• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月26日

最近の東北道と三陸道の様子 - がんばろう!東北

最近の東北道と三陸道の様子 - がんばろう!東北 所用で週末宮城のほうへ行ってきました。 金曜日横浜発、土曜日夜横浜戻りの一泊二日の往復約900kmのロングドライブ。

道路事情について、今回気づいたことを2つほど。

1) 東北道の段差状況がかなり改善していること
2) 無料車輌による高速出口の混雑ぶり


まず、東北道の段差状況については、5月下旬に訪問したときと比較すると、かなり改善されているようですね。 特に福島県内での段差状況がほとんど気にしなくてもいいレベルになってきていると感じました。 一般乗用車であれば、普通に高速走行できるくらいです。 宮城県内もそうですが、福島県内は、ほんとだいぶ良くなりました。 ちなみに走行した区間は仙台南ICまでです。 NEXCO東日本はじめ、道路復旧工事関係者の皆様、お疲れさまでございます。

それに対して、いわゆる三陸自動車道に繋がっている仙台東部、南部道路、仙台松島はもう一歩のところでしょうか。 東北道と比較すると、まだまだ、段差が残っているような感じでした。

二つ目は、被災者の方々を対象とした、高速道の無料化についてです。 罹災か、被災証明書があれば、特定の高速区間が無料になるというのが6月20日からはじまったわけですが、高速道出口はだいぶ混雑しているようですね。 運転免許証との本人確認にどうやら時間がかかっているようですよね。 

私が運転しながらみていた感じでは、福島県内の高速道においては、本線まで出口料金所に並ぶクルマがはみ出しているようでした。 金曜日、土曜日は決して東北道の交通量は多い感じはしなかったのですが、ひどいとろこでは、1キロ以上出口にむかって渋滞しているようでした。 これ、ちょっと危ないですね。

また、何回か料金所を通ってみた感じでは、土曜日朝に仙台東部道路、仙台空港ICで降りたのですが、私の場合は正規料金なので通常のETCレーンにたどり着きたかったわですが、この場合も、有人料金所レーンに並ぶクルマといっしょにかなりのあいだ待たされることになってしまうんですよね。 これ、特に仙台空港ICとかの場所がらを考えるとフライト・スケジュールにだいぶ余裕をもたせていかないと、料金所渋滞でちょっとあわてることになりそうです。。 もう少しだけ、運用面について考える必要性がありそうです。。。
ブログ一覧 | がんばろう!東北 | クルマ
Posted at 2011/06/26 12:51:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイル。
.ξさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2011年6月26日 14:12
やはり結構渋滞ですか~災害用認識ETCカードがあればいいですね!

渋滞の最後尾は怖い。
コメントへの返答
2011年6月26日 14:40
その、ETCカードをうまく活用して、どうにかして有人料金所レーンをさけれるようになるといいんでしょうけど、、やはり、これも想定外ということで、対応はすぐにできないのでしょうね。。

夏休みにかけて、もっと、渋滞するときがやってくると思います。。
2011年6月26日 14:51
段差が解消されているのは、大型車には助かりますね。私もそちらで、ハイエースとエルフで何回ジャンプしたかわかりません(笑)
通行証って、災害復旧の証書みたいに簡単に通過できないんですねぇ。オークションに出しちゃうような人がいるからですかね…。
コメントへの返答
2011年6月26日 20:58
はい、だいぶ段差が解消されてきているのがわかります。大型車にも、かっとびの普通乗用車にも嬉しいお話です。 ジャンプはできれば避けたいものです(笑)

その、オークション問題とかも、状況を難しくしているかもしれませんね、、。
2011年6月26日 16:10
900Kmですか~
お疲れさまでした。

朝の通勤時間帯に高速の出口が相当混雑するらしいです。
何らかの形で簡素化できないものでしょうかね^^;

コメントへの返答
2011年6月26日 21:03
渋滞がないのでまだいいものの、一泊二日で900kmは、ちょっと疲れます(笑)

そうでしょうね、通勤時間帯とかの交通量の多い時間帯の料金所出口は大変な混雑でしょうね。

私もどちらかというと、もう少し簡素化してあげることができないのかなという、同意見です。。
2011年6月26日 17:12
お疲れ様でした

道路工事関係者の努力には頭が下がりますね

渋滞少なくなるといいですね
コメントへの返答
2011年6月26日 21:06
道路工事関係者の方には頭が下がりますね、お疲れさまです。

渋滞は、これから夏休みとかの交通量が自然と増える時期はますます酷くなるのではないでしょうか。。 料金所出口渋滞による事故とかがなければいいですが。。
2011年6月26日 19:11
お疲れ様です。
出口渋滞は予想どうおりですね >.<
ETC同様、ICカードなどの処理の早い手段にするべきだと思います。
運転免許証のIC化はまだ普及してないかもしれませんが -.-;
担当の方は頑張られていると思う分、行政、政治の対応に不満が残りますよね -.-#
コメントへの返答
2011年6月26日 21:23
そうですね、 ETCカードの仕組みをどうにかうまく使えるといいんでしょうけどね~。

あれでは、せっかくの無料化も、被災地のひと、そうでない人関係なしにイライラのストレスになってしまいそうですね~、料金所の混雑は。。

行政、政治も、まぁ、今回は想定外のことが多すぎて、なかなか対応が追いつかないのが現状なんでしょうけどね。。
2011年6月29日 8:24
今回の罹災・被災証明書による高速無料のやり方が悪い結果ですね(xωx)

東北に限り従来制度の継続若しくはETCを利用した無料が良かったと思います。

料金所での渋滞が頻繁に各所で起きたら、事故を誘発しますから。
コメントへの返答
2011年6月29日 22:57
こんばんは、コメントありがとうございます。

そうですね、できればうまくETC装着車だけでも、ETCレーンを利用した形にできれば、もっとスマートだったと思いますね。。

あるいは、その従来制度を被災地あたりだけ残すとかですね。

料金所近辺、高速本線から、出口へ向う道はこれから、もっと混み合ってくると思います。 ほんと、事故を誘発しかねないです。

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スタッドレスタイヤからサマータイヤへ入替え https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/3250669/8177615/note.aspx
何シテル?   04/06 14:03
横浜すみれっ子です。  普段は電車通勤しているサラリーマン生活なので、実際にクルマをドライブするのは週末ぐらい。 乗らないときは、2週間以上運転しないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022年3月18日 新車登録 BMW318i (G20) 3BA-5F20 ミネラルグ ...
その他 カメラ キャノン キャノネット (その他 カメラ)
実家で使われていたフィルム式カメラです。 あの頃と言えば、当然カメラと言えばフィルム式 ...
その他 カメラ ミノルタα-8700i (その他 カメラ)
1990年2月にミノルタから発売になったオートフォーカス一眼レフカメラ。手元の限りある資 ...
その他 カメラ キャノン イクシー デジダル320 (その他 カメラ)
初めて購入したデジタルカメラです。 購入後何ら問題なく使用していましたが、旅先でまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation