• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月10日

CELICA情報 2012

CELICA情報 2012 今日(土曜日)はCELICAが帰ってきて初めての

お休みだったので約2時間で四国3県をまたげる

コースを調子を見つつ走りにでてみました。

香川⇒愛媛⇒徳島⇒香川といった順路です。

この順路はいつもCELICAのどこかをいらった際、

様子見に使う僕のテストコースだっりします。




土曜のお昼すぎくらいの時間帯でもあったのでなかなか、交通量も多かったため

ほぼ、ドライブ的な感じになってしまったのですがイグニスGTさん協力のもと、

車内動画も撮ってみました。(笑)



こちらは一番ながく撮れた動画です。ずっと、上りのコースとなってます。




そして、こちらはトンネル内。割とながいトンネルです。





すぐに先行してる車に追いついてしまいます。(笑)





こちらも・・・。(笑)




しかし、今回はいいところにさしかかると、運悪く先行車にひっかかってしまって

長い動画を撮影することができませんでした。

車の仕上がり具合をもう少し試してみたかったのですがこれは仕方ないですね。

それに先行していた車の方は決してノロノロ運転をしていたワケでもありませんので

公道ですし、安全運転でいきましょう。(笑)





それでも、CELICAはいい仕上がり具合だったように感じられました。

きつい上りなどもたつきもなくスルスルと駆け上がってくれました。

しかも、まだまだ余力すらあるような感じです。

かなり、僕の理想のCELICAになってくれたような気がします。




と、いうわけで今回は小刻みなドライブ動画でした。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/06/10 01:07:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

色づき少ない秋
バーバンさん

三菱 エクリプスクロス 2.2 ブ ...
ひで777 B5さん

土曜の休みは、朝日🌄を見にいくべ ...
KimuKouさん

『ポチ』…♡
usui771さん

皆様、おっ疲れ様で〜す❤️😀❣ ...
skyipuさん

2025年10月26日(日)
ハチナナさん

この記事へのコメント

2012年6月10日 2:36
低速でもぐずったりしないのは
+200CCの余裕ですかね
少し引っ張っただけでも
溢れるパワー感が伝わってきます。
ところで補助メーターのマウントが
2つ空いてますけど
載せ替え中の写真では埋まってたかと。
付け替えられるんですか?


コメントへの返答
2012年6月10日 2:46
そうですね、今回はほとんどアクセルは踏み込んでいません。(笑)

それと、メーターなのですが水温、油温が
上がらないので最初は感知センサーの
取り付け位置がよくないのかということで
変えてみてもらったのですがそれでも
上がらないのでメーター自体をみてもらった
ところ壊れてたので現在、修理に出してます。
再調整に出すときには治ってるので
付け替えはしませんよ。(笑)
2012年6月10日 13:14
ども。
昨日はお疲れ様でした。
いやいや、楽しかったですね。
やはり、土曜日の昼下がりって事でドライブや車の調子を見るには十分なコースではなかったでしょうか???
今回、横に乗らせていただいて、あらためて思ったのが、剛性感のすごさでした。
ハッチバックなのに、とても20年たった車だとは思えないくらいしっかりしてます。
エンジンはプラス200CCの力強いトルクが車をグイグイ推し進めて行くので、余裕を感じましたが、やはりそれを支える足回りとボディはすごい。。
オーナーが車に負担をかける事無く大事に乗っている賜物だと感じました。
エンジンもハイカム組んで、サーキット仕様のエンジンと聞いてましたが、下をぎせいにすることなく下から良く回るエンジンに仕上がってました。
ブースとをかける事無く、低速トルクだけで坂道を簡単に登っていくのは、やはり200CCの排気量アップがきいてますね。
2000CCの時とは大違いです。
四国山脈の荒れた路面であれだけタイヤが食いつくのも、やはり足回りのセッティングが出ていると思います。

一番驚いたのはここまでチューニングを施して、新車のノーマル車の様な壊れない安心感がひしひしと伝わってくる車は、久しぶりに感動しました。
確かに、エンジン載せかえて簡単な調整だけで、走らせてましたが・・・
これで一ヵ月後、どこを再調整するの?ってくらいエンジンは調子いいとおもいます。
コメントへの返答
2012年6月10日 14:11
ども、昨日はカメラマン役どうもでした。

そして、乗ったものでしかわからないであろう、ガッツリコメントもありがとう。(=^0^=)

走りや剛性はCELICAを購入してから
数年かけて仕上げてもらってたし、
ようやく、本領発揮出来そうな感じに
なってくれました。

あと、は内外装経年劣化とか細かいとことか、まだまだあるんで
これからもチクチクいじっていきますよ。( ´▽`)

プロフィール

「今度は間違いなく7ピン!(笑)」
何シテル?   08/16 16:38
a-Dog[エードッグ]です。よろしくお願いします。 少し前、大阪で絵描きしてました。 今は地元で病弱会社員しております。 ST-18#は少し古い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

OpenSky 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/08/11 18:42:58
 
バリィさん公式サイト 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/02/20 03:51:07
 
YouTube 
カテゴリ:趣味のサイト
2012/04/15 02:44:30
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST-185#です。 不慮の事故により真横から突っ込まれ、ドアモール横のステッカーがボロ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
車を所有してなかった時にこれでどこでも走ってました。 今見るとリアタイヤほそいねぇ。(笑 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
オートザムチャンネルで販売されたため、オートザムAZ-3を名乗っていました。 AZはオー ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
イタリアのデ・トマソが監修したシャレード・デ・トマソ・ターボです。 軽快な走りを支えた3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation