• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月10日

紫電改よりゼロ戦21型が最高だった

紫電改よりゼロ戦21型が最高だった 前回書いた
「航空母艦への着艦」の続きです。




雷電や紫電改も乗ったし、みんな乗りました大型の九六陸攻も乗っています。
雷電も紫電改もだめですよ。ゼロ戦だって52型丙型だの
みんなダメですよ。プロペラの飛行機で一番良かったと思えるのは
私は最終的に零戦の21型。佐伯航空隊で初めて乗りました。
それまで九六式艦上戦闘機だったのですが

だから最終的に私が飛龍から飛び上がったのも21型ですよ。
飛龍の飛行甲板で、最後にひとつ寄せ集めの飛行機ができたんです。
私は飛行長のすぐそばで助手をしていたからすぐお前上がれって言われて
ああ、今頃こんな時に、よく21型あったなと。
結局は信頼があったから

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/10 22:19:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

セルシオ
avot-kunさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2015年6月11日 0:07
こんばんは~

カタログデータでは52型や紫電改の方が上ですが、やっぱ21型の方が良いんですね。
バランスなのかな。
ムリしていない分、扱いが素直なのでしょうか。
実戦を経験した方のお話は貴重ですね。
コメントへの返答
2015年6月12日 17:01
コメントくださってありがとうございます!!
おっしゃる通り、カタログ値だけでは解らない事だらけなんだなと実感しました。私も考えをあたらにしたところです。実際パイロットだった方の証言は誠に貴重です。
52型も馬力は上がっていますが結果的に重くなっているので、総合的なバランス、操縦性能は劣るということでしょうか。ブログには書きませんでしたが、とかく強調したいのが、21型の航続距離です。当時はGPSなどありませんから、帰投時に母艦を見つけられず燃料切れで海に墜落した方がとても多かったといいます。空戦で戦死するならともかく、もったいないことです。21型は燃費が良く長時間飛べるので、これによって命が助かったと言っていました。そういうことを含めて21型が良いんだと感じました。

プロフィール

「サイドスリップが出ない http://cvw.jp/b/796284/48607302/
何シテル?   08/18 05:56
車種問わず、お友達になって下さい。 どなたでも、随時申請OKです。 ダッジステルス(日本名は三菱GTO)とアイに乗っています。 ぜひ気軽に声をかけて下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 GTO ダッジステルス (三菱 GTO)
MR最終型(改)※固定ライトよりリトラクタブルへ改造 ダッジステルス(北米版クライスラー ...
三菱 GTO 三菱 GTO
輸出用に購入し、レストアしました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オフロード用です。古いのにとても頑張ってくれて大感謝です。
三菱 GTO 三菱 GTO
ステルス仕様、右ハンドル、オリジナル最終型、ベースカラーは白です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation