• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月23日

クルマメーカーの利益とは

クルマメーカーの利益とは 何かとちょっと考えてみました。 というのは、今月はじめにあった、2010-2011 日本カー・オブ・ザ・イヤーの発表後、何故あのクルマが選ばれたのかとか、何故、このクルマでダメなのかというブログを目にする機会が多くありました。 その中でも気になったのが、いわゆる、国産車と輸入車の違いみたいな話です。 

最近の横浜すみれっ子は、みんカラの「スペシャル・ブログ」なんかもチェックするようになってきたのですが、とりわけ、国産車v.s.輸入車みたいな話の書き込みについて、あるモータージャーナリストのかたのスペシャル・ブログのコメント欄、興味深く読ませていただきました。 白熱する議論、激論は、いろんな意味でいいいとは思
うのですが。。。

そんななか、11月22日付けの日経新聞一面に掲載されていた「企業収益、クルマ7社、利益の1/3失う、円高 つめ跡深く」というのが目にとまりました。 読み進
めてみると、最近の円高に伴い、「例えば自動車大手7社は、今期、1ドル=85円前後の各社の想定レートに従うと、円高による営業利益の目減り額が計8,160億円に達する。為替変動がなければ稼げたはずの利益の3分の1を失う計算だ。」とあります。

この手の記事は、みんカラをはじめるようになってから、更に詳しく目を通すようになってきたのですが、この「3分の1の利益が目減りする。」ってのは凄いことですよね。 これは何も、自動車産業にかかわらず、輸出を軸に経営が成り立っている会社であれば、なんだかんだで、直接、あるいは間接的に影響を受けているのでしょうけど。。


よく、国産車のメーカーは、ちょっと、という声を聞いたり、目にしますが、ここまで、利益が目減りしていたりすることを知っちゃうと、単純に国産車メーカーにあれつけろ、何故、この装備がない、って要求だけするのは、ちょっと、酷だったりすんじゃ、ないかなーと思ったりもします。。 もちろん、どなたかのブログで目にしましたが、日本と欧州では、そもそもクルマの文化の生い立ちみたいなのが、違う(らしい)わけですから、例えばカタログの数値に表れない、みんカラお友達の五感だけに訴えるようなクルマ造りそのものが出来るかどうかは、別な次元の話としても、単純な価格比べみたいなことをした場合には、米国のGMなんかのようにオバマさんの援護射撃のある(米国からの)輸出強化策のためのドル安誘導なんかに影響されている日本の円高状況は、ちょっと、なかなか、しばらくは太刀打ち出来るような感じではないように思えます。。

この、3分の1目減りするっていうのは、わかりやすい話、3万円の収益がでそうなところ、2万円しか手に残らず、残りの入るであろう1万円は、為替で消えたーって、ことですよね。 だとしたら、日本のメーカーもその1万円ぶん取り戻すのに、なんらかの策をとらざるを得ない状況下になってしまうのは、しかたのないことかもしれませんよね。だからって、その理由で、その安全装置とかと呼ばれているあたりが手薄になるようなことは決してあってはいけないのでしょうけど。 それでも、企業努力っていっても利益3分の1を失うのはでかいですよ。 そうなると、ちょっと遊び心を含んだような研究開発予算の捻出ってあたりが削られていたりするのでしょうか。。。

追伸
ブログの写真は、NYのプラザホテルです。2005年3月の撮影です。 スペシャル・ブログの北畠主税さんのブログに感化されて、(すぐに他人のブログに影響されちゃいますから。。。(笑))、「過去の写真倉庫の扉を開けてみました。。」
このホテルで1985年にG5で話合われたのが為替問題、そう、プラザホテルでのプラザ合意をきっかけに、、、為替が、、
ブログ一覧 | クルマ トヨタ レクサス | クルマ
Posted at 2010/11/23 19:27:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年11月23日 20:00
飽和気味の国内市場より,これから開拓できる海外にシフトしていくのは当然なんでしょうが,なかなか為替等のリスクは回避できないですよね。

例えば,走れば走るほど環境がよくなる(二酸化炭素を吸って酸素を出す)みたいな可逆反応を利用した車って作れないんですかねぇ。
コメントへの返答
2010年11月24日 22:48
そうですね、今の為替リスク問題に限らず、これから収益が上がりそうな海外に出て行く、あるいは、人件費を抑えることができそうな海外生産にシフトしていく、ってなことになったりするのでしょうね。。。

その可逆反応を利用したクルマ、ってのはおもしろそうですが、実現させたら、ノーベル賞ものですかね(笑)
2010年11月24日 5:42
お国のためにも国産車を・・・と思いながらも、
買いたい車がないというのが残念ですね。
コメントへの返答
2010年11月24日 23:18
確かに、その「買いたいクルマ」ってな話になると、また、すご~く奥深い話になってしまいそうです(笑)
2010年11月24日 14:25
日産しかり、スズキしかりで、生産拠点を海外に移転しないと企業存続さえ危ぶまれるということであり、円高基調に推移した時点でスズキのトップからも政府提言がなされていました。結果、生産コストのダウンではなく、国内雇用に暗い影を落とすというのが正解です。
コメントへの返答
2010年11月24日 23:37
そうですね、、それでもトヨタの社長は、「トヨタは日本の企業である、ということもあり、日本を見捨てない、雇用を確保する」とかも言っているようですね。

日産、スズキなんかは、確かに、どんどん生産拠点シフトをやっているようですよね。

いまや、マーチは、輸入車扱いですか。。

雇用問題は簡単にすまされない話ですからね。

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スタッドレスタイヤからサマータイヤへ入替え https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/3250669/8177615/note.aspx
何シテル?   04/06 14:03
横浜すみれっ子です。  普段は電車通勤しているサラリーマン生活なので、実際にクルマをドライブするのは週末ぐらい。 乗らないときは、2週間以上運転しないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022年3月18日 新車登録 BMW318i (G20) 3BA-5F20 ミネラルグ ...
その他 カメラ キャノン キャノネット (その他 カメラ)
実家で使われていたフィルム式カメラです。 あの頃と言えば、当然カメラと言えばフィルム式 ...
その他 カメラ ミノルタα-8700i (その他 カメラ)
1990年2月にミノルタから発売になったオートフォーカス一眼レフカメラ。手元の限りある資 ...
その他 カメラ キャノン イクシー デジダル320 (その他 カメラ)
初めて購入したデジタルカメラです。 購入後何ら問題なく使用していましたが、旅先でまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation