目下新型コロナウイルスに感染することなく元気にやっております。


さて、今回の取材ステージは、愛車E90のメンテナンスブログになります。ほぼ一年前にも同様の記事をアップしておりますが、なんと一年持たずにまたもや冷却水ホース(アッパーホース)がやられたみたいです。ラジエター液が今回は駄々洩れでした(滝汗


パーツ番号を見ますと、同じパーツではないことは確かなのですが、素人目にはほぼ同様の故障ということで、若干、ディーラーに苦言を呈してみたものの、やはりそこは、経年的なものやらなんとやらで別パーツの交換修理となりました。


ラジエター液の駄々洩れの兆候は若干直前(数時間前)にあったものの、自宅の車庫入れした途端に駄々洩れとなったもようです。


ここは、早速BMW任意保険のロードサービスに電話連絡入れその日の夕方にはレッカー移動(高速道路移動では積載車)してもらい、翌日がディーラーの定休日だったことから、その翌日にディーラーのサービス工場に持ち込んでもらい修理となりました。


その間は、また前回同様、BMW任意保険付帯サービスにてレンタカー(BMW118d)を借用し、2,3日レンタカーにてしのぎました。


やはり、車齢が上がってくると色々と症状が出てきますね。これで任意保険会社のロードサービス(レッカー移動)を使うのは昨年の9月に続き2回目になり、なんかレッカー移動に慣れっ子になってきたのがなんとも悩ましいですね。これでは、みんカラハンドルネームも、「横浜すみれっ子」から「横浜レッカー移動慣れっ子」になってしまいそうです(汗


さてさて、ここからは新型1シリーズの試乗レポになりますが、ディーゼルの力強さは魅力ですね。街乗りや坂道の多い横浜郊外では乗り味がとっても良いみたいです。それと、様々な安全装備も魅力ですね。ただ、東名高速道路での走行においては、ロードノイズとエンジン音がやや大きかったような気がしました、特に前輪からのノイズが大きい感じでしたね。


いづれにしても、なかなか貴重な体験、みんカラブログネタでした、それでは、また会える日まで皆さんごきげんよう☆


総走行距離: 92,539km

登録日: 2009/04/24

2021年06月08日 イイね!

法定12ヵ月定期点検(車齢丸12年)BMW320i(E90) - 2021年3月☆

全国100万超のみんカラ登録ユーザーの皆さん、ご無沙汰しております。横浜すみれっ子です。最近は、めっきりみんカラ活動も疎かになり、ブログ記事投稿と言えば、年に一度の法定点検かあるいは2年に一度の車検の時のみとなっております。


さて、世の中はコロナ禍、東京オリンピック、パラリンピック開幕まであとわずかということで、皆様いかがお過ごしでしょうか。

そんな愛車も丸12年が経過し、輸入車乗りの多くのユーザーさんからは、あれ、まだ乗っているの、という状態はとっくに通り過ぎたかと思います。


そんな状況ではありますが、これまで通り愛車購入先であるBMW東京にて法定1年点検をしていただきました。点検内容は下記を見ていただければと思います。

今回もBMW東京勝どきサービス工場にて45日コースです。

2021/03/21 –  2021/03/25

総走行距離は90,422km


点検整備内容は以下の通りです。

● 12ヵ月法定点検整備

● 法定1年点検

● BMW推奨点検

● エアバック警告点灯対応(助手席搭乗者識別用センサーマット交換)

● エンジンタベットカバーガスケットよりオイル滲み(放置)

● ブレーキオイル定期交換(見送り)

● フロント補助ダンパー切れ対応(フロントストラットマウント両側交換)

● ワイパーラバー劣化(見送り)

● マイクロフィルター汚れ・詰まり(見送り)

● フェールタンクキャップストラップ切れ(見送り)

● 運転席サンバイザー枠割れ(見送り)

● 運転席側ドリンクホルダー開かない(見送り)

● 手洗い洗車

以上

2020年10月04日 イイね!

BMW320i(E90) 油煙、ラジエター液不足報告 - 2020年9月26日☆

BMW320i(E90) 油煙、ラジエター液不足報告 - 2020年9月26日☆ご無沙汰しております。全国300万のみんカラユーザーの皆さんコロナ過の中カーライフ、エンジョイされておりますでしょうか。横浜すみれっ子は、先日エンジンルームからの煙発生のため、任意保険のロードサービスを利用して初の積載車でのディーラー入庫を経験。そして、これまた任意保険のレンタカー特約にて最新モデルのBMW118i Мスポーツを6日間代車利用することとなりました。

故障の症状は、エアコンからの焦げ臭い臭いが2、3日前からするようになり、そのうち、オンボードコンピュータからラジエター液不足の警告灯が発生。まぁ、ラジエター液不足は一度経験済みなのであまり驚いたりはしていなかったのですが、、、車庫を見たら、何か漏れたような跡があり、、、、、これは、ちょっとやばいなと思いながら、ガソリン給油のために、スタンドに行ったら、何と給油開始のタイミングで、、、発煙、、、、、、、

給油を継続するのはまずいかなと思いつつ、無事満タン給油完了。で、自宅にクルマを回送し、車庫入れして、エンジンを止め、ドアをロックしたあたりで、また発煙。。。。もう、これで観念しました。。。

ここからは、落ち着いて任意保険のロードサービスに電話。積載車で都内のディーラーまで運んでもらうこととなりました。やっぱり、保険は入っているべきですね。任意保険、クレジットカード会社のロードサービス、そしてJAFも入っておりますが、今回は、任意保険先にすべてをお願いしました。BMW専用の保険ですから。

で、皆さん気になるであろう、故障内容、修理内容のほうは、エンジンエンドプレート交換、ラジエターアッパーホース交換で、〆て5万円ちょっとの出費となりました。

エンジンプレート交換、グッグッてみましたが、あまり出てこないですね。みんカラでもそんなにでてきませんでした。

修理を依頼したディーラーの説明による、いわゆる漏れているんですかね、エンジンに負荷をかけていくと圧がかからず逃げていくような感じ。なので、その隙間を埋めたというような感じの説明でした。

となると、これで、エンジンパワーの回復、頻繁に起こるエンジンオイル不足警告灯と、燃費回復も見られるといいなと勝手な妄想もしております。

それにしても、代車としてお借りした最新の1シリーズとの違いは、かなりありますね。やはり10年間のブランクはすごいですね。ただ、E90の異常なまでに重たいパワステに慣れてしまうと、最新モデルのハンドルは軽すぎて危険な感じをしました。まあ、これも慣れなんだと思いますが。

いまの愛車、今回の冷却ホース交換も含めて、まだ、しばらく乗れそうです☆

(総走行距離:88,821km)
2020年04月26日 イイね!

BMW320i(E90) 第5回目車検実施報告 - 2020年4月19日☆

BMW320i(E90) 第5回目車検実施報告 - 2020年4月19日☆

日本全国380万のみんカラユーザーの皆さん、お元気でしょうか。新型コロナウイルス感染拡大防止、政府による緊急事態宣言発出により、クルマの稼働率も下がっていく日々が続きますね。




さて、そんな中、今回は、第5回目の車検、車齢丸11年として、車検を受けてきました。というわけで今回の取材ステージは、愛車の車検、BMW東京です。


車検を含めた整備内容は次の通りです。

・ 24か月法定点検整備

・ BMW推奨点検(法定点検付随)

・ 下回りスチーム洗浄

・ ボディーコーティング(Innovection加工)

・ エンジンオイル&フィルター交換

・ スパークプラグ交換

・ BMWガソリン添加剤

・ バッテリー交換


総走行距離:87,623km


以上、BMWクレジットカードでのお支払いです。


今回は、エンジンルーム内の交換パーツは特になかったみたいです。また、ブレーキディスク、パットについてはまだ残量があるとのことで助かりました。タイヤは、スタッドレスタイヤのまま車検を通過させ、GW明けに日を改めてサマータイヤに履き替え予定です。


alt

新型コロナウイルス感染拡大防止もあり、若干作業期間が長めだったのかなと思いますが、いつも、まあうちの場合は平気で1週間預けいれる場合が多いので、特に気にはなりませんが。


これで、また2年間は安心して乗れそうです☆

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スタッドレスタイヤからサマータイヤへ入替え https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/3250669/8177615/note.aspx
何シテル?   04/06 14:03
横浜すみれっ子です。  普段は電車通勤しているサラリーマン生活なので、実際にクルマをドライブするのは週末ぐらい。 乗らないときは、2週間以上運転しないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022年3月18日 新車登録 BMW318i (G20) 3BA-5F20 ミネラルグ ...
その他 カメラ キャノン キャノネット (その他 カメラ)
実家で使われていたフィルム式カメラです。 あの頃と言えば、当然カメラと言えばフィルム式 ...
その他 カメラ ミノルタα-8700i (その他 カメラ)
1990年2月にミノルタから発売になったオートフォーカス一眼レフカメラ。手元の限りある資 ...
その他 カメラ キャノン イクシー デジダル320 (その他 カメラ)
初めて購入したデジタルカメラです。 購入後何ら問題なく使用していましたが、旅先でまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation